中国の海洋進出の実力と限界

46
HIROKI HONJO @sdkfz01

国力の増大に限界がある以上、軍拡もおのずと行き詰まることは言うまでもありません。稿者は、人口動態とGDP成長率の低下から、中国の軍事力は2030年代がピークで、日米が適切な対処をするならば、国力(日+米)でも兵力でも優位を保つことができると考えます。 pic.twitter.com/8K7vIsIRfN

2020-05-30 18:29:52
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

また、経済成長の鈍化は、中国の格差と貧困の問題を顕在化させるでしょう。中国の所得ジニ係数は危険ラインの0.4を大きく上回る0.47(0.5を超えるとする試算もある)。440万人が1億円以上の資産を有するのに対し、4億人が年収20万円以下(ケニアの30%)の生活を送っています。 pic.twitter.com/uupECm9Stl

2020-05-30 18:31:17
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

まともな社会保障の存在しない国で、人々が惨めな暮らしに耐えられるのは、明日への希望があるからです(10年すれば所得が倍になる!)。それが絶たれれば、彼らの不満は爆発し、統治体制への信認は失われるでしょう。 事実、現在ですら中国では年間20万件もの暴動が発生しています。 pic.twitter.com/TGXEUbTHl2

2020-05-30 18:32:38
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

一人当たりGDPが10,000ドルに達すると民主化要求が高まるという経験則がありますが、現在の中国はほぼこの水準に達しています。 中国本土には西欧流の自由主義や民主主義の伝統が存在しないため、共産党の独裁は一朝一夕には崩壊しないでしょうが、長い目で見れば、変革は必ず起こります。 pic.twitter.com/M5jZnHHpfl

2020-05-30 18:34:07
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

今や、日本の採るべき道が見えてきました。 まずは、日米同盟を堅持し、インドや東南アジア、豪州、台湾など中国の脅威に曝される国と連携、北京を孤立させねばなりません。 20世紀初頭、ドイツとの建艦競争に直面した英国が仏露と三国協商を結んだ事例に倣うのです。 togetter.com/li/1505168

2020-05-30 18:35:22
HIROKI HONJO @sdkfz01

少し意外ですが、欧州も中国の牽制に参加するかもしれません。石油を自給できる米国と異なり、欧州は中東への依存度が高いため、中国のインド洋支配は看過できないのです。 近年、英仏が南シナ海での「航行の自由」作戦に参画しているのには、このような背景があると考えられます。 pic.twitter.com/dcyKU3bDbw

2020-05-30 18:36:48
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

また、中国との国力のギャップを少しでも埋めるため、強力な経済成長戦略を推し進める必要があります。これについて書き出すと全然別の話になるので割愛しますが、景気対策としての公共投資は縮小し、産業構造の転換に重点を置くべきでしょう。

2020-05-30 18:38:32
HIROKI HONJO @sdkfz01

その上で、予算を確保し、必要な防衛力を確保します。個人的には、NATOが目標としている対GDP比2%が目安ではないかと思います。(財源確保の問題はあるにせよ) これによって新たに捻出される5兆円は、米海軍予算の1/4、英国海軍の2倍に上ります。 pic.twitter.com/jkUdo4mfsv

2020-05-30 18:40:14
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

つまり、金額だけで言えば、人員や物資を確保しつつ、空母や原潜を保有できる訳です。これは私の妄想ですが、日本が掲げる「専守防衛」は領土・領海の保全のみでなく、シーレーンの確保も含まれるべきで(これを遮断されたら終わる)、そのためには海上自衛隊を遠洋海軍に脱皮させねばなりません。 pic.twitter.com/6SUsktBPD5

2020-05-30 18:42:00
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

そして、海外への戦力投射能力の中核となるのは、航空母艦と攻撃型原潜に他なりません。 また、これらの兵器は本国から離れて行動する中国海軍にとって、最もイヤな相手でもあります。抑止力として、これほど有効なものは無いでしょう。 (全て妄想ですが) pic.twitter.com/DZXPGGSPzq

2020-05-30 18:43:34
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

特に攻撃型原潜は、南シナ海に潜む中国の戦略原潜を屠ったり、航空母艦を追い回すのに良さそうじゃないですか。 実際にそうすべきだというのではなくて、「コレをやられたら嫌だな」と相手に思わせることで戦争を避けるのです。

2020-05-30 18:45:24
HIROKI HONJO @sdkfz01

また、島嶼防衛のために長射程・高速の対艦ミサイルも欲しいですね。もちろん、その運用母体となる航空機や艦船、陸上部隊も。それからミサイル防衛、または相互確証破壊。兵器の開発・生産体制の改革も必要だなあ。 その辺は、詳しい方にお任せしよう。(無責任) pic.twitter.com/9EsScTyQxZ

2020-05-30 18:47:07
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

グダったので、装備の話は切り上げます。素人には荷が重かったんや。。。 いずれにせよ、中国の軍拡が予定通りに進んだとしても、2030年の時点で米海軍には遥かに及ばないのは前述した通りで、これ以降、中国は徐々に大規模な戦争が困難になります。 よって、今後10~20年が正念場でしょう。

2020-05-30 18:48:37
HIROKI HONJO @sdkfz01

ここを乗り切れば、2040年頃の中国は今より大分穏健化しているか、或いは深い混沌の中に沈んでいるかで、どちらに転んでも軍事的緊張は緩和されます。 pic.twitter.com/lwfHUjbZJG

2020-05-30 18:50:09
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

最後に、日中間の人的交流は絶対に継続しなければなりません。ベルリンの壁を築いたのは、東側でした。日本に来る中国人は、自由で、豊かで、安全な社会を目にします。これほど安上がりで効果的なプロパガンダはありません。 また、偶発的な衝突を避ける上でも、人的コネクションは重要なのです。

2020-05-30 18:51:55
HIROKI HONJO @sdkfz01

以上、毎度お粗末ながら、中国海軍の軍拡についての考察でした。

2020-05-30 18:53:27