海防艦建造の隘路は機関

10
じゃむ猫 @jamnekodd

海軍は軽視なんてしてない。固有名詞の名を準備できないくらい大量に整備しようとしてた証拠(いきなり300隻作るってぶちあげたからな)。昭和18年以降は次々と軍艦の建造を止める中で海防艦は改乙、丙、丁の3種類ともしぶとく工事を続行していた。きれい事じゃ済まない部分があるのは否定しないが twitter.com/551_confucius/…

2020-06-28 00:39:05
敷島_金鵄@侏儒の艦これ勢 @551_confucius

艦これで数字の海防艦が実装となり、名前が番号だと嘲笑ってるプレイヤーがおりますが物申したい そもそも駆逐艦だって最初は番号でのちに艦名が与えられてました 海軍上層部が艦名を渡さないぐらいに軽視してましたが、それでも日本の為に尽くし、散華していきました 笑うなんて非常識です #艦これ pic.twitter.com/BglKICh58t

2020-06-27 13:42:27
じゃむ猫 @jamnekodd

昭和17年まで海防艦なんてイラナイって姿勢だったし、18年も無為に過ごして致命傷になったけど、19年からエンジンかかって海防艦しか作ってないってぐらいの勢いだ。駆逐艦足りないから海防艦を駆逐艦代わりに寄越せって艦隊から要求されるぐらいには超偏重主義。

2020-06-28 00:45:15
じゃむ猫 @jamnekodd

@551_confucius 番号艦名は、足りなくなるのが事前に予想できたくらい大量建造する予定があるってことなので、丙/丁型海防艦にとってはむしろその存在意義を知らしめるポイントですよ。

2020-06-28 00:56:48
💙💛pythonian@ーーーー @pythonian2

@jamnekodd マル5計画とマル急計画の策定と実施の流れを見ると、平時の予算は決戦兵力の整備に充て防備艦艇は出師準備で充足する方針だったのが、予算成立時期などの問題でずれ込んだのであって、「17年まで海防艦なんて〜」というのは少々厳しい評価ではないかと思えるのですが如何でしょうか?

2020-06-28 01:15:13
じゃむ猫 @jamnekodd

@pythonian2 厳しいです? 予算成立時期とか制約しないとしても昭和17年前半で欲しいって声はどれくらいあったかと言えばほとんどないに等しいのでは。

2020-06-28 01:29:34

パンターF @PanthertypeF

「無駄にボーっとしてて海防艦を作ってなかった」というのは間違いで、実際の所「作りたくても作れなかった」という話だそうだ。 ではどうして作れなかったのかというと、作る造船所が埋まってたから、それも軍艦建造ではなく”開戦後に損傷修理を受ける商船/軍艦”で手一杯だったからだと。

2020-06-28 10:29:11
パンターF @PanthertypeF

丁型/丙型が小型海防艦として設計されたのも、従来軍艦建造に使えなかった小型造船所でも生産可能にする為であり、目ざとく余裕がある製造現場を見つけてきた涙ぐましい努力が垣間見える。 大戦末期は海防艦と戦標船の量産に明け暮れていたが、悲劇なのは必要数が出そろう頃にはフィリピンが無かった

2020-06-28 10:32:51

ぺんご @pengomk2

修理や整備も手間がかかるのよ・・・ そういうのも考えて、戦中完成した大型艦がどれほどあったか調べると(ry

2020-06-28 12:10:28
天翔 @Tensyofleet

新造と修繕は違うし、そもそも海防艦建造の隘路は機関ではなかろうか>RT

2020-06-28 12:45:47
天翔 @Tensyofleet

@minelayer11 焼玉かディーゼルか石油発動機か分からんのですよね。。。>日本船名録

2020-06-28 12:48:05
minelayer @minelayer11

@Tensyofleet 「埋まってた」でなく、強力に切り換えなかった理由を見ないと、、、 あれは、商船のラインの再整理と駆逐艦とそれ以下の艦艇の建造能力を分捕る話で、機関の話にしても同じですからねぇ

2020-06-28 12:56:36
天翔 @Tensyofleet

@minelayer11 計画の方も遅いと思いますが、現場の方では既存造船所の続行船の処理とブロック建造への切り替え、新規造船所の立ち上げですかね、中々一言で表しがたい。

2020-06-28 13:02:54
天翔 @Tensyofleet

@minelayer11 結局「限られた資源をどこへ割り振るか」に尽きるような。この場合の『資源』には、資材とか能力とか諸々を含みますが。。。

2020-06-28 13:06:06
minelayer @minelayer11

@Tensyofleet そもそもで、掃海艇と駆潜艇で百隻分の人員の遣り繰りがメド立たないので、予算の裏付けをとりきれない面もあるでしょうね

2020-06-28 13:06:50
ぺんご @pengomk2

@Tensyofleet 以前見せてもらった各造船所の造船計画とか見ると、アレにどうやって割り込ませるかとかも悩みどころ

2020-06-28 13:07:45
天翔 @Tensyofleet

@pengomk2 まあ色々あると思うんですけどね。 なおアメリカは新規造船所を大量に(ry twitter.com/Tensyofleet/st…

2020-06-28 13:15:51
ぺんご @pengomk2

@Tensyofleet みんな貧乏が悪いんや・・・

2020-06-28 13:29:12
天翔 @Tensyofleet

あまり考慮されないのだけれども、ディーゼル機関はわりと製造が面倒くさい。戦標2E型用のF5ディーゼルでさえ、これくらい時間がかかる。赤阪鐵工もさほど規模が大きい会社ではないけれど。。。 twitter.com/Tensyofleet/st…

2020-06-28 13:30:14
天翔 @Tensyofleet

ディーゼル機関の製造には中々手間がかかる。数少ない舶用ディーゼル機関製造所の一つ、赤阪鉄工所。同社は1942(昭和17)年からF6ディーゼルを受注しているが、いつの時点のものかは不明だけれども、その工程表がこちら。3か月以上を要することになっている。 pic.twitter.com/FhKY3BPRH9

2017-10-12 22:40:37
天翔 @Tensyofleet

F6だった。。。そもそもディーゼル機関作れる工場がないからね。 twitter.com/Tensyofleet/st…

2020-06-28 13:32:34
天翔 @Tensyofleet

昭和12年版の「実用船舶便覧」。この時点の日本において、舶用ディーゼル機関を製造できる能力を持つメーカーは大体これくらいしかない。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/TKaTKsHix7

2017-10-12 22:22:35
SUDO @sudo_simoigusa

@Tensyofleet クランクと動弁装置が大変なんだなあとか思うとほっこりする(しねえよ

2020-06-28 13:39:08
天翔 @Tensyofleet

@sudo_simoigusa ボクは「外注」になっている連接棒(コネクティングロッド)と歯車の納品状況が大変気になります!

2020-06-28 13:43:37
minelayer @minelayer11

@sudo_simoigusa @Tensyofleet 小型焼玉機関のメーカーなんて、ピストンと弁さわれりゃいいとして、井戸の手押しポンプの鉄工場までラインに組み込んでるぞ

2020-06-28 13:45:23