大分高専のS科とは?

昨年度の大分高専のオープンキャンパスでS科こと制御情報工学科の学科説明をしたえくすたんこと@Exs_ryuさん.今年度のオープンキャンパスでは学科説明の補佐役であるが,中学生と保護者を対象としたプレゼンの中で,どのようにして「S科の魅力」を理解させるかに苦労する.また,「そもそもS科と他学科の違いは?」という疑問から,S科を中心としたの現役大分高専生や専攻科生,卒業生が交わした発言をまとめました. 基本的に,時間に沿っています. リプライになっている部分はリプライの対象となっているツイートの下に続けています. 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
エクス @Exs_ryu

で、ここで問題になるのは。 「S科とE科の違いって?」 という点。 しかも、相手は、中学生。もしくは、その保護者。

2011-06-23 20:12:25
エクス @Exs_ryu

そういえばプログラミングなんてのは全科やるよね…

2011-06-23 20:13:07
tlion(nakaya) @D_Ex_M

S科がプログラミングを学ぶ理由,M科がプログラミングを学ぶ理由,E科がプログラミングを学ぶ理由,C科がプログラミングを学ぶ理由はそれぞれ違うのかな

2011-06-23 20:15:23
エクス @Exs_ryu

さて、S科で学ぶ皆さんは中学生に「S科とE科の違いって何ですか?」と訊かれて明快に答えられますか? 自信を持って答えられますか? 正直、僕は今あまり自信を持って、とはいかないです。5年間も学んだのに、答えに詰まってしまうのです(我ながら情けないです(´・ω・`))。

2011-06-23 20:16:44
エクス @Exs_ryu

オープンキャンパス当日には5Sのみんなにも中学生の質問等を受ける役割を受けた人がいるはずです。さて、その皆さんは「S科とE科の違い」を答えられますか? 正直、僕にも答えを教えて欲しいです。 もちろん、当日までには個々人で何らかの答えを持ってなきゃダメだと思うのです。

2011-06-23 20:18:19
田坂 @acxenos

曖昧であっても確実な違いはあるんだよねー。だってでなきゃ、SとEでこんなに女子の差が出るとは思えないし。幾ら過去の男女比が公開されているからといって、ここまで偏る決定打にはならないだろうし。

2011-06-23 20:21:31
エクス @Exs_ryu

高専的思考に基づくと、プログラミングだってあくまで応用でしょう。そういう「モノづくり」をするためには、数学が必要であり、物理が必要であり、もろもろの知識が必要である。だから、勉強する。「高専で」。正しくS科を理解してもらうには、そういう視点に立ってもらう必要があるのです。

2011-06-23 20:22:33
エクス @Exs_ryu

僕的に今のところを結論すると、やっぱり「S科はどこかズレている」としか思えないんです。

2011-06-23 20:23:36
田坂 @acxenos

自分は器の専門→E科、器に入れるもの(プログラム)の専門→S科だと考えていたけど。元々SはMから分離したようなものだし、今でもMの内容が僅かに残っているからEと見分け辛くなってるだけだと思うのだけれどね。

2011-06-23 20:24:59
エクス @Exs_ryu

S科が「ハードもソフトも」って言っちゃってるから余計にわけわかんなくなってると思うw QT @acxenos: 自分は器の専門→E科、器に入れるもの(プログラム)の専門→S科だと考えていたけど。元々SはMから分離したようなものだし、今でもMの内容が僅かに残っているからEと見わ …

2011-06-23 20:29:34
田坂 @acxenos

結局、S科は4科中最もPC内部に特化している科なんじゃないのかなー。だとするとEは回路で、Mは機械、Cは土木か。

2011-06-23 20:26:55
エクス @Exs_ryu

そもそもS科は89年にM科から分科して出来ました。それから「機械系制御」寄りのカリキュラムだったんですが、02年前後(でしたっけ?)に今度は「電気系+情報系」にカリキュラムを転換することになります。つまり、およそ10年くらいでカリキュラムが変わってきています。

2011-06-23 20:27:05
めじ郎 @130ponk

@Exs_ryu カリキュラムは今後も変わっていくっぽいね。ぶっちゃけ今年のオープンキャンパスに来る中学生がS科に入って4年になった時に何の授業受けてるかわかんないよなぁ

2011-06-23 20:34:03
でこぼ @decobo_sd

僕がS科を志望した理由はソフトウェア開発を出来るようになりたかったからだったなぁ・・・ でも正直、高専で学ぶ事だけでは一人前の技術者になれるわけじゃないし、某N森君みたいに趣味とかで自ら学ばないと、専門力に関しては情報系の高校と大して変わらない気がする。

2011-06-23 20:29:20
itonaga @itotyan

@Exs_ryu 数年以内にs科は制御が抜けて情報科になるらしいですよ

2011-06-23 20:29:47
エクス @Exs_ryu

そうすると、今このときはちょうど「次の10年」に差し掛かってるのではないかと思うのです。「次の10年のための新しい転換期」のような。新しいカリキュラムないし、そういう視点に立つ必要があるのではないでしょうか。

2011-06-23 20:30:52
田坂 @acxenos

とにかく今のS科に疑問を感じたなら、リアルタイムで経験している自分達がどうにかしないとね。でないとこれからの後輩が同じ疑問の壁にぶつかることになるよ!

2011-06-23 20:32:38
tlion(nakaya) @D_Ex_M

とても簡単な考えだけれど,Sは「パソコン」,Mは「ロボット」,Cは「建築」,Eは「??」って感じだった.今もあんまり変わってない.というか,変わるほど他学科の内容を知るような機会や興味がなかった

2011-06-23 20:32:39
エクス @Exs_ryu

そもそも、「情報系」なんて流れの早い分野なんです。5年前の技術が全く役に立たなくなるような分野なんです。10年前の考え方がどこまでつうようするでしょう? もう一度、考える時が来てもいいんじゃないでしょうか? そういうフレキシブルな運用のされる科があってもいいんじゃないでしょうか?

2011-06-23 20:33:09
そると@現実逃避し隊 @Sor_tmr

S科志望理由…漠然と、「パソコンをあたるのが好きだったから」だけどそれはあくまで、「インターネットで遊ぶ」っていうのが好きだったわけだ。

2011-06-23 20:33:53
田坂 @acxenos

もういっそのこと「PCの全てはSのもの!」とか言っちゃえば分かりやすくなりそう( ´_ゝ`) その代わり回路部門はEに任せた(切実)

2011-06-23 20:35:24
エクス @Exs_ryu

僕の考えでは、もうS科はもっと「情報系」となっていいんじゃないかとおもいます。確かに電気系教科は重要です。でも、今のS科はその比率が大きすぎる。それならE科でいいじゃん、なんです。「広く浅く」はいいんですが、そのために軸が分からなくなってしまってるのでは? それはおかしいでしょう

2011-06-23 20:36:39
エクス @Exs_ryu

やっぱりみんな「パソコン触るのが好きだったから」とかが多いですよね…。 でも高専はそういう勉強のためだけに行くんじゃないんだよ、ってのを説明してあげる必要があるんだと思います。いい機会なんです。でも難しいw

2011-06-23 20:38:37
そると@現実逃避し隊 @Sor_tmr

就活中、「制御情報工学科とはどういう科なのか」という説明で、担任に「情報系の科目:電気系の科目=7:3の比率」って言われたけど、そんなもんなんかなあって思った。

2011-06-23 20:39:46
tlion(nakaya) @D_Ex_M

@Sor_tmr 公式では3:3です残りの4は他の科目

2011-06-23 20:47:43
前へ 1 2 ・・ 6 次へ