【古楽あるある】

時折ツイートしていた【古楽あるある】ネタですが、ハッシュタグを使っていなかったためにアーカイブに埋もれてしまっておりました。Twilogのアーカイブからなんとか拾い出したのでまとめときます。
8
みの @h_mino

うわあああああこれは悪夢 RT @triona_klee: @h_mino ヴィオラ=ブラッチョ、フルート=銀の横笛 コルネット=小さいトランペ オルガン=リードもしくはエレクトーン とかも一緒ですかねw

2011-04-10 01:18:19
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

@h_mino コガヲタ的には、ヴィオラ=ガンバ(ブラッチョという異論も認める)、フルート=リコーダー(トラヴェルソという異論も認める)、コルネット=ツィンク、オルガン=パイプ(以上、異論は認めない) ですよねw

2011-04-10 01:21:16
みの @h_mino

【古楽あるある】一般人「クラシック好きなんですね!どんな作曲家が好きですか?」あなた「えーと(どうせ○○とか言っても通じねえだろうしな)・・・バッハですかね?」 ※”○○”にはあなたの好きな作曲家名を入れてください

2011-04-10 01:34:14
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

逆に初対面の古楽民にバッハとかパッヘルベルとか(特に後者)言うとナメられそうであえてリュリとか QT @h_mino: 【古楽あるある】一般人「クラシック好きなんですね!どんな作曲家が好きですか?」あなた「えーと(どうせ○○とか言っても通じねえだろうしな)・・・バッハですかね?」

2011-04-10 01:36:45
みの @h_mino

あるある。でもリュリも地雷っぽいかも RT @triona_klee: 逆に初対面の古楽民にバッハとかパッヘルベルとか(特に後者)言うとナメられそうであえてリュリとか QT @h_mino: 【古楽あるある】一般人「クラシック好きなんですね!どんな作曲家が好きですか?」...

2011-04-10 01:40:03
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

「王は踊る」好きですとか不用意に言うと厨弐扱いされそう(´・ω・`) QT @h_mino: あるある。でもリュリも地雷っぽいかも RT @triona_klee: 逆に初対面の古楽民にバッハとかパッヘルベルとか(特に後者)言うとナメられそうであえてリュリとか

2011-04-10 01:41:31
みの @h_mino

【古楽あるある】名曲を台無しにする空耳を他人に教え、被害者仲間を増やそうとする。特にこれ→ http://bit.ly/dTZE14

2011-04-14 23:46:16
Yoko @cecilia_yoko

こんなことするの誰ですか?(笑) RT @h_mino 【古楽あるある】名曲を台無しにする空耳を他人に教え、被害者仲間を増やそうとする。特にこれ→ http://bit.ly/dTZE14

2011-04-15 02:21:38
みの @h_mino

ほんとですよねぇ。誰だったか・・・ww RT: @cecilia_yoko: こんなことするの誰ですか?(笑) RT @h_mino 【古楽あるある】名曲を台無しにする空耳を他人に教え、被害者仲間を増やそうとする。特にこれ→ http://bit.ly/dTZE14

2011-04-15 09:59:49
Yoko @cecilia_yoko

じゃあ『「マタイ受難曲」における福音記者による「バラが咲いた」』というのは空耳に入りますか? RT @h_mino: @takashidm:

2011-04-17 00:36:20
みの @h_mino

@cecilia_yoko うわあ・・・ゲルト・トゥルクの声で瞬時に脳内再生された!ひどいw。古楽あるあるネタにさせてもらいます

2011-04-17 00:39:43
みの @h_mino

【古楽あるある】マタイ受難曲の歌詞”Aber am ersten Tage der süßen Brot”が「バラが咲いた」に空耳して困る(参考)マタイ:http://youtu.be/JvKr7CxAjxI マイク:http://youtu.be/JCjWTNXgomA

2011-04-17 01:01:36
拡大
拡大
とり~な@trionaP広報 @triona_klee

あるあるwww QT @h_mino: 【古楽あるある】マタイ受難曲の歌詞”Aber am ersten Tage der süßen Brot”が「バラが咲いた」に空耳して困る(参考)マタイ:http://youtu.be/JvKr7CxAjxI

2011-04-17 01:03:00
拡大
みの @h_mino

やっぱあるのかw RT @triona_klee: あるあるwww QT @h_mino: 【古楽あるある】マタイ受難曲の歌詞”Aber am ersten Tage der süßen Brot”が「バラが咲いた」に空耳して困る

2011-04-17 01:07:25
みの @h_mino

【古楽あるある】「先生、Haydnは古楽に入りますか?」

2011-04-25 01:30:40
みの @h_mino

【古楽あるある】「ベーム?ああ、バッハが結構影響受けてるっぽい感じですよね。彼のコラールパルティータ、ほんとしぶくて好きっすわー」などとモダンオケの人と話が噛み合わない

2011-05-10 01:12:58
みの @h_mino

【古楽あるある】普通の格ゲー「レディー、ファイッ!」 古楽格ゲー「ギョーム・ドゥ、ファイッ!」

2011-05-10 01:15:02
みの @h_mino

【古楽あるある】モダンヴァイオリンの奏者でも、下記の1つでも当てはまるものがある人には無条件で「こやつできるな」と思ってしまう:1.顎あて使わない、2.肩あて使わない、3.ガット弦を張っている、4.弓がバロックボウだ、5.Biberのロザリオのソナタのパッサカリアを暗譜している

2011-05-10 01:18:54
みの @h_mino

【古楽あるある】古楽RPG「タリスはスペム・イン・アリウムをとなえた!しかし歌い手が足りない!」

2011-05-10 01:29:13
みの @h_mino

【古楽あるある】”Blow up”と聞いて連想するもの・・・普通の人「えっ何か爆発するの?こわい」 古楽民「ああPurcellね・・・いつか歌ってみたいわ〜♪」

2011-05-25 01:00:34
みの @h_mino

【古楽あるある】iPad買って最初にPDFビューワに入れるドキュメントは"Liber Usualis"。異論は認める

2011-05-26 01:59:19
みの @h_mino

【古楽あるある】シャイベ「バッハはオワコン(キリッ」 現代の古楽民「ねーよwwwwwwww」

2011-06-01 00:23:50
みの @h_mino

【古楽あるある】CharpentierのTe Deumの最後「○ンコー踏んだー、○ンコー踏んだー」・・・自分死ねばいいのに

2011-06-11 01:24:32
みの @h_mino

ギリシャ人相手に「俺ギリシャ語喋れるよ、キュリエ、エレイソーン」などと軽々しく話しかける → なんと通じる → ただしその後相手がリアクションに困る #kogaku_aruaru

2011-06-21 01:30:58
みの @h_mino

【古楽あるある】(銭湯にて)「腰に手を当てながら、なんと堂々とした牛乳の飲みっぷり・・・さてはよほどの(ナチュラル)トランペット奏者だな・・・」#kogaku_aruaru

2011-07-11 01:35:56