『ゾーニング』の意味と無意味と表現規制

表現規制の理由によっては、ゾーニングというのはあまり意味がないみたいですね。というまとめ。
43
wagu @wagu108

これは公的な領域と私的な領域をきちんと分けるということで、それができるのが社会人だ、とも言える。ここで私的領域には欲望だとかの非理性的なものも含まれる。障害などのために、十分に理性的でなく、公的にふさわしく振る舞えない人が公に出て行く場合には、保護が必要とされる。

2012-03-03 21:31:38
wagu @wagu108

非理性的なものを私的領域に閉じ込める、理性の管理下に置くのがゾーニングだということで、性行為非公然の原則も、それに類したもと思われる。

2012-03-03 21:36:54
wagu @wagu108

一部の表現規制推進の主張で、私的領域での非理性的なふるまいを問題視し、したがって表現を規制しなければならないというものがあると思う。この場合表現を私的領域に閉じ込めておいても無駄なので、ゾーニングは無効である。

2012-03-03 21:38:33
wagu @wagu108

ただ、この立場というのは、障害などで理性的に振る舞えないという人の存在を否定することになるのではないか。すくなくとも理念としてはそうではないか。

2012-03-03 21:39:36
wagu @wagu108

児童の性虐待は決まって私的領域で行われるが、この問題を解決するためには児童の人権という公の視点で私的領域に介入することになる。この介入は当然必要だが、しかし個人が自室でエロ漫画を読むことに、公的視点は介入すべきか。

2012-03-03 21:46:15
wagu @wagu108

ゾーニングされた表現を規制するとしたら、あるいはゾーニングに意味がないとして表現を規制するとしたら、個人が自室でエロ漫画を読むことに公的視点を介入させるということだろうし、それをやるとしたら、非理性的なものの否定なんじゃないだろうか。

2012-03-03 21:50:08