活断層や、海溝プレート型の大地震の長期評価や、平安時代の貞観地震についてのつぶやきのまとめです。

資料や、本の紹介です。それぞれのリンク先で、活断層の長期評価や、海溝プレート型の地震の長期評価、平安時代に東北沿岸を襲った貞観地震についてです。また、気象庁や、大学研究室のホームページにも、資料はあります。関心のある方はどうぞ。
1
@straycat1378

地震研究推進本部の「地震本部ニュース」4月号が公開されました。東日本大震災の本震と、長野と静岡の誘発地震の評価、中央構造線沿いの金剛山地東縁~伊予灘の長期評価の改訂です。伊予灘は、伊方原発の近所です。また、焦点の上関原発予定地の近所です。http://t.co/mZjclno

2011-06-18 00:27:21
@straycat1378

先日も報道された地震調査研究推進本部の東日本大震災以降、活動の危険性の高まったとされる3つの断層、牛伏寺断層(M8)、立川断層帯(M7.4)、双葉断層(M7.5)や、三陸から房総沖の海溝型地震の余震の可能性の長期評価結果です。http://t.co/8oUUMXu

2011-06-18 00:27:36
@straycat1378

牛伏寺は内陸です。立川は三多摩から埼玉にかけての人口密集地帯の直下です。双葉は福島原発の近くです。東日本沖は、M7クラスの余震の指摘です。いずれにしても、地震は防げませんが、減災は可能です。普段の準備が肝要かと思います。

2011-06-18 00:27:52
@straycat1378

平安時代に三陸を襲った貞観地震。もしかしたら、東日本大震災の地震と同じ程度の規模かとも言われていますが、その記録が数ページですが、「歴史読本7月号」に載っています。ネットでは、中古しか見当たりませんが、書店にはあるかもしれません。http://t.co/mRdwKyE

2011-06-18 00:28:08