〈恋をして子を産んで雲雀野にキス〉神野紗希について:『俳句』誌上・三村純也評を発端に

0
青本柚紀 @izumiitsumiki

それがニヒリズムであること、論理としてわかるのだけれど、拒絶が先に出る

2020-06-15 02:15:54
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

神野さんの句についての合評鼎談での三村さんのコメントに対する柳元さんのツイートを受けた岩田さんのツイートを拝読 鼎談は、随所がバッサリと切られているので前後の脈絡が不明な場合が多い。声のトーンが判らないので発言の真意も不明な場合が多い。ツイッターも性質的に同様。場の問題が複数ある

2020-06-15 06:48:21
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

議論を複雑にさせている要因は 1)神野さんの作句意図は別として(作品は、発表後は作者の手を離れる)、読者による句の解釈が割れている 2)三村さんの発言の解釈も割れている 3)神野さんという作者及び三村さんという発言者のパラテクスト情報が、句や発言への一部読者の解釈に入りこんでいる →

2020-06-15 09:31:00
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

→ 4)編集部カットだらけの、文字起こしされた鼎談の発言の情報価値はどこまであるのか。どこまで読み取るべきか 5)編集部カットだらけの文字起こしされた鼎談の発言に関して発言者はどこまで責任があるか 6)同様に、編集部の責任はどこまであるか 7)4、5,6に、俳壇の商慣習は適用されるか

2020-06-15 09:31:00
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

→検討、考慮すべき点は、各自の発言やフェミニズムやニヒリズムといった側面だけではない。インフラないしシステムへの視線も必要

2020-06-15 09:34:28
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

柳元さんは、〈神野氏が「恋は出産に結びつくものである」という旧来的で家父長的な認識に対しては否定的であると考えています。これは句に書き込まれているというよりは、これまでの神野氏の著作の反映〉と書いているように、解釈にパラテクストを濃厚に取り込んでいる→

2020-06-15 09:52:15
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

〈フェミニズム的な知見を有する神野氏がなぜ一見それを肯定するような句を書くのかという点において、ぼくはニヒリズムという語を使い〉ともあるので、パラテクストに頼った解釈であるのは瞭然→

2020-06-15 09:52:16
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

さらに、大きなポイントは、パラテクスト情報がなければ、柳元さんには、神野さんの句は〈それ(註:旧来的で家父長的な認識)を肯定するような句〉としか読めないことである

2020-06-15 09:52:16
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

無論、パラテクスト情報がなくても、旧来的で家父長的な認識を肯定するよう句ではないと解釈する読者もいるだろう。恋をする、出産する行為自体は家父長制度肯定に直結しないからだ 結局、家父長制度肯定性を見出せるか否かは「雲雀野にキス」に掛かっているが、愚見では、何通りもの解釈が成立する

2020-06-15 09:59:53
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

句自体が、作者の意図(これは作者が明かさない限り謎だ)と異なる読みを(同様に、同じ読みも)十分成立させる作りになっている 作った句の読みが割れるのは必ずしも失敗ではないが(解釈の多様性がある秀句は多い)、正反対の思想で読まれ得るこの句では、注意を要する内容なだけに失敗かもしれない

2020-06-15 10:22:49
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

もちろん、三村さんの発言をどう解釈するかは句の解釈とは別問題だが、無関係ではなく、三村さん及び(句及び三村さんの発言の)読者の句の解釈にもかかっている 三村さんのパラテクスト情報をどこまで考慮するかもある

2020-06-15 10:30:53
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

だが、そもそも三村さんの発言の前後や口調が定かでない。甘ったるいのろけた句だと思って照れ隠しにああいう発言をした可能性もあるし、全くそうでない可能性もある。編集部が、鼎談に三村さんたちの発言の真意を誤解されないよう完全に反映させれば済むが、俳壇の商慣習上、その必要性はあるのか否か

2020-06-15 10:39:22
堀田季何 Kika Hotta @vienna_cat55

柳元さんは〈編集も編集なんじゃないでしょうか〉と書くが、ここでは、発言者の真意を完全に反映させる編集を要求しているのではなく、こういう発言を削除しろ、ないし、発言者を注意しろという意味だともとれる (意見は割れるが)仮に三村さんの発言が不適切だっとして、編集部にその義務はあるのか

2020-06-15 10:48:40