学芸員/キュレーターとはなにか・・・

茂木健一郎氏 @kenichiromogi の「キュレーションに学芸員資格なんていらないよ」という、ある意味もっともなツイートをきっかけに、美術館・博物館などの文化施設における学芸員の職務問題がぼろぼろとつぶやかれました。編集自由で、どんどん付け加えてください。 (追記2011/6/21) このリストは、未整理な状態で読みにくい、と思われるかもしれませんが、さまざまな声をまずは拾う、という方針でまとめておりますことをご承知おきください。
61
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
新藤 淳 @_chinpui

正史としての「美術史」によって見過ごされ、あるいは抑圧されてきたマージナルな対象を「発掘」ないし「再評価」しなければならないという物言い自体が、むしろ常套句と化して久しいことの方が問題だと思うのだけど。そして「保存」は逆に、いつだって「再発見」のためにある。

2011-06-29 00:43:39
^ひなの @hinano_hempchi

一見無作為に拾って来たように見せかけて実は恣意的な抽出をしてるのにもかかわらず、文脈があるだのないだの、混沌としてるのと言うのがおかしくね、と思うのだか。

2011-06-29 09:33:47
qual quelle @qualquelle

折角のお言葉ですが、気遣いとは何の事だったでしょうか。中途半端な口マネで気焔を上げるTwに、或る材料を認めたまでの事です。あのまとめ人はじめ、大した仕事もなさそうな幾人かのトンチキな自己愛の開陳に、改めて業界の危うさを感じた次第でした。@hinano_hempchi

2011-06-30 13:07:58
^ひなの @hinano_hempchi

@qualquelle 補足ですが私のアカウントを削って欲しいという希望ではなく、ツイッターの使い方の問題です。言い古されたテーマを内輪で語っているに過ぎないのに、問題を一般に広げていると見せかけることに対してqualquelleさまが鋭く言及されていると感伏いたしました。

2011-06-30 13:35:23
qual quelle @qualquelle

発言の主体と対象を明瞭にしたかったに過ぎませんが、当事者性を欠いた所に自由を錯覚するような幼稚さを、疎ましく思うところは確かにあるようです。@hinano_hempchi

2011-06-30 21:16:48
qual quelle @qualquelle

ハッシュタグさえない、タイムラインに過ぎないものを、居心地良く閉ざされたコミュニティであるとか、自らが主催するシンポジウムか何かと勘違いしているらしい発言にも、興味深い症候を感じました。@hinano_hempchi

2011-06-30 21:18:32
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

学芸員/キュレーターまとめ http://t.co/DOYdj03 はずいぶん不評のようだ。恣意的なまとめられ方とか、所詮いまさらネタだろう?とか。確かに、「編集自由です」と言ってみても、大勢がその事実に同意してわらわらとまとめない限り、公平なまとめは無理なんだろうな…

2011-06-30 21:59:06
^ひなの @hinano_hempchi

@qualquelle 自らの存在が認知されていないという現実が当人にとって切実な問題であることは理解しますが、世の人に認めて欲しいという願望に飛躍することには戸惑いを感じますし、そこには慎重であって欲しいのです。ネットなら尚更と思いますが練磨しないと理解できないかもしれません。

2011-06-30 22:03:03
カスホ @kasuho

学芸員が盛大にディスられてるインターネットはどこですか?

2011-06-30 23:15:09
カスホ @kasuho

えもいわれぬおもむきがあるまとめ。 / Togetter - 「学芸員/キュレーターとはなにか・・・」 http://htn.to/zyYhX6

2011-07-01 00:24:20
シマヅ @Shimazqe

藝大での東谷さんの講義、聴けて本当によかった!キュレーター、キュレーション、学芸員の意味、作家との関わり方、地域とアート(←これは講義中に聴いたわけではない)などなど、聴きたかったことへの回答盛りだくさんでした。以前聞いた話も多少あったけど。笑

2011-07-01 01:18:53
qual quelle @qualquelle

「調整弁」にせよ「緩衝材」にせよ、消耗部品ですね。あるタイプの人々が夢中の「自分探し」も、何らかの設計の産物なのかもしれませんな。@hinano_hempchi

2011-07-01 01:40:21
qual quelle @qualquelle

不当に処遇されている選良、といった自己の姿に酔いたい幼稚な向きもいるのかもしれません。しかし、お粗末な自らの実力を知られてしまうのも面白くない訳で、他人様世間様にはそのあたりの微妙な匙加減を求めて止まぬという事にもなります。犬も食わんですな。@hinano_hempchi

2011-07-01 01:43:54
@shiigishizune

ツイッターで熊澤さんが時の人になってたのは面白かったなぁ。ただ藝大美術館の場合、「コレクション」て呼んでるのにも違和感あったりするのだけど。「教材」としての資料だったり、場合よっては「備品」だったりした物たちの、名称上のルーツも重要だと思うのだけど。

2011-07-01 10:40:58
@shiigishizune

結局、藝大美術館も通称で学芸員と言ってみてるものの、正式には教授・准教授・助教などの肩書きなのだし。

2011-07-01 10:49:24
@shiigishizune

「美術館」ってシステムありきで、あてはめられた器のシステムまでも無視することはできないように思う。むしろワールドスタンダードなんてさっさと崩しちゃえばどうだろう。

2011-07-01 10:55:44
^ひなの @hinano_hempchi

@qualquelle 医療従事者や教員は職能が広く理解されながらバッシングの絶えない職業ですが、もしツイッターでかの職業人たちが医療者とは教育者とは社会的地位は、などとまとめ出したらいったい医療や教育の現場はどうなっているのかとその人たちに不審を抱かされるでしょう。

2011-07-01 12:55:12
^ひなの @hinano_hempchi

@qualquelle 今、togetter検索しましたら、医療・教育関係ではもはるかにシビアで現実に即した職能問題が取り上げられていました。この差を恵まれているととっていいものか…。

2011-07-01 12:56:15
qual quelle @qualquelle

そう言えば、学芸員が世間様からバッシングされる事は滅多にないように思います。一部の優れた仕事を上澄みとして掬い取ってしまえば、その下には「誰にでもできる簡単なお仕事です!」が淀んでいると言えるかもしれませんね。@hinano_hempchi

2011-07-01 18:56:21
qual quelle @qualquelle

学芸員に求められているのは「職務」であり、「職能」ではありません。作品に触れない扱えない、論文どころか日本語全般が書けない、人前で喋れない、グラフィックやディスプレイをやらせればださださ、それでも勤まってしまう程度の「職務」です。@hinano_hempchi

2011-07-01 18:57:23
@si_hiratuka

人類みなキュレーターでアーティスト っていう方向は非常に脆そう

2011-07-01 21:23:29
zuzugimigi @zuzugizuzugi05

確かに、学芸員って、どうやって技を伝承するんだろう。。。大学だと、弟子が必然的にやってくるけど。

2011-07-01 23:18:52
@pure_the_ito

この期に及んで金無いからって思考停止的キュレーションでいいの? がんばれ学芸員!

2011-07-01 23:28:00
Mi🧸☘️ @foatingirlx

学芸員/キュレーターとはなにか・・・ http://t.co/ANuX8gC 学芸員が何なのかよくわかんなくなってきたから基本的に取るんだけど、取らなかった。取ってもよかったのかもしれんけども。

2011-07-02 09:28:41
森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum

【掲載情報】「pen」 -「作家に提案したり手助けしたり、偉大な黒子。」森美術館で展示デザインを担当する前田尚武の仕事を紹介しています。作家やキュレーターの意図をくみ取り、鑑賞者によりよく伝えるために展示デザイナーはどのように働いているのでしょうか。#moriartmuseum

2011-07-02 12:10:02
前へ 1 ・・ 10 11 次へ