
Maker Faire Kyoto Online作品発表まとめ:「ミュージック」カテゴリー #MFKyoto2020
このカテゴリーの作品発表は15時半~16時です

/ いよいよ本日11時より! \ オンラインで誰でも参加ができる「Maker Faire Kyoto 2020 online」は本日11時に開会します🎊 1⃣作品発表(11〜16時) #MFKyoto2020 #作品発表 でツイート。カテゴリーのタイムテーブルがあります! ▼投稿方法 makezine.jp/blog/2020/04/m… pic.twitter.com/gYSwtR6AqU
2020-05-02 09:51:14

#MFKyoto2020 に出展予定だった方やスポンサーの情報は、公式サイトに公開されています。出展者ページもご活用ください🙌 makezine.jp/event/makercat… 今日のオンラインイベントは、事前に申し込んだ方に限らず、どなたでも参加いただけます。ご自身の作品に合ったカテゴリーを選んでみてください🤖🎷🥘
2020-05-02 10:31:58
やかんスピーカー。 #MFKyoto2020 #作品発表 #自作スピーカー pic.twitter.com/Q1n0u2xt4g
2020-05-02 11:08:37

100円ショップで売られているモノだけで弦楽器をつくる(あとアンプもつくる)ワークショップ『ヘンダーギターをつくろう』をやっているところです。 #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/u1GKD9t1Cu
2020-05-02 11:09:32
「Step on the piano」 子どもが作った #IchigoJam を使った足で踏むピアノ。 #MFKyoto2020 #作品発表 youtu.be/cKk1jiC8lkk
2020-05-02 11:17:35
「Music Leaf」 子どもが #IchigoJam で作った、葉っぱを触ると音が鳴る作品。「植物で音楽できたら楽しそうだよね」って言ってた。 #MFKyoto2020 #作品発表 youtu.be/oCQb4OPvBnQ
2020-05-02 11:24:22
100均の木で作ったスピーカー #MFKyoto2020 #作品発表 #5年生 pic.twitter.com/4mwF2jLXVT
2020-05-02 11:24:54

ビデオスピーカー。2019制作。 Bluetooth 充電式。 #MFKyoto2020 #作品発表 #自作スピーカー #10歳 pic.twitter.com/3y5W5fAZXD
2020-05-02 11:16:10




ビデオスピーカーの動画🤩 #MFKyoto2020 #作品発表 #小学生 #自作スピーカー pic.twitter.com/FbUKhFa6Yi
2020-05-02 11:19:37
バケツスピーカー 2019年制作。 #MFKyoto2020 #作品発表 #自作スピーカー #5年生 pic.twitter.com/H7LxgrFxqf
2020-05-02 11:29:21


OMMF2018でも出展した青竹から作った口琴です。#MFKyoto2020 #作品発表 #bamboo pic.twitter.com/Dq8VBySP9p
2020-05-02 11:45:51

3Dプリンターでたくさん作ったスピーカーの聴き比べ. 材料はTPU. エンクロージャがほぼ共振しないので、とても綺麗で自然な音がします. サイズのわりに低音もよく出ます. youtu.be/G5bbqzPsRaQ #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/fWwRjoJ2TR
2020-05-02 11:49:00




フィギュアの裏面にNFCタグシールを貼り付けて、スマホにタッチすると音楽が切り替わる不思議なミュージックプレイヤーを作ってみました! Processing+Node.js製です。 NFCタグシールは色んな楽しい使い方ができそうでワクワクしますよね〜! #MFKyoto2020 #作品発表 twitter.com/reona396/statu…
2020-05-02 12:02:59
Processing Advent Calendar 2018 12/8投稿予定記事のネタはこちら!「ProcessingとNode.jsとNFCタグシールでなんちゃってamiibo作ってみた」フィギュアをスマホにタッチするとポーズにちなんだ曲が流れるサウンドプレイヤーを #Processing で制作してみました!記事投稿をお楽しみに! pic.twitter.com/kaDN7EJl5U
2018-12-07 20:55:34
#MFKyoto2020 #作品発表 #京都電創庵 理系の方にはお馴染みの、キムワイプの箱を利用したスピーカーとオーディオセットです。研究室に一台あれば絵になります。 pic.twitter.com/RztYpzMGtk
2020-05-02 12:42:54

MIDIコンを作るのも好きです dm9records.com #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/0cun2SRcPs
2020-05-02 14:43:06

USB-MIDI の USB-B コネクター付きのキーボード等からパソコンを介さないでも直接レガシーMIDIの音源等をつなげることが出来るアダプター。 バッテリーを内臓して、動作中でも充電可能。 内部にArduino Pro Mini が入っているので、機能は柔軟にプログラム等の変更可能です。 #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/ZDZMNzgBKQ
2020-05-02 15:04:04


\📣【展示会】Maker Faire Kyoto Online/ #Spresense を使った #ゆる楽器 がいろいろ作られています。みなさんも作ってみませんか? ゆる楽器でのクリスマスコンサートの様子。 youtube.com/watch?v=AfdOIU… #MFKyoto2020 #作品発表
2020-05-02 15:30:00
#MFKyoto2020 #作品発表 MMLでオリジナルのメロディを流せる名刺を作りました。部品を増やせばArduino互換基板になります。(本名のやつしか用意できず名刺なのに名前が隠されている矛盾) pic.twitter.com/x8kJbfOodv
2020-05-02 15:30:21
高校生が作ったミニギターアンプです。 それと作りかけのテレキャス #MFKyoto2020 #作品発表 #ミュージック pic.twitter.com/ZMV3qJ8eXB
2020-05-02 15:30:33



自分の作品で「ミュージック」といえば自動演奏トイピアノ! USB-MIDIで音域補正と発音制限でどんな曲でも演奏できます #MFkyoto2020 #作品発表 twitter.com/YoutechA320U/s…
2020-05-02 15:30:36
気がついたら作成からほぼ1年経っていた自動演奏トイピアノを久々に更新しました。 写真や動画ではわからないですが電源が落ちないよう同時発音数を設定できるようしました。(動画は4音まで。Arduino系プログラムのみ) github.com/YoutechA320U/a… pic.twitter.com/kdkdUoW7PT
2019-11-15 22:06:22
揖保乃糸の箱を改造し、Intellijel 1U規格とDoepfer Eurorack規格に対応したモジュラーシンセケースを作りました。楽器として見てもらえない。実際の使用風景はこちら。youtu.be/k8d2WnciY-Y #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/nUTQzwUANl
2020-05-02 15:30:41


