大正ロマンと昭和モダン

244
小針侑起 @peragoro22

戦前と戦後の少女歌劇スターの雰囲気が違うのは、戦前はポマードで頭をカッチリ固めているのに、戦後はみんなパーマネントをかけているから。 これは松竹や宝塚に関係なく起こった、戦後少女歌劇の男役のトレンドであり改革だと思う。 pic.twitter.com/vKdED8tRLa

2020-05-22 13:47:49
拡大
拡大
月川夏緒 @natsuo4381097

@peragoro22 でも、基本リーゼントを格好良くセット出来るようにならないと、男役とは言えない☝️😑娘役がお団子をとてつもなく綺麗にセット出来るようになるのと、同じでね☝️☺️

2020-05-23 00:31:21
小針侑起 @peragoro22

@natsuo4381097 リーゼントを格好良くセットできないと男役とは言えない…やっぱり本物の方の言葉は重いです! 歌劇の男役さん、または芝居の女形もそうですが、専属のヘアメイクさんがいる訳でもなく、独学でその世界の様式美を作り上げる姿には、崇高なものさえ感じます。

2020-05-23 01:01:36
小針侑起 @peragoro22

昔から、昭和初期の風俗「昭和モダン」が「大正ロマン」と取り違えられて広まっていることを危惧している。 その認識を改めたいが為に著作活動を行っている節もあるのだが、中々なおらないものだなァと思う。 簡単に言えばアールヌーボー風が大正ロマン、アールデコ風が昭和モダン。 モガは昭和。 pic.twitter.com/TdlptimhWJ

2020-05-23 13:33:29
拡大
拡大
小針侑起 @peragoro22

@zakuro_ishi 左が大正10年頃、右が昭和5年頃です。

2020-05-23 15:26:58
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

アール・ヌーヴォーとアール・デコの区別は日本人には難しいかもしれない。なんならエドワーディアンもまとめて「ヴィクトリアン」とか、ひどいのになると「中世ヨーロッパ」って呼ぶし

2020-05-24 17:24:23
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

アール・ヌーヴォーの特徴は「アーティストによる一点物」「鉄やガラスといった新しいマテリアルの使用を厭わない」「草木や昆虫からのデザインの引用が多く、有機的」「第一次世界大戦前に流行」

2020-05-24 17:42:42
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

アール・デコの特徴は「大量生産と相性が良い」「直線的、流線型、幾何学的」「デザインの引用は多種多様」「第一次世界大戦後の戦間期に流行」

2020-05-24 17:47:33
小針侑起 @peragoro22

あと気になるのが、戦前の洋装女性を全て「モガ」としてしまうところ。 モガスタイルが持て囃されたのは1920年代後半から1930年代頭までの数年で、それ以降「モガ」は時代遅れだし、また洋装に限らず和服モガもいる。 ちょっとしたニュアンスの違いだが、時代考証やトレンド史にとっては重要な部分。 pic.twitter.com/sX1vm2aWlO

2020-05-23 16:50:37
拡大
拡大
拡大
カエルピン @yamabudou10

@peragoro22 @toshiitoh 今日は。 大正時代は15年足らずですが、何故かしらとても特徴や印象に残る出来事が多いのですよね。 第一次世界大戦参戦と戦時好景気とその後の戦後不況、米騒動、対華21箇条の要求、普通選挙法、治安維持法。 洋食の普及、住宅に洋間が出来…

2020-05-23 16:49:18
小針侑起 @peragoro22

@yamabudou10 @toshiitoh まさに、そうですね。 平成25年と平成30年では特に大きな変化はなかったと思いますが、大正10年と大正15年、、昭和15年と昭和20年と、例えば5年区切りで文化面をみただけでも、全く違う世界になってしまいます。 だからこそ調べる上で難しくあり、また最高に興味深い時代なのだと思います。

2020-05-23 16:55:07
成田正延(成田屋古漫堂) @naritayakomando

@peragoro22 ヤフオクの説明とか本当に滅茶苦茶ですね。出品物の年代が特定できなければ不明としておけば良いのに。酷いのは大正ロマン、昭和レトロと両方書いてるのも。メルカリは使ってないけど、もっと酷いのかな。

2020-05-24 12:52:14
小針侑起 @peragoro22

@naritayakomando 私はフォロワーがたくさんいるレトロ写真botみたいなアカウントが、誤った情報を流しているのが、とても気がかりです…。 私もまだまだ勉強しないといけないので人に偉そうなことは言えないですが、仮にも歴史を扱う訳ですから、もう少しリサーチした方がいいのでは?と思ったりします。

2020-05-24 14:05:42
小針侑起 @peragoro22

「モガ」ついでにお話しすると、モガのトレードマークは断髪姿。これは「髪を短くした女性がモガ」というより、髪の毛は女の命と言われた時代に「道徳に背いて、断髪してしまう奔放さ」がモガであったと思う。 モガ=大胆で奔放なギャルというところか。 これは私が長年モガを研究してきた独自の視点。 pic.twitter.com/kERYCrE09r

2020-05-23 22:11:29
拡大
保利透 @ぐらもくらぶ @polyfar

@peragoro22 うん、モガは広義のギャル文化だよね

2020-05-23 22:13:50
小針侑起 @peragoro22

@polyfar モガの銀ブラして、ボーイフレンドと戯れて、お汁粉でも飲んで…は、今のギャルが渋谷でカラオケ行ってタピオカ飲んでるのと同じだと思います(笑)

2020-05-23 22:17:12
華子 @1930sclothing

RT モガという当時先端的とされた女性、もしくはそれに近しい女性ということで特に選び抜かれた写真がすごくお洒落です😊

2020-05-23 22:42:37
小針侑起 @peragoro22

@1930sseamstress それまでの女性は、家長制度が強い封建的な時代の中でつつましさを求められていましたが、モガたちの視線は上を向き、お洒落を存分に楽しみ、堂々としていて、新しい時代の幕開けを感じさせますね!

2020-05-23 22:47:58
水沢江刺 @tn_esashi

@peragoro22 鈴木傳明さんと柏美枝さん、良い写真ですね。 モガと言われると、私は真っ先に伊達里子さんと砂田駒子さんを思い浮かびます。しかし、砂田さんは大正期から活動されていらっしゃるので…モガとは言えないという事でしょうか??

2020-05-24 00:09:31
小針侑起 @peragoro22

@bingo_akasaka モガは一時の流行ですから、例えば1927年から始まり、何年に終わりました、という線引きはないと思っています。 大正後期の砂田駒子、高島愛子、岡田嘉子あたりが洋服を着こなすモガの源流で、入江たか子、濱口富士子、龍田静枝、伊達里子あたりがモガが一般的になった全盛時代だと思います。

2020-05-24 00:19:34
小針侑起 @peragoro22

@bingo_akasaka モガには思うことがたくさんあって、いずれにせよTwitterだと文字数が足りなくて、書ききれないですね…。 いずれ「小針のモガ論」を書籍で書きたいです。

2020-05-24 00:21:55
小針侑起 @peragoro22

昭和モダン、「モガ」ツイートがやたら伸びています。ありがとうございます✨ Twitterの文字数の中で、できるだけ自分の考えを表現しているつもりでも、全てを語り尽くすのは困難です。 いずれ字数にとらわれず、私のモガ論を書籍で書いていけたらと思っています。

2020-05-24 00:50:27
小針侑起 @peragoro22

この2枚の写真、撮影時期は7.8年しか違わない。 左は伏し目がちに微笑む白塗り、長い髪の毛は帽子の中にしまってあるのだろう。大正時代の平均的な女優の表情。 かたや、モガ女優の代表・入江たか子は現代的な化粧に、挑発的な目線。 モガは「装い」だけでなく「生き方」の部分も大きいことがわかる。 pic.twitter.com/6vpB89jxhl

2020-05-24 01:06:52
拡大
拡大
小針侑起 @peragoro22

流行に敏感な若いインテリ層をターゲットにした雑誌『モダン日本』(1930年創刊)。 モボモガが喜びそうなドライブや銀ブラのグラビアが掲載されている他、小説、娯楽情報、メンタルテストなど盛り沢山。意外にもファッションページはない。 pic.twitter.com/HuvgOWQiWo

2020-05-24 09:58:34
拡大
拡大
拡大