「バディもの」、その起源と発展の歴史〜ジェット・リョーさんが語る

主人公級の人間が二人いる、という作劇術はなぜ生まれ、どう発展していったのでしょうか?コメディか、シリアスか?…もとは「SAVE THE CATの法則」という本だそうです
48
ジェット・リョー @ikazombie

映画、分子生物学、フジロック、ゾンビ。

ジェット・リョー @ikazombie

脚本術の本を読んでたら「“バディとの友情”モノは映画の発明とともに発展したジャンル」という説があって膝を打った。映画以前の口伝・小説・演劇などでは主人公が心理状態を独白すればよかったが、写実的な表現が求められる映画では主人公が常に語りかける対象としてバディが便利でそれが発展したと。

2020-05-30 13:17:32
ジェット・リョー @ikazombie

もちろん映画以前のフィクションにもバディものは存在していたが(日本でいったらそれこそ「東海道中膝栗毛」とか)、コメディの掛け合いの役割がほとんどで、シリアスな物語や成長譚では主人公格をわざわざ二人置く必然性が薄かったという。例外もいろいろある気はするけど感覚的には納得できる。

2020-05-30 13:17:32
ふじき78 @fjk78dead

@ikazombie バディをファミリーにした水戸黄門と二人のバディを一人に再統合したバロム1の異常さが引き立って良いですな。

2020-05-30 13:33:05
ジェット・リョー @ikazombie

@fjk78dead 奇形嚢腫がバディの無免許医とかもヤバイですね。

2020-05-30 13:54:15
かねこかねお @poknam

なるほどなあ。最近、SF小説にハマってて、映画じゃなければ表現できないこと以外は小説でいいんじゃないか、と思ったりしていたこともあって嬉しい話。 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 14:47:22
hooky @x_hooky_x

フロドとサムみたいな例もあるな twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 15:43:13
けだもの屋 @kedamono_ya

みんなには正体秘密のヒーローには半ズボンショタとかおやっさん、魔法少女や世界名作劇場には小動物ってわけですね twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 15:43:35
ジェット・リョー @ikazombie

考えたけどシリアスな話だとホームズしか思い浮かばない…。あれは凡人寄りのワトソンを語り手に配置することでホームズの異常性を浮き立たせた稀有な例ですよね。ただ原作では2人の関係性は物語の主題にはならないので、2人の摩擦と相互理解が物語をドライブする“バディとの友情”とは少し違う系譜か…

2020-05-30 15:53:55
18% Gray @_18gray

私も膝を打ちました。お差し支へなければ本の題名と作者をご教示くださいますでせうか。 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 16:04:20
ゆきえ @Yukie_i_1127

うわああ 本当だ。 この間のDOMMUNE のリモート演劇論見てから、映画・演劇での視点の話絡みのこういう話が凄く面白い。。 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 16:23:52
presidentphantom @prephantom

ハーレイクインもジョーカーが一人でぶつぶつ言ってたら気持ち悪いから話し相手として即興で作られたキャラだしな twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 19:16:57
chidori @rilantomoko

カツオと中島君、チエちゃんとヒラメちゃん、まる子とたまちゃん、オスカルとアンドレ、マンガも2人組がたくさん出てくる。 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 19:53:09
小林誠 2220 @makomako713

映画の発明(笑)…それトーキー映画のことやろ。カツベンが語ってる映画に独白もなんも無いわ twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 19:55:20
みのん @minonwith5cats

@ikazombie @TomInchou 初めまして。失礼します。 ポーの「モルグ街」から、名探偵と凡人の記録者という組み合わせは存在していて、「探偵小説」の基本の枠組なので、ホームズには限らないかなと思います。 「バディもの」では無いというのはその通り。「対等な関係の二人」というのが、そもそもアメリカっぽいかなあと。

2020-05-30 20:21:35
ジェット・リョー @ikazombie

@minonwith5cats なるほどー!言われてみればD坂の殺人事件とか明智&小林少年なんかもそのまんま同じ構図ですね。

2020-05-30 20:34:08
🇯🇵Crane(折り鶴)☺PERAYA AS ONE @ori_dzuru_2

全然話は違うけど、SOTUSはナレもモノローグもないじゃないですか。 私はそこが本当に好きというか、信頼が置けるところで。 原作はどうやらモノローグがあるっぽいけど、敢えてなくした(?)Sotus the series ってすごいと思う。 現実は決してわかりやすくないし、真実はいつもひとつ👓じゃない😂 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 20:35:01
アルバトロス安眠法 @AlbatrossGuGu

TVドラマで発達したようなイメージがありましたが、そうか映画か。 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 20:37:33
どん兵衛 @masha4448

異世界転生モノ主人公に同格で境遇を理解する人物がいないからずっと独り言多くて相談も出来ない問題 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 22:18:35
市川 @wetvi

あまりにもフィーリングでものを書きすぎるので、ちゃんと物語の作り方を勉強しないとなあと思いsave the catの法則をkindleでポチったのだけど、男男激強感情オタクだからこういうところばっかマーカー引いてしまう。 pic.twitter.com/cChxpc4ZPN

2020-05-30 22:27:53
拡大
AimyAme@鯛焼き👕販売中 @AimyAme

フォーマットドリブンの発展てことですね。面白い。 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 23:30:04
とくろう@演劇村つくる人 @stageguildWAM

これと同様に漫画の発明とともに発展したジャンルで「緻密で激しい心理戦」があると思う。 主人公の心理描写と思惑、相手の心理描写と思惑、それらを同時並走させて緊張感を保つには細かな視点のザッピングが必要になるけど、小説も向いてないし映画も脳内ナレせざるを得なくてダレる。漫画ならでは。 twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 23:54:35
トップ・ボダ @TopBorder

ああ、なるほど... AがBに語る(行動する)という形で小説での「Aの脳内語り」やナレーション部分を肩代わりさせるわけか Bは登場人物であると同時に読者(視聴者)でもあるわけだな twitter.com/ikazombie/stat…

2020-05-30 23:59:58
テレカ @tereca006

@ikazombie 面白いですね。どの本に記載されてたか教えていただけますか?購入したいです

2020-05-31 00:14:59
1 ・・ 4 次へ