日本は「教育を軽視する学歴社会」という矛盾たっぷりな存在っていう話…これは「とても危険だ」の流れへ

根強い学歴差別
79
maromiso @maromiso1

中川まろみ。米国、オーストリアで11年ほど生活し、2022年に日本に帰国。子育てを軸に、人間3人、四本足の家族の一員(猫)と生活する、まっすぐ生きたい人、親、ライター、自然科学専門の研究者、吃音当事者。男性の育休を当たり前に。多様性、人権、政治、教育は社会の軸。コメント・ご相談・ご依頼・ご批判などお気軽にDMまで

maromiso @maromiso1

教育を軽視するのに学歴社会。学歴とはどのような教育を受けてきたかという意味なのに、その教育を軽視。これ程矛盾に満ちた社会は世界でもかなり特殊です。 つまり、日本における学歴社会とは、何を学んだかでなく、学歴を得られる環境にあったかを選別するだけの社会だという事です。

2020-06-28 17:58:56
maromiso @maromiso1

そこには、社会に新しい要素が入る可能性はなく、つまり社会が変化し発展する可能性はありません。しかし、社会とは時代と共に例え望まなくとも変化するものであり、特に現代はネットの普及と共に世界の変化は速まっています。日本がその変化に対応できないのは、必然でしかないと思います。

2020-06-28 17:58:57
maromiso @maromiso1

教育の軽視、これがどれ程危険か、もっと真剣に考えるべきだと思います。

2020-06-28 17:58:57

社会人でも大学に行く文化が必要

とある風の息 @xL4RzUZDvDjgdr5

@maromiso1 @yoshiki_takao あともっと社会人でも、大学に行く文化を作るべきです。大学人口を18歳とかが9割じゃなく、もっと多様な年齢層にしていくべきと思います。そのための奨学金制度もですが。早い話ベーシックインカムがあればいつでも仕事をやめて学べると思う。

2020-06-29 02:06:15
とある風の息 @xL4RzUZDvDjgdr5

@maromiso1 @yoshiki_takao もっとオンラインで受講可能な状態にして働きながら博士課程とかもできるようにすべきだと思います。

2020-06-29 02:07:11

米国の研究「篩い分けの効果しか果たさない」

遠藤 @endoucom

@maromiso1 御説に賛同しますが、米国では The Case against Education という本が出ています。教育がスクリーニング機能しか果たさないということはもう少し普遍的な現象として考えるべきでは。

2020-06-29 03:16:11
Toshi kansai @watcher3954

@maromiso1 暗記だけで、考える教育をしていないことも問題です。おかげで、高学歴はパーチクリンで弊害が大きいです。

2020-06-29 15:38:52

仕事の不出来と学歴は無関係

かず @llyAvARlKX8ABOx

@maromiso1 実際仕事をしている姿をみていると学歴は全く関係ないですよ。学歴のある人間は周り先をよんで仕事はできない。言われ仕事だけ。高卒の人達は周り先を読んで自ら率先して動く。全員が当てはまる訳ではないですが大きくみてそういう印象が非常に強いです

2020-06-29 04:00:14
moshimoshikameyo @Z5BKVD9WjgME7ho

@llyAvARlKX8ABOx @maromiso1 その動きの悪い大卒の人には、専門性の高い仕事が向いているのでしょうね。合わない職種に就いている可能性ありますね

2020-06-29 11:58:35
Lio Magestick💚💜 @LioMagestick

@maromiso1 @gogoz しかも「高学歴」の中には本当に優秀な人もいれば、本当に努力した人もいるので余計に捻れてますね

2020-06-30 08:01:00
まめ @sushi_reizouko

@maromiso1 暗記力競争になってて、 思考停止させて奴隷化を狙ってる

2020-06-29 12:34:55

大改革が必要

逃げ弾正 @z94ud

@houseforgraphic @maromiso1 仰る通り。 文科省は理念(現場の実態に即していないが)としては適切なものを持っている部分はある。 教育委員会は、文科省の通達やらを悪用して、教員・教育を、統制・画一化・事なかれ主義に陥れている。 教員や管理職は、流される人間とブレない人間がいる。それは普遍的。

2020-06-29 11:34:53
くま @houseforgraphic

@z94ud @maromiso1 管理職も教員も教育委員会からのどんな理不尽な通達もそのまま実行しようとしますものね。奴隷として飼い慣らされ過ぎてて、ちょっとどうかしてると思います。ちゃぶ台返ししろよって思っちゃいます。

2020-06-29 11:10:39
くま @houseforgraphic

@z94ud @maromiso1 本題とズレますが教員不足が叫ばれる昨今この教員不足はいわゆる臨採不足だそうですね。つまり正規雇用の教員の代替で都合よく首を切れる人材の不足です。無論採用試験の倍率は下がってはいますが3倍程度は維持しています。能力不足もあるでしょうが応募者はいるんです。全員正規で採用しろよって思う

2020-06-29 12:15:17
くま @houseforgraphic

@z94ud @maromiso1 現状を知っていたら子供を作って学校に預けるなんて怖くてできません。公教育はずいぶん前からガタガタです。一度すべてを壊さなければどうにもならないとすら思っています。すべての構造が歪すぎるのです。世間にあまりの惨状が全く伝わっていないことも驚きです。

2020-06-29 12:20:37
丸屋工人 @koujin_m

@maromiso1 @larirurerowaon ようするにムラ社会なんですよね。 その土地にトラブルなく家職を守ってこれた家が力を持つ。 子供の学歴もその力を背景にしたものなのでしょう。 これも一長一短で社会秩序が守られている間は有効ですが、社会を揺るがすトラブルには弱い。

2020-06-29 14:34:25