第4回医療の未来を考える会〜会場から

2011/6/19東京にて開催された「第4回医療の未来を考える会」テーマ:医療情報と患者さん Health2.0で医療が変わる〜の会場からのツイートです。http://mjl2010.jimdo.com/
0
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

闘病体験リスニング・ツール dimensions どうやってリスニングをするの? 抽出して生成する。闘病者が実際に体験した事実を精製し、社会的にフローさせる。闘病者が体験した事実を多次元に分解しリスト化する。  #iryo #IM2011 

2011-06-19 14:13:48
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病院、検査、機器、手術、医薬品、副作用、これらを効率的に抽出し、各種活動に役立てる。dimensionsによって何が実現するか?医薬品5000品目について患者が体験した事実、疾患ごとに体験した事実をリスト化、疾患ごとの主な検査、治療法をリスト化する #iryo #IM2011 

2011-06-19 14:15:23
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

主な用途、患者が体験した事実から気づきやアイデアを得る。調査仮説やコンセプト開発のためのマテリアルを収集、アンメットニーズの発見、定常的、継続的に自社製品の使用実態を把握する。安全性情報などの検出 #iryo #IM2011 

2011-06-19 14:17:02
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

X-サーチは特定の疾患だけを検索することが可能に。また薬品、治療法、検査・機器、医療機関を4つの次元に分ける。#iryo #IM2011 

2011-06-19 14:18:13
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

後半開始 ケアレビュー社の加藤さんよりお話 #iryo #IM2011 

2011-06-19 14:35:38
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病院ソントク論 勝間和代さんの話。「病院情報局」のお話。大病院にいくときはインターネットで病院の成績を見てから行かないと損 値段が一緒なら腕がいい病院を選ぶべき #iryo #IM2011 

2011-06-19 14:37:00
sinmurai@リサーチャー @sinmurai

health2.0の話って相変わらず重要性を理解できないんだよな~。なにしたいんだろう。 Web2.0とかソーシャルネットワークを使うまでの理由がぶっ飛んでいるんだよな(´Д` ) そもそも解決したいことが超抽象的すぎんだよな

2011-06-19 14:37:09
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病院情報局(http://t.co/DdEs6CV )は 2010年3月からはじまったサービス。 病院版ミシュラン 診断分類は区別がつく。肺がんのランキングを都道府県ごとに検索して見られる #iryo #IM2011 

2011-06-19 14:38:36
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

http://t.co/DdEs6CV 「病院情報局」についてテレビの人がDPC情報の使い方について案内してくれたので、サーバー3日間止まってしまったテレビの威力を感じた。 #iryo #IM2011 

2011-06-19 14:41:08
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

RT @daiyamasaki: 医療の未来を考える会なう。闘病ブログを構造化するビジネスを展開するTOBYOの現状を聞くも、今ひとつお金の匂いがしない。製薬会社にとって、本当にブログで発信する層の情報ニーズがあるんだろうか。患者には便利だけど、お金を払うかどうか…

2011-06-19 14:48:44
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

日本の医療に関して情報公開事例は恐ろしく遅れている。このため病院情報局を作った http://t.co/DdEs6CV 元のデータはDPC http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 14:50:55
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

DPC制度について意義は診療報酬の包括化(医療の質を高め、平均在院日数の短縮化を進めている。適正な競争原理が機能するようになる)、臨床情報の標準化、ブラックボックスだった医療の中身が分析できるようになった。http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 14:54:08
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

各病院のデータを比較できるようになった。病院のマネジメントスタイルが画期的に進化し、社会に対する情報公開が進み、消費者や保険者が正しい情報に基づき客観的に判断できるようになった。http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 14:54:56
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

DPCデータとは何か、分析可能な全国統一形式の患者臨床情報+臨床行為情報の電子データセット。現在はDPC病院の参加数は1559病院。ベッド数でいうと56%。急性期病院では10人のうち6人は包括支払いになっている http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 14:56:26
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

厚生労働省のHPにはDPC調査結果の開示を毎年行われている。エクセルファイル50個くらいある。5年前から公開されていた。在院日数の平均の差の理由の検討についてやいろんなことが出来るようになってきた。http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 14:57:44
sinmurai@リサーチャー @sinmurai

そうそう、日本では正しい医療情報がないために患者が客観的評価できないことが問題。患者が正しい知識をつけることのほうが医療環境にとって本当に重要だと思う。それがwebと結びつく意味合いは理解できる

2011-06-19 14:59:29
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

「医療戦略の本質」byマイケルポーターの本の訳者の山本先生に薦められて作成したが、まだビジネスになるのかは不明。http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 15:00:17
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

手術情報別に在院日数など検索可能。診療領域別にも検出可能。また病院の地域医療圏のシェアもわかる。http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011 他病院との比較で距離で近いところから並べるようにも出来ている。

2011-06-19 15:01:53
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

患者数が多いところには意味がある。ある程度医療の質を反映している可能性がある。外来の患者数はあてにならないが、少なくとも入院して手術しているというものについては地域の開業医の紹介なども多いはず。 http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 15:03:12
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

平均在院日数は短いほうがいいのだろう。質の高い医療を提供している可能性がある。各病院は平均在院日数を短くするため、ミスをしない、適切な治療法をえらんで、リハビリを行うなど努力している。http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 15:04:35
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

公開している情報からは患者数が多く、平均在院日数が短いほうがいいだろう。患者が集まって効率がいい治療ができるように病院はマネジメントに役立ててほしい。

2011-06-19 15:05:59
@catherine0922

『医療の未来を考える会』の会場は、MDV社です。MDV社のみなさまありがとうございます。 http://t.co/PbIgTMd

2011-06-19 15:07:37
sinmurai@リサーチャー @sinmurai

病院情報局というdpcデータを見える化したサイトの訪問者は、医療従事者が2/3という結果は本当に興味深い。

2011-06-19 15:14:41
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

海外の情報公開の状態 イギリスが一番すぐれている。httpp://www.drfosterhealth.co.uk など各病院の死亡率も再入院率、院内感染発生率が載っている。http://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 15:15:54
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病院情報局http://t.co/DdEs6CVは海外のサイトのいいところを取り入れてつくられている。アメリカもすごくて、連邦政府の運営しているHHS.gov ホスピタルComparehttp://t.co/y62WsQn #iryo #IM2011

2011-06-19 15:17:51