陶製の湯たんぽを例に知る「戦時体制中、物質統制されていない業界は市場拡大の一大チャンス」だったという話

43
犬男爵 @inudansixyaku

良く言われる戦争中に物が無くなった結果、金属製のかわりに陶器が使われて、と言う文脈で良く紹介される陶器の湯たんぽ。 これってほぼ殆どが戦前から作られている代用品でも無い通常品です。何故戦時下の代用品と言われてしまうのかと言いますと。 続く pic.twitter.com/AwZKzvLuO5

2020-05-22 21:23:09
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

まず、陶器製の「湯たんぽ」と言うのは製造元の窯元周辺地域では当たり前の物ですが全国区では無かったのですが、戦時体制と言う物資統制政策に乗って全国区に乗り出した事にもよるのです。 金属を使わない陶器製「湯たんぽ」は戦時体制下に自分たちの業界のアピールと  続く

2020-05-22 21:36:42
犬男爵 @inudansixyaku

市場の拡大を兼ねて売り込みをかけたことによって、金属を使わない陶器製統制湯たんぽとして全国に知れ渡ることになります。 戦時体制では物資統制がかかりますが、統制指定されていない物資を使う業界は市場拡大の一大チャンスばかりに新製品をアイデア商品的に開発していきます。  続く

2020-05-22 21:36:44
犬男爵 @inudansixyaku

在来品の「湯たんぽ」の他にも、陶器製キセルとか陶器で作れそうな物は一通りチャレンジしています。戦時体制に沿った品物はお役所が宣伝してくれますし、統制下に於いても優遇措置も受けられる新たなビジネスチャンスとして色々な業界に波及します。 続く

2020-05-22 21:44:13
犬男爵 @inudansixyaku

良く物資が無くなって、金属から陶器にとか〜にと言う品物の殆どは戦時体制特需で生み出されていた品物で、本当に物資が不足した時代にはそんな物は作る余地もなかったのが本当の話です。物がなかった時代の代用品生産と言われるほとんどが  続く

2020-05-22 21:50:40
犬男爵 @inudansixyaku

アイディア商品的なものが多く、実際にほとんど使用されてないものが多いのですが実際あまり使いやすくないものも多くのキャンペーン的な普及以外はほとんど売れず新品のデッドストック品が多数存在しているしているものなのです。竹製のヘルメットなども典型です。

2020-05-22 21:55:02
犬男爵 @inudansixyaku

本当の代用品がそこそこ売れた時代と言うのはむしろ戦後なんですよね。戦時統制品の商品が大量に発売され振り込まれた時代と言うのは太平洋戦争前ですからねほとんど、本当に物資の無い時期にはそんなものを作っている余地もなかったのです。

2020-05-22 21:57:20
犬男爵 @inudansixyaku

古物業界では結構常識的な話なのですが、販売しようと思っている際にはそんな事は一言も口にしない業界でもあります(笑)

2020-05-22 21:58:29
犬男爵 @inudansixyaku

業者が五分五分です、と言った商品はよっぽど自分の自信がない限り大抵ダメな方が強いですよ(笑)

2020-05-22 22:45:07
犬男爵 @inudansixyaku

窃盗、強盗、骨董と1番たちが悪いとか業界では良く言うのです(笑) 落語に出てくる道具屋(古道具屋)ですね。

2020-05-22 22:49:59
HIGU @Seibeh1974

愛知県瀬戸市の学校の正門看板は、みんな陶製でした。 twitter.com/inudansixyaku/…

2020-05-24 12:52:09
あめゆ @PIu8aka8a_kabal

あれコレに似た陶器製湯たんぽ家にある、現役だよ 重いけど暖かくて優秀なヤツ twitter.com/inudansixyaku/…

2020-05-23 22:46:42
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

戦時下の…という物語は、後付け臭がするのもけっこう混じってるんだよなあ…。   悪名高い戦時標語なんかも、多くが公募で応募者が殺到…それを新聞が「美談」をつけて大きく報道し…、戦後はいつ間にやら「苦悩」とか「悲惨さ」という文脈で語られ…とかさ。 twitter.com/inudansixyaku/…

2020-05-23 21:48:13
☕番長💻💤 @Chita_Majin

@inudansixyaku 博物館で見たときは「いくらなんでもそれを陶器で作るか?w」ってな感じでしたが、業界アピールとしては納得ですね pic.twitter.com/EFAB6WqpDy

2020-05-23 12:43:32
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

@acrobunch この展示品の年代を見ていただければ支那事変(日中戦争)中の頃の物で大東亜戦争(太平洋戦争)中では無いのですよね。

2020-05-23 14:00:27
☕番長💻💤 @Chita_Majin

@inudansixyaku 年代的にはすべてそんな感じでしたね あと画像には残ってないのですが同時期のモノとして逆に鉄や陶器の製品の代替として何故かアルミ製品が使われてたりして「え?この時期にこんな使い方しててよかったの?」てな展示物もありましたね pic.twitter.com/U7p06OpDKh

2020-05-23 14:21:15
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

@acrobunch アルミ、ジュラルミン製の代用品は戦後の再生品のイメージがありますね。アルミも統制品目のはずなので政策に沿ったと判断されれば、防空用鉄兜に一部見られるので作れたと思いますが今ひとつわからないです。

2020-05-23 14:41:38
ナカイサヤカ💉×7 ♿翻訳と歴史と介護とトンデモ批判 @sayakatake

@inudansixyaku @gishigaku そもそも統制経済自体が、業界が戦時対応ですということで、自主的に組織化していったものが多いですからね。 陶磁器業界でも、瀬戸美濃地域は生活用品をあれこれ工夫する伝統があって、いろいろ作って売り込んでいますね。ガスコンロなんかも、磁器製を買えば金属製を供出できるわけで、不足ではない

2020-05-23 17:31:29
みぎー 🇺🇦💉🔞 @miginco123

@inudansixyaku 蓄音機の針はこの前写真見たが用途がわかりませんでした。 統制を逃れるためと宣伝のため作ってみた物も多いんだな。戦後に作られたものが戦中ものとして出回るケースもあるのか。

2020-05-23 16:43:11