国と関係なくやろうぜ。by 茂木健一郎

3
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(1)中国に造詣が深い加藤徹さん( @katotoru1963)と先日対談した時、面白い話を聞いた。中国のほとんどの人たちは、政治とは関係なく、勝手にやっている。「上に政策あれば下に対策あり」。庶民はしたたかに生きているというのである。

2011-06-18 07:36:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(2)加藤さんによれば、そもそも、ほとんどの人は政治にかかわる機会がない。中国共産党の党員は20人に一人くらいらしく、後の人は一切政治に関係ない。投票する機会もない。だから、政治とは全く関係なく、勝手に自分たちでやっているというのである。

2011-06-18 07:38:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(3)「中国と比べると、日本の人たちは、中途半端に政治にかかわったり、関心をもったりするので、その分余計な期待をしたり、逆に揶揄したりするのではないでしょうか」。そのような意味のことを、加藤徹さんは言った。

2011-06-18 07:39:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(4)政治や政治家について語る時の定型的なものいいに、以前から違和感を抱いている。「政治に失望した」「ろくな議員がいない」などとしたり顔で言う人が多い。情報量がないだけでなく、思考停止している。政治に中途半端に関心を持って、わかったつもりでいるからだろう。

2011-06-18 07:40:34
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(5)政治は重要だが、国に多くを期待するのはおかしい。「君に良いことをできる国家は、悪いこともできる力を持っている」とレーガン氏は言った。中国の庶民たちの、政治に関係なく自分たちで勝手にやっている、そのスピリットを少し見習ったらどうだろう。

2011-06-18 07:42:33
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(6)ロング・ビーチのTEDに行った時、連邦政府のことを言っている人は一人もいなかった。政府と関係なく勝手にやっているthinkers and doersの集まり。自由にやるから、自分たちの邪魔をしないでくれ、という精神こそが新しい文明をつくる。

2011-06-18 07:44:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(7)しばしば、文科省や経産省肝いりのシンポジウムやイベントに伺うが、まだまだ課題が多い。花鳥風月、定型的なしゃんしゃん進行。TEDのように、「広げるに値するアイデア」を必死に模索するという熱意が足らない。関係者は、国のお墨付きを得ることで満足しているのだろう。

2011-06-18 07:45:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(8)学生団体でも、「文科省の方と一緒にやりますぅ」とか、「経産省の後援でぇ」などとうれしそうに言っているのを見ると、がっかりする。君たちのやるべきことは、国とつながって喜ぶといったことじゃないだろう。

2011-06-18 07:46:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

無政(9)国があれこれと口出しし、すべてのことに関わるべきだというパターナリズムと、その期待が裏切られたという他人任せの定型的嘆きが、空気を悪くしている。国なんて関係ない、自分たちで勝手にやるから邪魔をするな、というスピリットを持とうではないですか、諸君!

2011-06-18 07:49:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、いわゆる一つの、国と関係なく勝手にやろうぜスピリット、についての連続ツイートでした。

2011-06-18 07:49:37