
たかが米をカップで4~5回計る間に、なぜ人は記憶をなくすのだろう「だいたい3回目くらいに何度目?3回目でいいんだよね?って思う」→様々なライフハックも

@Millefeuille2 わかります。更に水を入れて炊く際に何合だったか忘れる事も。ちょっと入れた水で濡れた米をカップで計り直す虚しさ。
2020-05-21 18:26:37
@Millefeuille2 炊き上がって「かたっっ😫😫」測り間違えた〜てことあります。 たかだか4、5カップなのに💧
2020-05-22 18:06:13
@Millefeuille2 @baobabustroll めっちゃわかります! 私は3回ですよ?なのにわからなくなる💦 いっそ3合の計量カップが欲しいです😅
2020-05-23 08:45:46
@goo_taran @Millefeuille2 @baobabustroll 私もよくやるので百均でこれ見つけたときは即買いしました! pic.twitter.com/KJAzFk9YOQ
2020-05-23 13:17:13

@Millefeuille2 @goo_taran @baobabustroll そうなんです! 3合一回で行けるんです(。・ω・。)ノ
2020-05-23 15:31:40
@Millefeuille2 お邪魔します。5合か6合かわからなくなって適当に炊いても食べられたので、気にするのやめました(酷いな)
2020-05-23 14:24:06
@Millefeuille2 めっちゃわかります、数えてたはずなのに、あれ、手に持ってるこれ何合目?ってなります…笑 その時は凡そですが、といだ後の裏技として釜にいれ、水をある程度(予想合数)いれて米を平らにならした後に人差し指をいれ、米に触れる位置から第1関節くらいに水の筋がくればその合数らしいです( ´・ω・`)
2020-05-23 01:16:31
@penpen46903 お米の上に中指の第1関節位までが浸かるところに水があればちょうどいいらしいです!(伝われ…!) pic.twitter.com/Mt7tYUqkmB
2020-05-23 09:59:12

@Millefeuille2 私は食事が米中心なので、週末にまとめて計ってプラスチックの水筒に入れておきます。 大きいのは4合、小さいのは2合入れて、食べたい時計る手間なく炊飯出来ます。キャンプの知恵です。
2020-05-23 15:19:59