ユーミンの実家、八王子の歴史的位置付け

21
高崎佳代 @kayo0126

@timiet 吉田美奈子って知らない、、

2020-05-05 11:38:12
与太郎 @Mae_Yotaro

↓総論は理解できるが、八王子(&荒井呉服店)の歴史的位置付けについては、異論がある。 八王子って元々甲信+多摩の物産の集積地で、特に幕末の横浜開港以来、それら周辺地域の養蚕→製糸で横浜に送り出し、資本が蓄積されてた街よ。 軍都だった立川より文化レベルは、上だったのよ、昔は。 twitter.com/timiet/status/…

2020-05-05 10:52:42
クリスタル・キミー💉💉💉💉 @timiet

ユーミンは八王子のお嬢様で、 お嬢様はお嬢様でも当時の八王子なんかド田舎で、 しかも歌が上手いわけじゃない。 吉田美奈子の生歌聞いて自信無くさない人間がいたら怖い。 コンプレックスを上手に隠して都会生活者のユーミンになったんだよな。 売れる事でしか自分はコンプレックスを隠せないって。

2020-05-05 10:32:24
与太郎 @Mae_Yotaro

承前)八王子と横浜の経済的・文化的結び付きの中で、よくネタにされる「町田市の突出」、そして(ユーミンの実家)荒井呉服店はある。そして養蚕業の衰退と共に、八王子もチェーン店が立ち並ぶオルタナ地方都市に転落した。 ユーミンが「中央線文化圏」の人間じゃないのも、その辺がルーツ。

2020-05-05 11:01:12
与太郎 @Mae_Yotaro

荒井呉服店のお嬢だけに、都内との移動にしても鉄道(中央線)ではなく、まして自分で車転がす筈もなく。男が八王子の実家まで送ってくれる車窓を助手席で眺めてる訳で。まさにE20(中央高速)を下る「中央フリーウェイ」の世界。

2020-05-05 11:23:36
与太郎 @Mae_Yotaro

呉服屋(昔は酒屋や米屋と並ぶ地域の有力者)のお嬢で、6歳(それも昭和35年の話)からピアノ、中学で親に内緒で麻布のイタリアンに出入り(これも昭和40年代前半の話で、我々のイメージするイタリアンとは社会的位置付けが違う)。 久我山の立教女学院から多摩美に進学…まさに「文化資本の化け物」や

2020-05-05 11:35:32
与太郎 @Mae_Yotaro

そんな「文化資本の化け物」の紡ぎ出す世界観など、本来ならスノビッシュさが鼻について「中級以上の育ちじゃないと分からない」はず(実際に当時の音楽ライターにそう評されてた)。 しかしそれが地方のイモ(私の母もその一人)に当たったのだから、やはり日本社会に無血の「革命」はあったんだよ。

2020-05-05 11:44:57
与太郎 @Mae_Yotaro

あと若き日の周富徳も、荒井由美を聞いて自分を励ましていたらしい。 地方(言うまでもなく一次産業の比率は今より遥かに高い)の青年や、海外にルーツのある(華僑)の若者。 共産主義革命があればその前線で戦ったであろう層が、「恋人がサンタクロース」ですよ!もう共産党、戦い前に負けてんじゃん

2020-05-05 11:54:37
与太郎 @Mae_Yotaro

承前)こうハイソな単語並べると、同世代の田中康夫や「なんクリ」を連想される向きがあるかもしれん。 ペログリ、生まれは武蔵野だが学者の親父の信大転勤に伴い、8歳から長野県なんだよな(無論学者の家庭ということで、文化資本的には凄いんだろうが) 長野県民と思うと「なんクリ」も可愛く思える

2020-05-05 13:18:05
与太郎 @Mae_Yotaro

先程、小手先・付け焼き刃の知識でユーミン(と出身地八王子の文化資本)を論じたが、こういう「ぶんかしほん?何それ、ウケル」みたいなクシャっとした笑顔に弱い私は、やはりロードサイドの人間であり、ユーミン的都会センスは勿論のこと、インテリの側にも行けない。

2020-05-05 13:25:53
神名龍子📘『トランスジェンダーの原理』 @LyukoJinNa

@Mae_Yotaro 今でも八王子市役所の1階ロビーの展示などに往時の生糸産業の名残を見ることができますね。

2020-05-05 11:10:54
与太郎 @Mae_Yotaro

@LyukoJinNa 私も机上の知識な面があり… 市役所ロビーですか、是非見てみます(とは言え八王子は遠いんですよね)。

2020-05-05 11:25:04
神名龍子📘『トランスジェンダーの原理』 @LyukoJinNa

@Mae_Yotaro 市役所がまた駅から遠くて、手間隙に見合うほどの収穫はないかもしれません(^^;)。

2020-05-05 11:26:49
神名龍子📘『トランスジェンダーの原理』 @LyukoJinNa

@Mae_Yotaro 「八王子市 生糸」で検索するといろいろ出てきますね。資料館もあるようなので、もしいらっしゃるなら市役所の展示より、そちらの方がよさそうです(このご時世で今は休館中?)。

2020-05-05 12:03:02
福岡孝成 @Elric2636

@Mae_Yotaro そもそも江戸時代は八王子は関東最大と言っても良いほどの軍事拠点で最重要拠点の一つですよね。 八王子同心が居てそこで栄えた。 田舎のイメージは近年だと思います。

2020-05-05 12:00:37
与太郎 @Mae_Yotaro

@Elric2636 そうなんですよね。後北条氏の頃から西武蔵の政経の中心にして、元和偃武以降は甲州街道沿いの防衛拠点(八王子千人同心)。幕末の横浜開港からは、関東西部+甲信越飛騨の繭や生糸を集積&加工して、横浜経由海外に輸出し富を蓄積… 養蚕業の衰退と共に、チェーン店が立ち並ぶオールタナディブな街に…

2020-05-05 12:15:14
鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛💙🤍応援、💉💉💉💉💉めでたく完了したコロナファイター @daikonbana

@Mae_Yotaro はじめまして。チェーン店ばかりの街になった今でも、八王子は老舗が並んでいますよね。江戸時代から続く店もあります。一見新しいお店でも老舗だったりして、歩くと楽しいです。

2020-05-05 12:15:06
与太郎 @Mae_Yotaro

@daikonbana そうですね。小樽的に一時代で築き上げた資本は、今でも現在なのかもしれません。「チェーン店ばかりのオルタナな街」は言い過ぎたかもしれません。 いずれにせよ、それら味わいある老舗が今回のコロナ禍から少しても多く生き残られることを願っています?

2020-05-05 12:19:21
鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛💙🤍応援、💉💉💉💉💉めでたく完了したコロナファイター @daikonbana

@Mae_Yotaro ユーミンは歌は売れなければ意味がないと言っていたようで、フォークソングに対抗したニューミュージックというのの先駆者ですね。これが外国人に分からず、80年代にアメリカ人に、ニューミュージックと言ったら、New Wave?と返事されました。 学生運動の行き詰まりとユーミンのヒットは関係ありか?

2020-05-05 12:27:23
与太郎 @Mae_Yotaro

@daikonbana ふむ、浅間山荘事件、田中内閣の日中国交正常化、テルアビブ空港乱射事件等、「政治の季節」の終焉の時期にデビューし、その後の消費社会でヒットしたのは間違いないのですが、ファーストシングル「返事はいらない」は売れなかったらしいです。

2020-05-05 14:51:48
bibibi @burubur56030897

ユーミン、popeye、丸井に象徴されるような高度消費文化を憎む(というか下々は分を弁えて生きろ)って蔑視が内田樹や平田オリザら文化資本インテリの間に抜き差しならないほど在って、それはメディアの連中が田中角栄を憎む理由とだいたい相似やよね。

2020-05-05 12:25:25
bibibi @burubur56030897

俺ちゃんが常々言うてる「多摩は縦ライン(お蚕ロード)」だよね、おしゃれからヤンキーまで八王子は東京でなく横浜向いてる。

2020-05-05 12:52:51
bibibi @burubur56030897

八王子芸者っていうくらいで、東京の場末でなくもう完全にインディーな中都市ですからね、八王子って。

2020-05-05 12:54:41
bibibi @burubur56030897

ほんと、吉祥寺や小金井あたりの子らでも気合い入ると横浜に遊びに行くからね、必要があって行く新宿ならまだしも中野高円寺の中央線ラインって多摩人にはあんまりウケがよくない。

2020-05-05 21:31:30
bibibi @burubur56030897

ていうか国分寺や三鷹小金井あたりの地元だけで完結してる生活文化(吉田聡や高橋留美子的だ)ってかなり感じよく住みやすかったんだけどバブル崩壊後に変わってしまったかどうかは知らない。

2020-05-05 21:34:10
与太郎 @Mae_Yotaro

@burubur56030897 仰る通りかと思います。 そしとそうした地域の歴史も、断絶し始める時期になってきたのかと。あと20年もすればユーミンも死に、多摩と横浜の関連性を「肌で」理解する人もいなくなり、社会学なり文化人類学の研究者の中だけになってしまうのかもしれません。

2020-05-05 12:56:54