PCR検査のプロトコルと資格・法的制限などなど

コロナオタク界隈でPCR検査について色々教えてもらったので、まとめました。
4
のけ者道 @a15setol87wal4

@adminysppress @yuugumo @47news_official @dispossessed22 PCR検査が間に合わん場合は診察で診断・検査(PCR以外)で隔離・治療を行うのでないの? ロックダウン中の武漢はPCR検査が間に合わないのでそれを省いて対処したのだが。 PCR検査を使おうが使うまいが感染者(PCR使用しなければ患者)数の実態を掴まずしてどうやって国民の意識。行動編変容を促すの?

2020-05-03 08:58:30
夕雲 @yuugumo

@a15setol87wal4 @adminysppress @47news_official @dispossessed22 要はボトルネックは何?に帰結しますね。 こういう質問をお医者様なり厚労省なり都道府県市町村に投げかけてどう帰ってくるか。 twitter.com/yuugumo/status…

2020-05-03 11:13:23
夕雲 @yuugumo

@drhiromi ひろみちゃんに質問。体温37.5度以上あって保健所に連絡し専門病院へ行って検査でコロナと判明して安静に過ごし快方したとして、最大のボトルネックはどこですか?なんとなく全部だと言われそうですが。

2020-05-02 22:25:49
のけ者道 @a15setol87wal4

@yuugumo @adminysppress @47news_official @dispossessed22 ボトルネックは「認定臨床染色体遺伝子検査師」ですね。ウイルスは感染性ありますのでRNAにして病原性をなくす必要ありと。いいな@iina_kobeさんのブログとロードランナー様(山川賢一)@shinkai35さんのtweetが参考になったと。ひろみちゃんじゃ無意味ね。 twitter.com/a15setol87wal4…

2020-05-03 17:19:41
のけ者道 @a15setol87wal4

「認定臨床染色体遺伝子検査師」←この資格がなくてもPCR検査が進むようにすればいいのだな。ふむふむ。 要は、RNA抽出後、ウイルスの感染能力が無いので資格がなくても取り扱えると RTPCRをしたことのない人の勘違いについて書いてみた iina-kobe.com/entry153/いいな @iina_kobe

2020-05-03 16:59:16
ロードランナー様 @shinkai35

@a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official @dispossessed22 @iina_kobe この説もまちがいっぽいすよ。そもそも54人しかいないとなると、各都道府県に1人ずつ配ったら終わりすよ。しかも実際には愛知だけでコロナ検査してる公的機関二箇所あります。そのほか大学病院や民間機関もPCRはやってるので、どう考えても54か所以上で検査してますね。

2020-05-03 20:28:09
ロードランナー様 @shinkai35

@iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official @dispossessed22 検体をRNAにする段階では、何か資格が必要となるんですか?その作業を臨床検査技師という人がやっているということでしょうか。

2020-05-03 20:35:21
ロードランナー様 @shinkai35

@iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official @dispossessed22 臨床検査技師の資格を持っている人はそれなりにたくさんいるのでしょうか?認定臨床染色体遺伝子検査師しか検査できないという説だと、この資格を持ってる人は日本に54人しかいない、だから検査が増やせないんだという話もくっついてくるのですが。

2020-05-03 20:46:21
ロードランナー様 @shinkai35

@iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official @dispossessed22 あ、でも検体採取するのは医師だから、医師がRNA抽出までやって、あとはPCRの技術を持っている人に任せればいいんですかね?というか、すでにそうなっているのかな。この辺が全然わからないのですが……。

2020-05-03 20:52:26
リンク 生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか? 新型コロナウイルスの病原体検出マニュアルをチェックしてみた このエントリは 新型コロナウイルスの対処法とかあれこれ書いてみた 新型コロナウイルスの検査法の感度ややり方につ… 2 users 81
リンク 生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか? PCR検査の感度は30~50%や70%だというデマの出所の論文を読んでみた PCRの感度についての一般人の見解 孫正義さんが 新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を… 2 users 5
リンク 生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか? ドライブスルーにおける大量のPCR検査のやり方を考察してみた 日本の感染者数も指数関数に乗ってしまいましたね。 日本政府もやっとドライブスルー型のPCR検査の検討を始めまし…
ロードランナー様 @shinkai35

@iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official @dispossessed22 漠然としかわかっていませんが、ウイルスの不活化という技術があるので、医師が検体を不活化し、なんらかの検査機関に送ればOKということですか。たしかに、検体採取の場と検査機関両方に、検体を扱える有資格者をそろえるのは人材活用の効率が悪いすよね。

2020-05-03 21:12:03
ロードランナー様 @shinkai35

@iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official @dispossessed22 ああ~、それで検査機関の方ではあんまりRNAの取り扱いになれてない臨床検査技師にやってもらうか、レアな遺伝子何たら師にやってもらうかしかなくなるわけですね。最初から不活化させておけば、それ以降の検査過程を扱える人材はいくらでもいるのにと。

2020-05-03 21:23:23
ロードランナー様 @shinkai35

PCR検査問題、私がいいな @iina_kobe さんからうかがったところでは、こういう問題があるそうです。まず患者から採取した検体はうかつに扱うと感染するので、医師、看護師、臨床検査技師の資格ある人しか扱えない。しかしこの人たちは、PCR検査には慣れていないことが多い。

2020-05-03 22:53:13
ロードランナー様 @shinkai35

いっぽうPCR検査に慣れている人は、バイオ関係にたくさんいますが、この人たちは、何らかの手段でウイルスが不活性化され、感染力を失ったあとからしか扱えません。なら、医師が検体を採取してから不活性化して、それを慣れた人に送りつけてPCR検査してもらえばいいですよね。

2020-05-03 22:58:23
ロードランナー様 @shinkai35

臨床検査技師とPCR検査、両方のスキルを持っている「認定臨床染色体遺伝子検査師」という資格もありますが、この資格を持つ人は日本に50人くらいしかいない。医師が検体を不活化しておくるようにすればPCR人材なんていくらでもいるのにね、とのことです。

2020-05-03 23:05:39
ロードランナー様 @shinkai35

@mattyamayo この動画では、RNA抽出の過程で活性を失っている感じでしょうか。私がいいねさんから聞いたところでは、RNA抽出の前段階でかんたんに不活化させる技術もあるらしくて、医師がそれをやって検査担当者に送り、検査担当者がRNA抽出からやればいいということのようです。

2020-05-03 23:35:27

法的な話

医業規制と特定病原体規制(感染症予防法)

所有せざる猫達 @dispossessed22

@iina_kobe @shinkai35 @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official 少し伺いたく 自分は医師で研究でRT-PCRも少し回してますが、(コロナではなく自分野の)患者検体のRNA抽出はラボにいるバイオ系研究者(非医師)もやっているのですが、 コロナのような感染性検体だと縛りがかかるのでしょうか? それともあの人達は技師の資格を実は持っているということでしょうか?

2020-05-03 23:10:14
所有せざる猫達 @dispossessed22

@iina_kobe @shinkai35 @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official 経歴で技師の資格を取ったとは聞いたことが無かったり、中国からの若い留学生でまず資格を持ってなさそうな人も検体を扱っているので、やはり感染性があると縛りがかかるのでしょうか? それかうちのラボが決まりを無視してヤバいことをさせていたり

2020-05-03 23:38:45
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@dispossessed22 @shinkai35 @iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official この分野は馴染みがないので、間違っていたら申し訳ないのですが、私の認識を書いておきます。 医療系の資格は ①医師(医業独占) →②看護師(診療の補助独占) →③その他(診療の補助の一部をできる) という感じになっています。 臨床検査技師も、そんな③の資格の一つです。

2020-05-03 23:39:07
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@dispossessed22 @shinkai35 @iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official 臨床検査技師法20条の2第1項 「臨床検査技師は、……診療の補助として採血及び検体採取(医師又は歯科医師の具体的な指示を受けて行うものに限る。)並びに第二条の厚生労働省令で定める生理学的検査を行うことを業とすることができる。」

2020-05-03 23:40:56
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@dispossessed22 @shinkai35 @iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official ということで、臨床検査技師は採血、検体採取、検体検査を業としてできるということになります(採血・検体採取は医師・歯科医師の指示が必要)。 これは診療の補助として行うもので、原則は看護師しかできないのですが、上記20条の2第1項が例外になっているのです。

2020-05-03 23:42:58
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@dispossessed22 @shinkai35 @iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official 臨床検査技師ができることは、看護師もできますし、また医師の診療の補助との位置付けですから、医師もできます。 法律上はそうなっています。(実際に看護師が検体検査を出来るかというと、それは色々なんでしょう。)

2020-05-03 23:44:51
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@dispossessed22 @shinkai35 @iina_kobe @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official 「認定臨床染色体遺伝子検査師」は、日本臨床衛生検査技師会という団体が運営している制度のようですね。 これは医師の世界で言えば、学会の専門医認定のようなものでしょう。それ自体は重要ですが、法律上の資格制限には結びついていないのではないかと思います。 jamt.or.jp/studysession/c…

2020-05-03 23:47:10
所有せざる猫達 @dispossessed22

@iina_kobe @shinkai35 @a15setol87wal4 @yuugumo @adminysppress @47news_official 特に感染性で扱いが違うという認識ではないということですね さすがに監査も入るのでラボが違法に手を染めてるわけではないと思いますが、実は皆資格を取らされてたか、大学の認可などで許可されてるか、というのはあるかもしれません 何かヒト検体の扱いに関する法律などをご存知だったりしますか?

2020-05-04 00:18:26
1 ・・ 4 次へ