みなかみのつれづれ征途防備録8

備忘録を防備録と間違えて幾星霜…。征途関連の妄想ノート(八冊目)です。ツィートの並び順は逆です(若いページほど新しい)。 ここ数年は以前の議題の再検討が多い気がします。
4
前へ 1 ・・ 82 83 次へ
眠れる森のパンダ @Panda_51

しかしそういえば、米海軍の制海艦って英海軍インヴィンシブル級より少し遅いだけで、ほぼ並行して計画が進んでたんですよね…「インヴィンシブル」が73年発注、制海艦はFY75から建造開始予定、ちなみに伊海軍の「ジュゼッペ・ガリバルディ」も発注は77年で、まだあまり先行研究がない時期です

2019-09-09 20:52:52
眠れる森のパンダ @Panda_51

時期からすると、この「蒸気カタパルトの運用が困難な小型空母」って、制海艦に続いて検討されてたVTOL支援艦(VSS)と関連してそうな…つまり一歩間違ったら、米海軍にF/A-18を積んだSTOBAR空母が登場していた可能性があったのでは

2019-09-09 20:31:03
眠れる森のパンダ @Panda_51

米軍の実験の件ですが、どうもあの後で見つけた米軍のレポートはいさく先生の記事と少し違っていて、まず小型空母への導入を検討するために米海軍がF-14やF/A-18などで実験して、誘導路からの離陸を検討するための空軍の研究はそのデータを使ったシミュレーションだったようで dtic.mil/dtic/tr/fullte…

2019-09-09 17:38:24
眠れる森のパンダ @Panda_51

あと「Su-33/J-15がスキージャンプで発艦可能な重量は26トンまで」という話、山崎提督は米議会調査局のレポートを出典としてますが、どうもその更に元ネタはDefense Newsのようで webarchive.loc.gov/all/2015081012…

2019-09-08 21:07:41
眠れる森のパンダ @Panda_51

岡部先生によると「9度のスキージャンプ台を使えば、総重量15 tの状態のF/A-18の滑走距離を50%近く短縮し、117 mの滑走で離陸させられた」そうで、有事に備えて那覇基地あたりに隠しておくと面白いかも?

2019-09-08 20:49:50
眠れる森のパンダ @Panda_51

ちなみに米軍では、艦上運用というよりは、地上基地の滑走路が破壊された時に誘導路から発進させるための施策として着目し、80年に海軍のT-2Cを用いたデモンストレーションを行った後、82年から86年にはF-14やF/A-18、F-15やF-16、A-10を用いて発進実験が行われたそうで arc.aiaa.org/doi/abs/10.251… pic.twitter.com/1RRb7fLg2k

2019-09-08 20:26:53
拡大
眠れる森のパンダ @Panda_51

ソ連海軍でスキージャンプ搭載艦がなかなか登場しなかったのは、Yak-38のSTO技術開発が遅れたためかと思いますが、1143型(キエフ級1・2番艦)はともかく、11433型「ノヴォロシースク」あたりではつけてもよかったような気も…Yak-38ではそこまで細かい飛行制御は難しかったのか

2019-09-08 18:17:51
眠れる森のパンダ @Panda_51

BAeがスキージャンプを使った発着実験を開始したのが1977年、そしてソ連がスキージャンプを含む艦上機の実験・開発施設として「ニートカ」の開発に着手したのも同年なので、実は開発そのものは東西で時間差があったわけではないのですね

2019-09-08 18:17:51
眠れる森のパンダ @Panda_51

いずも型STOVL化に絡む議論で参照することもあるかと思い、[[スキージャンプ (航空)]]を作成 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9… シーハリアーのために開発されたのが最初かと思ったら、実はWW2中の「ティルピッツ」攻撃作戦のために、英空母「フューリアス」に仮設されたことがあるのだとか pic.twitter.com/N9fEUMLkdq

2019-09-08 18:07:18
拡大
水上隆蘆 @minakami_takayo

<やまと>が5インチ砲を撤去して、CIWSを増やしたのは、僚艦防空をやめて個艦防御にリソース振った、ということか。<あきづき>級とのデータリンクが取れるようになって艦隊防空への能力強化が必要になったとも言えるのかもだけど。#征途

2020-05-16 18:55:27
水上隆蘆 @minakami_takayo

@nazo_jam まあ本州だと師団≒方面隊みたいなもんですし…。

2020-05-16 17:50:11
謎邪夢 @nazo_jam

@hijmsawaji お互いそれがわかってるのであの配備状況感。 あとメチャクチャ濃密なSAM網と。

2020-05-16 17:58:57
あわじまさき(休止中) @hijmsawaji

@nazo_jam やはり西ドイツ方式で常に接触して反応弾撃たれないようにしないと......

2020-05-16 17:55:47
謎邪夢 @nazo_jam

@hijmsawaji 東側はふつーにスカッドかフロッグあるでしょうから、当然としても増援の米もランスか203mm核砲弾くらい持ってきそうですしね…。

2020-05-16 17:50:45
あわじまさき(休止中) @hijmsawaji

ちょっとミスると反応弾が向こうからも自分の後ろからも飛んでくる可能性がある twitter.com/nazo_jam/statu…

2020-05-16 17:45:44
謎邪夢 @nazo_jam

征途陸自、既に敵地上部隊(22個師団)が北海道の北側と東側に存在して旭川~釧路の線で戦闘開始なのマゾゲー感あるな

2020-05-16 17:42:40
謎邪夢 @nazo_jam

これで米陸軍常駐兵力ないのなんでやねん感ある 置かない代わりの陸自師団の重師団化なんだろうけど… 勢い余って西側で一番でかい師団になったの笑う (甲22000名、乙18000名)

2020-05-16 17:48:34
謎邪夢 @nazo_jam

いやこれ無理じゃね感あるので、NA直轄でランスミサイル大隊(+特殊武器大隊)ほしいんですけどないみたいなのでつら…。

2020-05-16 17:46:55
謎邪夢 @nazo_jam

戦争開始すぐに神居古潭とか詰んでる~~~ 2ADが深川で手一杯だろうから富良野防衛は11Dかなぁ?

2020-05-16 17:45:07
謎邪夢 @nazo_jam

征途陸自、既に敵地上部隊(22個師団)が北海道の北側と東側に存在して旭川~釧路の線で戦闘開始なのマゾゲー感あるな

2020-05-16 17:42:40
水上隆蘆 @minakami_takayo

纏めても同じ所をぐるぐる回ってしまうんや…。<考察

2020-05-16 17:25:05
JKのタメガイ連盟員 @akaihaniwa

いい加減考察まとめないと同じことをぐるぐる喋る老神のようになってしまうなや twitter.com/wombatmk2kai2/…

2020-05-16 17:22:32
Wombat Mk2 X1(仮) @wombatmk2kai2

「皇国の守護者」で検索すると一気にツイートが増えてて変な笑い出る。普段からもっと皇国の話しろ。世の中には公式設定だったか自分の考察だったかわからんくなるほど拗らせた二次創作者もおるんねんぞ!!(某アカウント方向を見つつ)

2020-05-16 02:18:29
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途の纏め読み直してるけど大体最初の1年で考察の9割以上は答え出てる感じだな…

2020-05-16 15:37:51
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途関連で見直そうとしたら自分の纏め1万ツィート超えてるん…。項目毎に纏め直さないとあかんやつやこれ…。(DBとして使えない

2020-05-16 14:30:51
謎邪夢 @nazo_jam

とりあえず自作中だと、366WGと4FWにめっちゃ頑張ってもらうことにはなるんですが… (トム・クランシーの戦闘航空団解剖的な意味で)

2020-05-16 13:23:54
水上隆蘆 @minakami_takayo

…70年代初頭、宇宙戦闘機構想とかがあったとかそういう可能性があるんですかね、あの世界の日本…。#征途

2020-05-16 13:33:07
前へ 1 ・・ 82 83 次へ