EXIT兼近の発言に見る「ドラゴンボール空白世代」の存在

既に他の方がまとめてくださっていますが、まとめ方がちょっと雑だったので重複になりますが自分で作っておきます。
173
ΝΑΠΠΑ @nappasan

もちろん先述のように実際問題としてそれなりの長期間に渡って空白世代が生じたうえに、彼らがまだ「若者」として括られる年齢である現在では、世代間の認識差の例えとして引き合いに出すことは一定の説得力はあります。ドラえもんやサザエさんほどに普遍的な作品とはなっていないでしょう。

2020-06-06 02:10:14
ΝΑΠΠΑ @nappasan

ただ、その視点を「“若い”世代の総意」として世代間の認識差の例えに使うのは、少々筋が違う感があります。それが良いとか悪いとかいう話ではなく、単純にいくらかの違和感があるということです。加えて「空白世代」が存在するのだという事実を改めて示していて興味深いと思いました。

2020-06-06 02:19:05
ΝΑΠΠΑ @nappasan

なお、ドラゴンボールと並んで引き合いに出されたプロレスについてもある程度似たことが言えます。こちらはドラゴンボールより遥かに長い期間ですが、人気低迷期を経て今ではコンテンツとして若い世代も含めある程度の復活を遂げてます。

2020-06-06 02:33:04
ΝΑΠΠΑ @nappasan

地続きの創作シリーズであるドラゴンボールと違い直接の連続性はないコンテンツですし、いくら今の若い世代でプロレスの認知度が上がっていようと橋本真也やら前田日明やらの名前を出してもピンとくるわけないでしょうから、そこは少し違いますけど。

2020-06-06 02:39:23

『超』TVシリーズ終了でまた空白世代ができる?

ΝΑΠΠΑ @nappasan

なおこちらの一連のツイートに対する「超も終わったしまた空白期間ができるのでは」「結局一部世代のみのコンテンツになる」という指摘については、確かに私もそれは懸念している事です。人気が落ちたから終わったという話でもないし、実際どうして一旦終えたのか少々謎です。 twitter.com/274K/status/12…

2020-06-06 04:44:47
ΝΑΠΠΑ @nappasan

では今アニメを放送していないことにより「空白世代」が生じているのかというと、そこはちょっと判らないんですよね。『ブロリー』に続いて映画では引き続き展開していくようですし、漫画の方はTVシリーズ分の話が終わった後も連載が続いてます。 twitter.com/274K/status/12…

2020-06-06 04:50:32
ΝΑΠΠΑ @nappasan

そして何より新規映像作品の展開が無いにも関わらず、バンナム発表の2020年3月期のドラゴンボールIP売上は過去最高値なんですよね。コンソール向けゲームもまだコンスタントに出てますし、何よりスマホ向けゲームの人気がまだ衰えを知りません。

2020-06-06 04:54:50
ΝΑΠΠΑ @nappasan

TVアニメをやっていなくてもこうしたコンテンツから新規で入ってくる子供も多いでしょうし、TVアニメの不在がイコールで空白期となるかは疑問があります。「第3次リバイバルブーム」がやってくるかどうかという以前に、売上ベースでいえば今は「第2次ブームのピークを更新中」なんですよね。

2020-06-06 04:57:45
ΝΑΠΠΑ @nappasan

その「売上ベースでいえば」というのがちょっと引っかかる点で、果たして今のIP売上に子供世代がどれだけ寄与しているのかという点は重要だと思いますね。

2020-06-06 05:07:04
ΝΑΠΠΑ @nappasan

あと「空白世代」は幼少期の体験のみで決定づけられるのかというと、そうでもない側面もあるでしょう。リバイバルブームの結果子供が観ていることで親が知るというパターンもありますし、北斗の拳のパチスロ・パチンコのように大人向けのコンテンツで再燃して新たな世代のファンを生むこともあります。

2020-06-06 05:27:14
猿田 @Ryokansato

ガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーも空白世代があって、コンスタントに作られてるのは戦隊だけなんだよな。

2020-06-07 06:47:49
いーたん&mikokoたん @mikoko1

なるほどと思わせる。ウルトラマンやガンダムも特定の時期に空白期間があったりしたようだし、エヴァンゲリオンももし新劇場版がなかったら90年代にリアルタイムで観てた世代だけのものになってたかもしれない等々。

2020-06-07 17:38:03

余談:日本の「DB空白世代」はアメリカでは逆に直撃世代

ΝΑΠΠΑ @nappasan

RTされてるドラゴンボールの認知度において谷間にあたる世代の話、ちなみにアメリカだと逆に'80年代末~'90年代前半の生まれの世代が直撃のファン層なんですよね。'98年にCartoon Networkで放送が始まって大ヒットしたので。なぜかその前年にバンダイが無謀にもFINAL BOUTの英語版を出してコケてます。

2020-06-06 22:33:25
ΝΑΠΠΑ @nappasan

最初はHarmony Gold社が権利取得し無印DBの劇場版1, 3作目とTVシリーズ最初の5話を'89~'90年に地上波で試験放送し失敗、東映のプロデューサーを親戚に持つ日系人ゲン・フクナガがFUNimation社を設立し(コネを生かして)DBの権利を取得、'95年に無印DBを地上波で放送して再び上手くいかず打ち切り。

2020-06-06 22:42:53
ΝΑΠΠΑ @nappasan

翌'96年にZから仕切り直してこちらもあまり人気は出ずジース・バータとの戦いのところで打ち切りと、ドラゴンボールは北米市場に挑戦して3回も失敗した過去があります。そして'98年にケーブル局のCartoon NetworkでZが全国区で放送されたことを切っ掛けにようやく人気が爆発します。

2020-06-06 22:47:45
ΝΑΠΠΑ @nappasan

最初のZの吹き替えはFUNi社単独での製作ではなくパワーレンジャーで有名なSaban Entertainmentの協力を仰ぐ形で作られ、声の演技はカナダのOcean Studiosに外注していました。'98年のケーブル局での成功を期に続きを求める声が高まり、翌'99年から地元の新規キャストを雇い自社単独で製作されます。

2020-06-06 22:58:30
ΝΑΠΠΑ @nappasan

'98年のケーブル局放送開始から'99年夏まではリクームがやられるとまたラディッツに戻るというのをひたすら繰り返していたので、当時観ていた世代の人達には「いつまで経っても続きが観られない地獄のループ」として強く記憶に刻まれているようです。

2020-06-06 23:01:30