
Maker Faire Kyoto Online作品発表まとめ:「デザイン」「クラフト」「アート」カテゴリー #MFKyoto2020
このカテゴリーの作品発表は11時半~12時です

/ いよいよ本日11時より! \ オンラインで誰でも参加ができる「Maker Faire Kyoto 2020 online」は本日11時に開会します🎊 1⃣作品発表(11〜16時) #MFKyoto2020 #作品発表 でツイート。カテゴリーのタイムテーブルがあります! ▼投稿方法 makezine.jp/blog/2020/04/m… pic.twitter.com/gYSwtR6AqU
2020-05-02 09:51:14

#MFKyoto2020 に出展予定だった方やスポンサーの情報は、公式サイトに公開されています。出展者ページもご活用ください🙌 makezine.jp/event/makercat… 今日のオンラインイベントは、事前に申し込んだ方に限らず、どなたでも参加いただけます。ご自身の作品に合ったカテゴリーを選んでみてください🤖🎷🥘
2020-05-02 10:31:58
#MFKyoto2020 Online #作品発表 開催中‼️ 続いて、11:30-12:00はデザイン・クラフト・アートカテゴリーの作品発表です。 #MFKyoto2020 と #作品発表 をつけて投稿🧑💻 ▼投稿方法 makezine.jp/blog/2020/04/m… pic.twitter.com/d57t7ZC0G5
2020-05-02 11:33:20


Maker Faire Kyoto Online これがTwitterでの初投稿です。 azmino_kainoさんのシュリンポット 過去4年間MFTの会場で私の作品と一緒に展示させて もらっています。私がMake:を教えてくれた人でもあります。 instagram.com/azumino_kaino/ #MFKyoto2020 #作品発表 #shrimpot pic.twitter.com/mFmYQ5QoJe
2020-05-02 11:17:25




#MFKyoto2020 #作品発表 #科学 音(定在波)を可視化するクント管を、キーボードで弾けるようにしてみました。youtube.com/watch?v=3Bn2im…
2020-05-02 11:17:57
段ボールから切り出した部材を組み立てて作ったドームです。慣れてしまえば一人でも1時間弱で組み立てられます。 利用例としてプラネタリウムと360度カメラで撮影した画像を映写するスクリーンを挙げてみました。 災害時の避難所やコロナでの隔離にも使えるかも? #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/kKVAwJ3uXc
2020-05-02 11:18:32

発明とものづくりを勉強する奈良アイデアクラブの出展作品です。 youtube.com/watch?v=vLuf--… #MFKyoto2020 #作品発表
2020-05-02 11:30:00
今日はオンラインで作品紹介をするMaker Faire Kyoto Online!参戦します🔥 無印良品のアクリル仕切り棚が欲しかったので、サイズ調べて自分流で作った。 以前レーザーでカットしていたMDF板を使って、GWの間に自宅で黄色塗装をしました。 木材の塗装楽しすぎる。 #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/ltQKJliQYU
2020-05-02 11:30:00



こんにちは。京都大学芸術と科学のリエゾンライトユニット(略称LSA)です。これから私達の作品を紹介します。まずは、Sounds from Atoms 人、物、生き物、地球、そして宇宙。原子が紡ぐ万物の響き。をご覧下さい。原子や物質を音で感じる展示です。 ensl.jp/sounds_from_at… #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/QOEWtTEmxp
2020-05-02 11:30:14

#のるLAB 「3cm不思議な文字キューブ-幾何図形」 3mmアクリル板をレーザーカッターで加工して10枚積層して不思議な感覚になる作品 各層ごとに文字の断片を切り出してカットしているだけで目の錯覚?で斜めにみえます。 積層は接着ではなく周りをレジンで固めてます。 #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/ojeWDUxxFV
2020-05-02 11:30:35




#のるLAB 「3cm不思議な文字キューブ-文字」 3mmアクリル板をレーザーカッターで加工して10枚積層して文字が斜めに見えるようにした作品 各層ごとに文字の断片を切り出してカットしているだけで目の錯覚?で斜めにみえます。 #MFKyoto2020 #作品発表 facebook.com/norupro/videos…
2020-05-02 11:31:08
【3Dプリント真空ポンプ】 3Dプリントで自分専用の水流式真空ポンプを自作しました。市販のアスピレータと異なり、種々の継ぎ手を直接接続可能。到達圧力は-0.095MPaと完全実用レベルです。この装置を起点として、様々な真空機械を作っていくことになりました。 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/5t5Td5Clrc
2020-05-02 11:32:14




【3Dプリント真空ミキサー】 市販のミキサーの蓋を3Dプリントで再構築。真空減圧機能をもたせた真空ミキサーです。3Dプリントしたアスピレータに接続して使用します。 真空引きすることでプロダクトに空気が混入せず、酸化とは無縁のスーパーフレッシュ濃厚なリキッドが完成します。#MFKyoto2020 pic.twitter.com/PjKUfXq7BL
2020-05-02 11:32:51




使用時の動画はこちら。超絶濃厚大人のバナナミルクの完成です。 twitter.com/Shyasuna/statu…
2020-05-02 11:32:52
【卓上小型真空蒸留装置】 3Dプリントした真空ポンプに接続して使用する超小型の真空蒸留装置です。凝縮液回収容器、チラー、ボイラーの全てを減圧環境下に置くことで、50度以下での上流操作が可能。アロマ損失の少ない高品質な蒸留操作がご自宅で可能になります。 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/T0GWszIxZs
2020-05-02 11:33:32




この装置製作には3Dプリンタが必要不可欠。 ガラス容器の穴あけには3Dプリントしたジグを活用。冷却コイルの巻き加工にも3Dプリントしたジグを活用し、高い品質での加工を実現しています。 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/iA6XoPObdx
2020-05-02 11:33:33




【ハンズフリーカウンタープレッシャーボトルフィラー】 自家醸造ノンアルコールビールを完璧なコンディションで瓶詰めするための専用ツール。瓶にパチっとはめて、二酸化炭素で瓶内パージ。そのまま加圧状態でビールを導入するので泡立ちが起きず、炭酸を閉じ込められます。 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/vEIVv5LpOd
2020-05-02 11:33:43



【3Dプリントペットボトルビアサーバー】 耐圧3Dプリントの技術を応用し、小型の空冷式ビアサーバを自作しました。自家醸造ノンアルビールをパーティーなどでサーブし放題。実際実用品です。 技術的には管用ねじやリップシール、Oリングの3Dプリント適用の見本市となっております。 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/Nhs8ILzqJh
2020-05-02 11:33:58




【二段式消毒用アルコール蒸留装置】 COVID-19対策として真空蒸留装置をベースに構築した大容量二段式蒸留装置です。原料としてIPAとホワイトリカーを使用し、飲用不可の高濃度アルコール(80vol%)を一回の蒸留操作で生成します。 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/n7s2fvQlVI
2020-05-02 11:34:12




第2ボイラにはIPAを予め添加しておき、ここに第1ボイラで生成した高温高濃度のアルコール蒸気を吹き込むことで、エネルギーを無駄にすることで二回分の蒸留操作を実現しています。35%スタートの蒸留で得られるアルコール濃度は理論上最大88%であり、アルコール事業法にも抵触しません。 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/TYro5JY0GB
2020-05-02 11:34:14



大したもんじゃないですが、ローレット綾目のケースをデザインして先程3Dプリントしました。赤べこさんも居るよ! #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/1kQtCEws6c
2020-05-02 11:32:15


no.01 雪の中に住む雪の女王 Maker Faire Kyoto 2020 Online #MFKyoto2020 #作品発表 ななはとままは pic.twitter.com/p7o0093kCB
2020-05-02 11:32:26