2ちゃんねるとコミックマーケットは個人もしくは少人数が無資本・無借金で作った世界最大級の「場」という話

●コミックマーケットや2ちゃんねるは、ほぼ個人、あるいは少数の手で無資本・無借金でスタートした ●そしてこの2つは、お金がなくても「人を集めるアイデアさえあればこれだけのことができる」と実証しているのである …という話。 続きを読む
168
リンク Wikipedia 米澤嘉博 米澤 嘉博(よねざわ よしひろ、1953年3月21日 - 2006年10月1日)は日本の漫画評論家、大衆文化評論家、編集者、コミックマーケット準備会の第2代代表である。有限会社コミケット取締役社長、日本マンガ学会理事、手塚治虫文化賞選考委員、日本オタク大賞審査員なども務めた。「おたく四天王」の一人に挙げられる。愛称は米やん。 妻の英子(えいこ)はサークル「迷宮」以来の仲間。コミックマーケット準備会代表補佐として夫とともに運営に関わり、夫の死後は準備会副代表・有限会社コミケット社長に就任した。 名字について 22 users 4
リンク Wikipedia コミックマーケット コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会。 毎年8月(通例、8月15日頃の旧盆にかかる週末)と12月(通例、御用納め以降 - 大晦日)の年2回、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される。開催期間は現在では主に3日間。8月に開催されるものは「夏コミ」、12月に開催されるものは「冬コミ」と呼ばれる。2018年8月現在、開催回数は定期開催だけで94回を数える。 コミックマーケットは回を重ねるごとに大規模化し、それに 5 users 39
リンク takekuma.cocolog-nifty.com 米澤嘉博氏、逝去: たけくまメモ 20 users
リンク Wikipedia 西村博之 西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日-)は、匿名掲示板・2ちゃんねるの開設者。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役。『2ちゃんねる』は1999年5月にWeb上にてサービス提供を開始し、2000年代前半に日本最多の利用者数を記録した。愛称・ひろゆきは2ちゃんねるにて命名される。のちに管理者権限を他者に譲渡し実業家に転身。 2ちゃんねる (2ch.net) の開設者かつ初代管理人であり、2ちゃんねる (2ch.sc) および4chan管理人。2015年から平沢真一とともに『ヴァラエテ 81 users 81
リンク Wikipedia 2ちゃんねる 2ちゃんねる(にちゃんねる)は、日本語による電子掲示板である。2ちゃんねるは、略して「2ちゃん」、「2ch」などとも表記される。 1999年5月中に「ひろゆき」(西村博之)を名乗るネットユーザーの個人サイトとして開設された。 2009年1月1日、表向きのサイト管理者が西村博之からシンガポールにあるパケットモンスター社に移転する(後述)。 2014年2月、2ちゃんねるの実質的管理権限が何らかの理由によりジム・ワトキンス(以下「ジム」)に移転、「ジム」が2ちゃんねるの実質的管理者となる。「ひろゆき」はこれに対 64 users 14
リンク takekuma.cocolog-nifty.com 西村博之氏という存在: たけくまメモ 112 users
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

2001年頃、初めて西村博之氏に会いました。博報堂の「広告」という雑誌でインタビューしたんですが、初対面の僕の印象は「コミケの米澤さんに似てるな」というものでした。

2014-11-24 01:16:02
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

顔は似てないんですが、物腰というか、ニコニコ笑いながら世の中を斜に構えて飄々としているところが似ていると思ったのです。それ以上に似ていると思ったのは、やっている仕事の性質。米澤さんもひろゆき氏も作品やメディアを作っているのではなく、作品や声を流通させる「場」を提供しているのです。

2014-11-24 01:21:18
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

コミケは年2回、数十万人が集まる場を提供し、2ちゃんねるは毎日数百万人が集まる場を提供している。それも、なんらかの資本の元に作った場ではなく、コミケはボランティアベースで、2ちゃんはひろゆき氏個人が作って提供した場なのです(2ちゃんは、現在は別会社が管理している)。

2014-11-24 01:24:37
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

なので米澤さんもひろゆき氏も「場」を作ったという意味ではクリエイターですが、それは器をクリエイトしただけで、中身は無数の人が集まって作っているのです。この意味で、二人はプロデューサー、オーガナイザー、ディストリビューター、要は「人が集まる場と仕組みを提供する人」だと言えます。

2014-11-24 01:29:39
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

私がコミケや2ちゃんねるから学びたいことは、それがほとんど個人ないし少数の手で、無資本・無借金でスタートしているという点です。「資本がなくても、人を集めるアイデアさえあれば、これだけのことができる」とこの二つは実証していると思うのです。

2014-11-24 01:35:15
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

さっきディストリビューターという言葉を使いましたが、これは通常は卸売り人や販売業者を指しますね。それ以外に配電盤、分電盤という意味があります。後者の意味で僕は使ったのですが、つまり「何十万人という人の流れを整理する仕組み」をコミケと2ちゃんは作った、と思うのです。

2014-11-24 01:41:54
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

ひろゆき氏は現在は2ちゃんから離れ、ニコニコ動画を成功させました。ニコニコ動画はひろゆき氏が2ちゃんの運営で培ったノウハウが全て投入されてますね。マネタイズの仕組みも含め、見事なものだと舌を巻いております。

2014-11-24 01:44:21
Yoshito@元コンサル🖤 @jp1mmm

@nogutaku 「今見なくてもいいし、今後も見なくてもいい物ばかり」ってとこが直球過ぎてやばい

2019-04-15 00:32:26
Calci @Calcijp

そのニコニコ動画が潰れてかけていることに時の残酷さを感じる。 twitter.com/nogutaku/statu…

2019-04-15 10:14:22
肥後劉玄⋈💉×5 @tatchy0313

@Calcijp ニコニコには米澤嘉博も岩田次男もいないから、表現者と視聴者を繋ぐ「場」の重要性が理解できないのです。

2019-04-15 10:47:15

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

つくづく思うが、現代を生きる私たちにとって一番凄い革命的な出来事とは「コミックマーケット」の出現ではないだろうか?

2013-11-14 20:24:53
dokurocks @dokurocks

創作物の市場としては人類最大かも。 RT @kentaro666 つくづく思うが、現代を生きる私たちにとって一番凄い革命的な出来事とは「コミックマーケット」の出現ではないだろうか?

2013-11-14 23:27:36
たいれる社@猫井るとと(千之ナイフ公式 @NekoiRutoto

そこまで言いますか!でもそうかも!!! RT @kentaro666 つくづく思うが、現代を生きる私たちにとって一番凄い革命的な出来事とは「コミックマーケット」の出現ではないだろうか?

2013-11-14 20:32:58
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@NekoiRutoto だってコミケは「市場そのもの」なんですよ。「作品」を作ることならまだわかります。同人誌同士の交流とか、昔もありました。しかし「売る場所をまず作る」とは。コミケが生まれたのが70年代の日本だということにも興味を覚えます。

2013-11-14 20:45:22
たいれる社@猫井るとと(千之ナイフ公式 @NekoiRutoto

コミケ代表米沢さんにインタビューしたとき感じたのは、やはり彼もひとりのジーパンをはいた闘士だったということ。実際同人誌に関わり、小説を書かれていて…場がないなら創ろうからできたという情熱。@kentaro666 コミケが生まれたのが70年代の日本だということにも興味を覚えます。

2013-11-14 23:19:25
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

60〜70年代カウンターカルチャー(対抗文化)はヒッピーカルチャーや市民運動など様々な遺産を遺したが、思想とは切り離された形で広く受け入れられた(大衆化した)最良の遺産は、ジョブズのAppleと日本のコミックマーケットではないだろうか。

2013-11-15 20:14:15
Andy M @andymfreej

@kentaro666 コミケは確かにカウンターカルチャーですが、あれが大規模同人誌即売会になったのは80年代ですので、60〜70年代カウンターカルチャーの遺産と評すると違和感があります。個人的にはコミケはテクノポップと並んで80年代のカウンターカルチャーの象徴だと思います。

2013-11-16 19:31:07