第4回neo最強の医療戦略フォーラム:「医療を取り巻く環境変化と21世紀の病院経営」&「チームで進める病院リスクの管理」

第4回neo最強の医療戦略フォーラムを視聴しました。当日、気になった発言などをまとめてみました。アステラス社の後援で全国中継されました。 【基調講演】 「チームで進める病院リスクの管理」 演 者:小西 敏郎 先生 (NTT東日本関東病院 副院長・外科部長) 【特別講演】 続きを読む
1
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

今日は第四回neo最強の医療戦略フォーラムに参加。アステラス製薬のおかげで、全国1800人が視聴してます。今回はチーム医療です。#iryo #IM2011

2013-02-01 18:42:23
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

開会の挨拶はNTT東日本関東病院の小西敏郎先生。前回のアンケートに基づいて開催されました。今日は病院リスク管理について小西敏郎先生、そのあと近森病院の院長先生がご講演。#iryo #IM2011i

2013-02-01 18:45:03
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

まず、特別講演『チームで進める病院リスクの管理』NTT関東病院の副院長の小西敏郎先生。外科医45年の経験だから言える医療トラブルの話もしたいと。 #iryo #IM2011

2013-02-01 18:49:39
skyteam @skyteam2007

小西先生は市民公開講座の時の経験から、いかに患者さんが医師の説明を聞いても、自分の病気の名前を言えなかったり、がん患者さんと主治医との話し合いでコミュニケーションエラーがあるかを教えてくれました。#iryo #im2011

2013-02-01 18:55:42
skyteam @skyteam2007

臨床外科学会の患者さんのアンケートから患者さんにとって闘病生活を送る上で重要なの項目として1番には『痛みのないこと』が来るが、『医師との信頼関係』が次に来る。#iryo #IM2011i

2013-02-01 18:59:28
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

カルテの保存期限は五年だが、刑事事件の、業務上過失死傷罪の事項は五年だったが、刑事訴訟法が変わって、伸びている。あ、知らなかった。電子カルテの時代だから半永久的に保存され、必要になればすぐにデータは出て来る時代、いつでも白日のもとに。#iryo #IM2011

2013-02-01 19:15:28
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医師の心得(外科)のうち、3.外科部長はカルテ記載を怠ったり、術中偶発症や術後合併症がら多い医師の受け持ち患者数や手術件数を制限する義務がある。#IM2011 #iryo

2013-02-01 19:19:09
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

会場からのコメント。医療事故が発生したらすぐにあやまるのも考えもの。誠意をもって残念な気持ちを伝える必要がある。状況整理がつかないままに謝罪をするのはいけない。むしろ現場のスタッフに最善を尽くすために時間を頂きつつ、病院は情報を集めてスタンスを決めるべき。#im2011i

2013-02-01 19:30:30
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

質疑応答は相沢病院からJCIについてでしただった。次は近森病院の近森正幸院長先生の講演『医療を取り巻く環境変化21世紀の病院経営』出来高のすり込みを脱しDPCの発想へ #iryo #IM2011

2013-02-01 19:34:52
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

近森先生、今のような複雑化した時代、医師や看護師中心の医療ではダメ。チーム医療やフラットな組織運営は時代の要請だろうし、業務は落とし込めば製造業の理論を援用したらいい。#iryo #IM2011i

2013-02-01 19:37:15
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

労働量はスタッフ数×生産性×時間である。病院の経営をするには、労働時間は制限があるし、生産性の高い人もせいぜい1〜1.5くらい、人を増やすにはやはり専門性を高めて単価をあげて行くしかない。そうすれば人件費は問題にならなくなる。医師にルチーンの医療業務以外の仕事をさせすぎない。

2013-02-01 19:43:13
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

この時代は近森病院のようにスタッフは忙しいけど、生き生きと働けるような病院を目指して欲しい。#iryo #IM2011i

2013-02-01 19:44:42
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

これまでは医師や看護師の少数先鋭の物品販売業だった医療は出来高であり何もしない方が良かった。今の時代は高齢化とともに医療は高度化し、診断や治療の標準化で多職種の専門職種とチーム医療を行う労働集約型医療サービス業になった。#IM2011i #iryo

2013-02-01 19:52:39
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

チーム医療の時代は患者さんを治すのは医師が専念し、他の仕事は他職種の専門職に任せれば、効率的な業務を行える。DPCの時代は人件費が収益源で物品購入費はコストになるという真実がわからないから院長は人を雇いたがらない#IM2011 #iryo http://t.co/CeB2frQm

2013-02-01 19:59:34
拡大
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療専門職の専門性を上げないと人件費が出ない。要は雑用をさせない事。コア業務に絞りこんで、業務をルチーン業務に落とし込む必要がある。さらに人数が増えるので電子カルテによる情報共有が大切。#iryo #IM2011

2013-02-01 20:02:09
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

近森病院は現在、100床あたり270名がいます。外注職員を入れたら320名います、各専門職が自立自動して生き生きと仕事をすることで、雑用が減って医師や看護師は楽になる。#iryo #IM2011

2013-02-01 20:07:05
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

人の命を支えるためには膨大な業務がある。患者さんの絞り込みは地域連携があるし、病棟の分業と協業は病棟連携、業務の分業と協業にはチーム医療。これがDPC病棟の三種の神器。人を増やし専門性を高める必要があり、これができる病院はマグネットホスピタルになる。#iryo #IM2011i

2013-02-01 20:13:01
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

近森病院では過去11年で100床あたり111人も増加したが、人件費率は45パーセントのまま。患者数と入院単価の増加により売り上げが上がり続け、入院単価は四万から八万円に倍増している。#IM2011 #iryo

2013-02-01 20:19:27
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

近森病院では栄養士さんが三名しかいなかったが専門性を高め、病棟に所属に22名配属して手術直後から介入することで、医師の仕事を軽減し、早期離床や栄養状態改善により感染防御にも役立ち、抗生剤の購入がぐんと減りました#IM2011 #iryo

2013-02-01 20:34:57
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

DPCの時代は事務員も増やさないと行けない。レストランでいえばお勘定と一緒で利益を生む場所、スタッフ数わ雇わなければならない。#IM2011 #iryo

2013-02-01 20:50:45
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

ということで終了。果たして近森病院以外でも効率的な仕事を医療は実現できるか?高知の特殊解なのかまだわからないような聴衆でしたが、松戸市民病院の院長先生がやはりリハ技師さんが四人しかいなかったのを増やすのが自分の仕事だとコメントあり。まだ一般の病院はわからないかもしれない。終了。

2013-02-01 21:29:00