《問題編》 文字パズル 【数字ワード】

問題の「文字」と、「〔 〕カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作ってください。▼数字の読みは、漢数字の音訓に従います。▼例・『ばす』〔和・17〕 → 答・「ば七十す」(バナナジュース)▼《解答編》は、 http://togetter.com/li/152399 です。
0
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に従います。▼問・『おど』〔平均・4〕

2011-06-20 13:03:14
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼問・『こてん』〔和・16〕

2011-06-20 09:14:50
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼問・『ょ』〔積・1,152〕

2011-06-20 00:15:29
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼問・『らょん』〔和・22〕

2011-06-19 19:53:00
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼問・『だい』〔積・90,000〕

2011-06-19 09:05:44
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼例・『ばす』〔和・17〕→答・「ば七十す」(バナナジュース)▼問・『だな』〔和・10〕

2011-06-18 23:42:05
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼例・『ばす』〔和・17〕→答・「ば七十す」(バナナジュース)▼問・『ょう』〔積・60〕

2011-06-18 19:57:55
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「文字」と、「カッコ内のヒントに合う、複数の数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼例・『ばす』〔和・17〕→答・「ば七十す」(バナナジュース)▼問・『てっ』〔和・20〕

2011-06-18 16:14:03
ABIRA,Shiruaki @prankette

【数字ワード】問題の「平仮名」と、「カッコ内のヒントに合う、いくつかの数字」を組み合わせて、言葉を作って下さい。▼数字の読みは、漢数字の音訓に準じます。▼例・『たま』〔和・7〕→答・「二たま五」(煮卵)▼問・『りんす』〔差・5〕

2011-06-18 10:01:53