大学は実学を重視せよ!これに反対するのは教員の「選民意識」の現れ

経営コンサルタント、冨山和彦氏の提言、 東洋経済「大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない」 を燃料にした議論 続きを読む
44
リンク 東洋経済オンライン 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン グローバルに通用するエリートを育成するのは一部の大学・学部に絞り、そのほか大多数は職業訓練校にすべき――。有識者会議で委員の冨山和彦氏が出した提言の真意とは。
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

「大学教員が僕の提言に反発するかというと、彼らの中に上下があるからですよ。大学人は職業訓練なんか二流、三流のものだと思っている。そしてプロフェッショナルスクールで生きていける自信もない。」/冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す toyokeizai.net/articles/-/587…

2015-01-26 08:25:04
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

工学部の大学教員は実学をやっているし、国の研究プロジェクトを提案するには、研究成果を実用化する企業もチームに入ってもらう必要がある。つまり企業はお客様のようなものです。「大学人は職業訓練なんか二流、三流と思っている」は別世界の印象だけど、大学のあり方が問われているのは間違いない。

2015-01-26 08:29:53
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

STAP事件の背景として、基礎研究なのに無理して応用を強調しなければ資金を獲得するのが難しい問題もある。その一方、いまだに実学を軽視する大学教員もいるのか?。財政難、少子化、ネットで知識は手に入るので、大学も曲がり角。役所の指導というより市場(学生のニーズ)で淘汰されるのだろう。

2015-01-26 08:37:10
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

企業も大学も経験した立場で言うと。大学の研究面での価値は、企業ができない基礎的・ぶっ飛んだ研究を行う他に、企業では「理屈はともかく、できたから良い」という部分を深堀して「知」に高める。体系立てて、後世に伝えることが大切。理論体系ができていないと、最終的に産業としても広がらない。

2015-01-26 08:48:17
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

高学歴教育はS教育(社畜教育)というのは、自分の胸に当てても言えてるな。認めるのは辛いけど。ま、人生いろいろで、いつでも道に外れる自由はある。決めるのは自分。

2015-01-27 19:37:49
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

語られないけど、トップクラスの中高一貫校、東大や京大を経て大企業に入り、レールに乗る事のバカバカしさに気づいて、ぶっ飛んだ転職したり起業するのは良くあること。地力があるから成功確率が高い。成功したから外では言わない。成功者ってそういうもの。ぶっ飛んで成功するのも、大概はエリート。

2015-01-27 19:46:55
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

文部科学大臣が、「詰め込み知識に頼らない人材を育成する」って究極のポピュリズムだよね。現実ではぶっ飛んで成功してるのは、基礎体力がある人が多いでしょう。誰でもヒーローになれる、と思わせたとしたら罪深い。ま、政治家ならそれが最適なんだろうけど。国がこれなら、自分を守るのは自分のみ。

2015-01-27 19:55:25
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

L大学、G大学の話しも言い出しっぺの冨山さんの経歴を見ろって事ですよ。冨山さんなんかより実学をやってきた工学部の我々には的外れ。お前に言われたくない、って感じ。でも、あれは日本の文系社会の怨念でしょ。確信犯で憎まれ役を引き受ける冨山さんはさすがだな。

2015-01-27 20:09:24
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

最近、自分が頼りにしているベンチャーさんは、筑駒から東大に進んだ人たちだけど、そんなのニュースとしてはつまらない。でも、それが現実。基礎学力無くして、応用なし。それがわからない人は、基礎ができてない。

2015-01-27 20:16:31
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

教育改革の「有識者」の提言とかも大概は、同期のあいつは許せねー、と言う様な個人的な経験なんだろうな。テーマが身近過ぎて、客観視するのは難しい。

2015-01-27 21:14:11
にじにじ @rainbow_niji

この主張通りなら、日本人の半分以上は大学に行く必要がないんじゃない?/冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない | 最新の週刊東洋経済 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/587… @Toyokeizaiさんから

2015-01-26 08:30:13
Kazushi @kazushi_

高校までの勉強をきちんとやってから言ってもらいたい。ー 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない toyokeizai.net/articles/-/587…

2015-01-26 08:37:23
Shugo Ohashi@バーガー修吾 @shugoohashi

G型L型いいと思います。ロボットに置き換わるところは置き換える。|冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない | 最新の週刊東洋経済 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/587… @Toyokeizaiさんから

2015-01-26 08:40:29
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

基礎がなってないひとが実学とやらを身につけようとしても我流で適当にやるからメッキは剥がれる。そういう実学もどきはもう機械がやるのでホンモノ以外はいらなくなる。

2015-01-26 08:40:30
きゅういち @CUEICHI

@gavangavan 丁稚奉公こそが基礎。と言われそう

2015-01-26 08:42:22
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

@cueichi 奴隷をつくろうとしてるよね。でも奴隷なら機械のほうが安くて正確。

2015-01-26 09:00:40
TJO @TJO_datasci

@gavangavan 理系は実際にそうなので(例えば大学数学の知識がなくて苦労するエンジニアは多いです)、僕もアカデミズム重視教育の維持に賛成です。ただ、文系はどうかというと色々考えますね。。。

2015-01-26 08:43:19
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

@tjo_datasci スキルの評価という観点が理系はまだ明快なのですが、文系学部卒の人材にどういうスキルを求めるか。大学に入れたかどうかをフィルタにするくらいならセンター試験で入社させてもよいので、それに加えて何を積み上げればというのを明確にしないと変わらないですよね。

2015-01-26 09:05:59
TJO @TJO_datasci

@gavangavan 結局例の物議を醸した提案は「文系のスキル評価」問題なんですよね。。。

2015-01-26 09:10:52
ぎゃばん@約束と、愛と、賞味期限。 @gavangavan

@tjo_datasci そう思います。ところがL大学のスライドに出てきた「例」がスキルじゃなくてタスクの羅列だったのでこれが現場の反発を招いたと思っています。スキルって個別具体じゃなくて応用性のある基本能力だろうと思うんですよ。

2015-01-26 09:13:53
TJO @TJO_datasci

@gavangavan はい、例の件は「ノウハウ」を並べただけになっていたので、浅薄の謗りを免れなかったのかなと。「スキル」としての提示が改めて必要で、文系に関しては改革を迫る側も伝統を守る側もそのスキル定義をきちんとする必要があると思います。

2015-01-26 09:17:34
Ikuo Mizuuchi @IkuoMizuuchi

工学系の大学院で2年くらい教育を受けてみたらいい。大学は社会科学だけをしているわけではない。QT 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/587… @Toyokeizaiから

2015-01-26 08:40:59
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

企業も大学も経験した立場で言うと。大学の研究面での価値は、企業ができない基礎的・ぶっ飛んだ研究を行う他に、企業では「理屈はともかく、できたから良い」という部分を深堀して「知」に高める。体系立てて、後世に伝えることが大切。理論体系ができていないと、最終的に産業としても広がらない。

2015-01-26 08:48:17
ささもてぃんⁿ@糖尿魔王 @yukihirosasamo

このように最たる選民意識の持主のかたが仰っておられますw 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す 日本の大学教育は大多数者の役に立たない | 最新の週刊東洋経済 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/587… @Toyokeizaiから

2015-01-26 08:43:34
1 ・・ 9 次へ