米軍改革の方向性と『目標と意思決定』についてのまとめ

タイトルが思い浮かばなかった
18
Masashi MURANO🚀 @show_murano

ふと、ポストコロナ時代におけるレジリエントな防衛力・戦力態勢というのを考えると、運用レベルにおいても「密」を避けて、無人システムが分散して戦う(空母打撃群の分散どころではない)リアル分散型海洋作戦(DMO)ということになるのかな(適当) twitter.com/securitarian/s…

2020-04-30 14:51:13
やまさん @securitarian

アジア太平洋での米国の相対的な影響力低下が新型コロナによって顕在化しているという印象を持ちます。それに加えて平時の海軍力、とりわけ空母打撃群のプレゼンス任務の重要性について改めて実感します。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-…

2020-04-30 12:45:51
Masashi MURANO🚀 @show_murano

分散が許されるのは、平時〜グレーゾーン〜有事に至るまあらゆる段階の、真に必要な火力を目標に集中させられるという前提があってこそ。逆に、分散中にネットワークが寸断されたら、ただの弱い個が点在している状態になってしまうので、何が何でも通信可能状態を維持するというのが大事()

2020-04-30 14:51:13

|日0☆TK @kyuumaruTK

んー、僕は逆の印象だな。 米軍が今推し進めてるのは小規模結節の自己完結性の強化と独断を推進するミッションコマンドとマヌーバワーフェアを下敷きにするマルチドメイン能力だろう。 連接分断時の戦闘能力は結局、小隊長の能力による。 ここを強化・拡充しているように見える。

2020-05-01 14:17:13
|日0☆TK @kyuumaruTK

以前からやっているのは確かだが、最近は特にアナログ戦能力の練度向上に躍起なのも含めて。 pic.twitter.com/GbHUatqMMG

2020-05-01 14:21:48
拡大
拡大
拡大
|日0☆TK @kyuumaruTK

ハイテク戦とアナログ戦は排他性のものではなく、相互に保障し合うものだ。相手が同格であれば特に。

2020-05-01 14:22:50
|日0☆TK @kyuumaruTK

twitter.com/kyuumaruTK/sta…

2020-05-01 14:25:00
|日0☆TK @kyuumaruTK

マヌーバ、とりわけマヌーバワーフェアという語のなかには意思の自由も含まれるのは無視してはならない。 地域目標と境界は部隊の自由意志を奪い硬直化した戦闘の統制を生じ、部隊の放胆な機動を喪う。 結果どうなるかというと、柔軟な独断専行の喪失と状況への対応の遅延をもたらす。

2019-11-10 17:42:31
|日0☆TK @kyuumaruTK

twitter.com/kyuumaruTK/sta…

2020-05-01 14:25:22
|日0☆TK @kyuumaruTK

敵に苦痛を与え、為したいようにさせず、我が自由意志を為す。そのために精神的な自由意志を奪い自由に戦う。 すべてのドメインにおいて最も重要な領域での『マヌーバ』だ。

2020-04-26 23:50:22
|日0☆TK @kyuumaruTK

twitter.com/kyuumaruTK/sta…

2020-05-01 14:26:18
|日0☆TK @kyuumaruTK

結局のところ、momentumを制するには重心を見極め、それに主たる努力を指向できなければならない。 かといって一から十まで指図するのは部下の手足を縛って首にリードを付けて戦わせるようなものである。 肝要なのはエンドステートを明示すること、それに至る構想を指針として示し、丸投げすること。

2020-03-20 13:24:17
|日0☆TK @kyuumaruTK

twitter.com/kyuumaruTK/sta…

2020-05-01 14:30:12
|日0☆TK @kyuumaruTK

それはそうと首里城がホットなワードなので目標の概念の話だけど、当初米軍は32軍の組織的な戦闘組織を破砕するべく首里戦線の突破を目標としてた(ここでは地域目標とする)訳だけど、遂にこれは叶わなかったんですね。

2019-11-10 17:13:36
|日0☆TK @kyuumaruTK

小結節部隊が作戦指揮官の企図をよく承知し、当初の行動とは違うにせよ最終的な目的を達成する。 これがために少部隊指揮官の独自の決心を重視した戦いこそがこれらの基礎となる。 逆にいうと、これが出来ないのであれば部隊を団子のように動かすしか無い。

2020-05-01 14:31:50
|日0☆TK @kyuumaruTK

『昼飯に』『うまいハンバーガーが食いたい』という目的のもと、 『ダブルチーズバーガーを買ってきてくれ』と目標を示され買い物に出たところ、最寄りのマクドは改装中で閉まっていた。隣町に行けばマクドは営業している。閉まっているマクドの隣ではモスバーガーが営業中だ。 さぁ、どうすべきか?

2020-05-01 14:35:36
|日0☆TK @kyuumaruTK

twitter.com/THABOS47747375…

2020-05-01 14:39:38
THA BOS @THABOS47747375

モザイク戦 て各能力(判断/管制等)を全体に分散・接続して一部が欠けても支障が無い〜 て触れ込みだったけど 自律制御で寸断にも対応と 最初から切断を考慮した話だった記憶 (空-技術ベースよりだけど)

2020-05-01 14:32:10
アルカリ単三 @AA_battery_3

>RT 指揮官殿が腹ペコで死にそうで一刻も早く口にチーズバーガー押し込んでやらなきゃいけないならモスを、マック原理主義者でマック以外は受け付けず、その為なら多少は待ってくれるなら隣町のマックへ行く、この判断が出来る使えるパシリか否かってことか(雑な理解)

2020-05-01 14:42:52
BAE製プーさん @Torpol_M

@kyuumaruTK 『昼飯』に間に合わなかったらいくらうまいハンバーガーでも意味がないので 「次善策としてモスでそこそこうまいハンバーガーを買う」ですかね

2020-05-01 14:44:47
|日0☆TK @kyuumaruTK

@wildwilly888 それだと昼飯には間に合わないし、うまいハンバーガーが食いたいだけなのでそれでは駄目なんですな。 これが計画主義の限界であると僕は考えます。

2020-05-01 14:45:06
わいるどうぃりぃ @wildwilly888

@kyuumaruTK うむ、そうなるよね。 自分はそういうとこあるからあえて言ってみた。

2020-05-01 14:47:07
|日0☆TK @kyuumaruTK

この例だと携帯の電池が切れた状態がC4I2の分断に該当する。

2020-05-01 14:47:13
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

@kyuumaruTK 距離は隣町に行って戻って来て昼飯に間に合いえるかどうか、によりますね

2020-05-01 14:47:55
|日0☆TK @kyuumaruTK

また、当初から目標の示し方で『うまいバーガーを買ってきてくれ』では努力の指向が拡散的に過ぎるという点も考えねばならない。 企図として『昼飯に』『うまいバーガーを食べたい』として明示し、その上で『ダブルチーズバーガーを買う』と示しつつ行動と決心の自由を縛ってはならない。

2020-05-01 14:49:31
|日0☆TK @kyuumaruTK

@C11katao ギリギリ間に合わないものとする。

2020-05-01 14:50:56
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 @C11katao

@kyuumaruTK ならばモスですね ただし、ダブルチーズバーガーが「当初の目的」なのか「それであれば望ましい」なのかによって評価が変わるのでは?

2020-05-01 14:52:57
|日0☆TK @kyuumaruTK

まぁ、モザイク戦とMDOは出どころが違うので、収斂進化的な最適解の出現として僕は非常に興味深いと思います。

2020-05-01 14:54:20