#melc2020_0604

tnlabのゼミのつぶやきです。 今回は以下の内容でゼミを行いました。 ①読書会『13歳からのアート思考』 ②3分間ピッチ:CPバトル「珍しい野菜」対決 ③アトリエタイム:「二畳大学」梅山晃佑さん @kimomushi
0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
みかん @12Coco1221

#melc2020 テーマを決めないで集まるのことの大事さ。今めっちゃレンカフェ思い出した。 テーマないけど、色んな人集まって話しましょう会とかあってもいいのかも。 寧ろその方がレンカフェ入りやすい?

2020-06-04 18:23:13
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2020 盛り上がらない日もある。 それでもいい、というスタンス。 うまくやらなきゃ、から脱する、 pic.twitter.com/Pm5w2hYezw

2020-06-04 18:23:45
拡大
いずみ @Izutaku123

オープンキャンパスの時はテーマがない。 テーマを決めちゃうと集まる人は偏っちゃうけどテーマはがない時だからこそ多様な人が集まる #melc2020

2020-06-04 18:24:48
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2020 これ参加者側もそう思えるかどうかで、場が変わるよな。 損得勘定で「何かを得よう」という気持ちばかり大きかったら「無駄だからもう来ない」となりそう。

2020-06-04 18:26:12
Kuracchi @kurata_chap

「教える」ってめちゃめちゃいいアウトプットだなと改めて思った。なんで?とか質問されることに答えようと考えたときに新しい例え方を思いついたり自分では意識してなかった考えにたどり着くことがあるし、人に教えたことで改めて考えさせられることもあるな #melc2020

2020-06-04 18:27:40
みかん @12Coco1221

#melc2020 私が経営学部を選んだ理由は、将来役に立ちそうだからも、結構あったと思う。 マーケティングにも興味あったけど、人が何に興味を持つのか、なぜ興味を持つのかを調べるのが好きだった。 それってかなり心理学。 やっぱ役に立つからってバイアス入ってたんだなぁと今思う。

2020-06-04 18:28:11
みかん @12Coco1221

#melc2020 自分が教える分野が大好き + 教え方のエンターテイメント性 が先生に大事だな、と思って それってパワポ発表と同じじゃん!って今思った。

2020-06-04 18:31:55
サラ @VuicT

#melc2020 テーマを決めないと意図しない出会いがある。自分が普段出会わない人と出会うためには、自分がやりたい!って思ったことのない場所に積極的に行けばいいのかなあ、

2020-06-04 18:34:56
髙木俊輔 @takagi_no_aka

盛り上がらなかった、成功しなかった回を素直に受け容れることが重要。受け容れられる環境作りも大切。トライ&エラー #melc2020

2020-06-04 18:36:29
xiamei(なつ) @xiamei_SR

ちょっとやってみたいな〜と思うことはたくさんあるけど、「なんのため?」とか「できないかも」っていう躊躇でもしかしたら見えてないやりたいこともあるのかもしれない。ちょっとの興味を100個みつける! #melc2020 振り返り

2020-06-04 18:39:21
みかん @12Coco1221

#melc2020 作品作る上で、自分が楽しむ事と、相手に伝えることのバランスを大事にする。

2020-06-04 18:40:16
サラ @VuicT

#melc2020 とりあえず挑戦することは好きだけど長続きしないんだよなあ、 それがだめだって思ってたけどそんなことないのかも、、?

2020-06-04 18:40:35
Kosuke Takeda @juw8cTBlMhUDGSZ

#melc2020 二畳大学に行く人はパラレルキャリアをちゃんと実践してる人かな

2020-06-04 18:41:09
はるか @HDonadona06

ちょっとやってみるという感覚、 I like itを大切に、それができる環境に自ら行くことが必要 #melc2020

2020-06-04 18:41:26
髙木俊輔 @takagi_no_aka

教員というのは多面的であるはずで、全知全能ではない。 教えることで初めて理解できることばかりなのだから、教えたい気持ちがあるならわからなくても教えていいんじゃないか。#melc2020

2020-06-04 18:41:39
Kosuke Takeda @juw8cTBlMhUDGSZ

#melc2020 学ぶことに学歴とか経歴を求めたらダメ

2020-06-04 18:41:56
xiamei(なつ) @xiamei_SR

こちら側でコンテンツを作り込まず、やりたいことがある人が、自由に「この指止まれ」 でやる。私的なコミュニティづくりのヒントかも!#melc2020 振り返り

2020-06-04 18:41:58
Kuracchi @kurata_chap

好きを押し殺す=自分を押し殺すことにつながるんじゃないかな。好きなものを好きっていえない環境ってじぶんの思ってることを全然いえないし、すごくストレスフルだと思うし、若者は好きって言えてないって言われる社会はけっこうやばい気がするな #melc2020

2020-06-04 18:42:02
みかん @12Coco1221

#melc2020 【いずれ根は繋がる】 を胸に置いて、将来役に立つとか立たないとか考えずに突っ走ろう

2020-06-04 18:43:02
いずみ @Izutaku123

やりたいこととかを強く意識するよりもふと気になったことをふらっとやってみるっていう意識だよなぁ。そこから自分の興味がわかったとかどうかより世界が少しでも広がればいい。 #melc2020

2020-06-04 18:44:14
xiamei(なつ) @xiamei_SR

個人的だが、めちゃめちゃ生涯学習に興味湧いた。そんなコミュニティつくってみたいな。学びたい時に学べる環境があるってとても素敵だと思うし、学びは教わるだけじゃない。 #melc2020

2020-06-04 18:44:41
みかん @12Coco1221

#melc2020 知らない分野には、決め付けせずに突っ込む。

2020-06-04 18:45:00
Kuracchi @kurata_chap

これやりたいって言えたりわかんないって言えば教えてくれる人がいる環境ってすごく理想的だし、子供の頃からそういう環境があればもっと積極的に学べる人になりそう #melc2020

2020-06-04 18:46:35
齊藤 湧太 @yuta_saito0716

2畳大学などを主催している梅山さんをお迎えしてのアトリエタイム。「学び」のアホや生涯学習について、学びにおける権威性とか興味深かった。 #melc2020

2020-06-04 18:47:01
いずみ @Izutaku123

各々のやりたいことをそれぞれ支援できるコミュニティっていいよね。名前は違えどクルミドカフェとかとも似ているのかも。それぞれの地域にそういうコミュニティがあれば地域って内側から盛り上がるよな。地元でもやってみたい。 #melc2020

2020-06-04 18:48:16
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ