「Money Rules」を超訳。「金貨とは違うのだよ金貨とは!」 

おもしろかったー
4
道草 @econdays

「マネー・ルールズ」 by Scott Sumner http://dlvr.it/Wx4kN

2011-06-19 19:34:18
nyun @erickqchan

タイトルのルールズは動詞なのかも。他動詞だから違う? QT @econdays: 「マネー・ルールズ」 by Scott Sumner http://dlvr.it/Wx4kN

2011-06-20 00:42:06
千葉学 CHIBA, Manabu @mnb_chiba

@erickqchan money matters(貨幣が重要だ)が念頭にあるんじゃないですか、たぶん。

2011-06-20 00:45:49
nyun @erickqchan

@mnb_chiba ありがとうごさいます。やっぱり動詞ですかねー。 money matters はよく言うんですか?

2011-06-20 00:49:57
千葉学 CHIBA, Manabu @mnb_chiba

@erickqchan マネタリズムの標語(?)としてよく聞く表現ですね。誰が最初に言ったのかは分かりません。フリードマンあたりかも。http://t.co/WhVkPnS

2011-06-20 00:53:10
nyun @erickqchan

@mnb_chiba こりゃ間違いないですね。ありがとうございます!

2011-06-20 00:55:59
nyun @erickqchan

@vwatcher2010 ついでにタイトルは「貨幣は支配する」って感じだと思いますか?

2011-06-20 03:24:27
déraciné @deracine_2010

@erickqchan ruleのsはたぶん三人称単数現在のsなんだろうね。となると、ruleは動詞で「貨幣は支配する」ってことになりそうだよね。ルールとしてのNGDPターゲットっていう意味も込められてるんだろうけどね。

2011-06-20 03:34:39
nyun @erickqchan

@vwatcher2010 どうもありがとう。ずっとそう思っていたのですが、アップする直前に目的語(everythingとか)がないなと不安になったというわけ

2011-06-20 03:40:22
déraciné @deracine_2010

@erickqchan 専門家の意見を仰いだ方がいいと思うよね。というわけで、Papa Told Me の新刊めくりつつ,じんわりとコーヒーされているoptical_frogさんにご協力いただいてはいかかでしょうだよね。

2011-06-20 03:43:31
ナイト @night_in_tunisi

@erickqchan @vwatcher2010 〇〇 rules! で「〇〇すげー!」みたいな感じだよね、たぶん。

2011-06-20 07:08:17
nyun @erickqchan

@optical_frog こんにちはー。さいきん道草でサムナーの「Money Rules」っていう記事をやったんですが、タイトルのRulesって動詞なんでしょうか?目的語がないのでどうなんだろと…よかったら教えてください http://t.co/ZwUK5Rq

2011-06-20 15:32:15
optical_frog @optical_frog

@erickqchan 自動詞です.「○×大勝利」とか「○×最強」みたいなノリですかね.

2011-06-20 17:52:39
optical_frog @optical_frog

(かくいう私もクルーグマンのコラムで「ああ,こういうノリで使うのかぁ」と知ったクチでしてね)

2011-06-20 17:54:22
optical_frog @optical_frog

そうそう,これとか: "America rules!" http://j.mp/j0KYin →「アメリカ大勝利!」 http://j.mp/93c20H

2011-06-20 17:56:22
nyun @erickqchan

ありがとうございます!津西さん正解!アキラ、rules! QT @optical_frog: @erickqchan 自動詞です.「○×大勝利」とか「○×最強」みたいなノリですかね.

2011-06-20 17:57:05
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

@optical_frog @erickqchan むかーし、Carl Shapiro, Hal Varianが「Information Rules」って本を出したときの邦題は内容を反映して「ネットワーク経済の法則」になりましたね。今回とは趣旨が違いますが

2011-06-20 17:58:44
optical_frog @optical_frog

クルーグマン「…ガキですまん」 QT @night_in_tunisi: optical_frog 〇〇 rules ってオトナはふつう使わないですからねw

2011-06-20 17:58:57
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

@night_in_tunisi @optical_frog なんとなく個人的には「X rules」はオラオラ系のニュアンスを感じますねw あと"It depens."とか"Who cares?"的な定型句的印象も

2011-06-20 18:07:44
optical_frog @optical_frog

執筆者当人が英語ペラペラでもナオンにモテモテでもないじゃないですかー! QT @nizimeta: かえる博士著『ノーベル経済学者に学ぶ英語入門』の刊行が望まれる(オビの煽り文句は「これで君も英語ペラペラ、おまけにナオンにモテモテなんじゃよ」)

2011-06-20 18:08:54
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

どちらかといえば『ノーベル賞経済学者に学ぶ英語で学ぶネットプロレス入門」だよなー

2011-06-20 18:10:49
optical_frog @optical_frog

あ,たしかにありますね.山形さんみたいな人なら,そういう語感まで自信を持って語れると思うのですが.QT @ryozo18: なんとなく個人的には「X rules」はオラオラ系のニュアンスを感じますねw あと"It depens."とか"Who cares?"的な定型句的印象も

2011-06-20 18:13:21
nyun @erickqchan

@night_in_tunisi 意見が割れてたんですよー(T_T)流石でしたヽ(^^)

2011-06-20 18:14:38
déraciné @deracine_2010

@erickqchan @optical_frog @night_in_tunisi: オトナの階段を一歩のぼったよね。勉強になったよね< 「○○ rules」

2011-06-20 19:32:00