岩上安身氏、木野龍逸氏、郷原信郎氏による、6月28日「東京電力株主総会」実況まとめ

岩上安身氏 @iwakamiyasumi 、木野龍逸氏 @kinoryuichi 、郷原 信郎氏 @nobuogohara による、6月28日「東京電力株主総会」実況をまとめました。
120
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara

株主:公務員の経歴を持つ社員の数は?広告宣伝費の金額は?山崎副社長:約50人、気象、海事等の専門家を活用している。西沢常務、約160億、今年度は大幅に削減。

2011-06-28 13:34:42
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電株主総会---勝俣会長が「議案進行に映りたい」と言ったところで、緊急動議。同時に怒号で「質問が残ってるんだ!」等々。収まりつかず。「先ほどの解任決議の動議。勝俣さんともあろう方が、自分の解任動議を自分が議長でやっている。これおかしいでしょ?」 そりゃそうだ。

2011-06-28 13:36:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電株主総会−−−もうひとつ「3時間たっている。お腹も減った。1時間の暫時休憩求める。それできちんと採決の票数を数えてくれ。拍手ではなく、議決権はたくさんもっている人の方がある。拍手じゃなく、きちんとしないとわからない」−−−その通りだわ。正論だ。

2011-06-28 13:38:28
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara

勝俣会長:議事を進めたい。そろそろ質問を打ち切りたい。 (株主から動議)⇒先程の勝俣議長不信任動議の採決を当事者の勝俣会長が行ったのはおかしい。①再度不信任動議。②1時間休憩をとること

2011-06-28 13:39:25
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。有利子負債が多いが、という質問。東電の回答。有利子負債は、8兆9000億円。

2011-06-28 13:40:11
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続いてもうひとつ、「質問者が全員質問するまで続けてほしい」と動議3つ。勝俣「挙手願います・・動議は否決されました」。。。数千人が参加してて、数数えるのに2秒?、なんだそりゃ。。。

2011-06-28 13:40:36
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

休憩時間の動議、「私としてはこのまま続けたい」と勝俣会長。これも2秒で挙手の数を数えたぞ。エスパーでもいるのかな?

2011-06-28 13:41:42
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電株主総会、(僕的には真っ当な)暫時休憩、質問全部出るまで議事進めないなどといった緊急動議が否決されるたびに拍手歓声が上がるのは、どう考えても異様な光景。後生、日本沈没の象徴になるのかも。。。

2011-06-28 13:44:03
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電株主総会−−−ではあとひとり、と勝俣会長ーーー質問者「私が最後でないことを確認して質問したい。ここでは質問する権利がある」。

2011-06-28 13:45:01
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。ここで緊急動議。第一、勝俣会長の議長解任動議。勝俣会長、私は構成な議事をしているとして、さっさと議決にかけ、反対多数として、否決。議長をそのまま続ける。第二、お腹も空いた、喉も乾いたので、一時間の休憩をはさむべき、という動議。これも続けるとして、決議。反対多数として続行。

2011-06-28 13:45:17
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara

動議③全ての質問に答えるまで議事を進行しない。→①②③の動議を否決。

2011-06-28 13:47:05
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。第二の動議には参加して、昼飯休憩賛成に一票入れたかった(涙)。第三の動議は、すべての質問が終わるまで、質疑応答を受け続けるべき、という動議。これも勝俣会長は退け、一時、場内騒然。なぜか、勝俣会長、決議をとらず。あと一人だけ質問を認める、とした。

2011-06-28 13:50:02
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。最後の一人とされた質問者は、立ち上がり、勝俣会長に背を向け、場内の株主側を向いて、大演説。第一、放射性物質は、原爆何発分、放出されたのか、明らかにせよ。第二、一時間あたりどれだけの放射線量が放出中なのか。第三、損金処理案が株主総会で提案されるべきなのに、提案させていない。

2011-06-28 13:54:20
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

勝俣会長曰く、最後の質問者が質問中。「放出した死の灰は広島型何発分か。福島は3.8μSv/hになっている。東京も放射線管理区域レベルになっている。福島原発内の放射線管理区域の基準はいくらか? 1号機の処理費用が45億円は少なすぎないか?・・・等々」 いろいろあるな。

2011-06-28 13:57:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。まだまだ大演説が続く。共産党の吉井秀勝議員が、国会で津波の前に地震動によって原発が損傷し、電源喪失が起きたことを明らかにした、と言い始めたところで、勝俣議長、もう質問が長くなったのでと打ち切り。

2011-06-28 14:00:07
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

回答は武ふくしゃちょ。水素爆発の可能性がないという工学的根拠について「可能性は低い。さらに窒素封入している。放出量、ヨウ素E17レベル、セシウムで16乗レベル。放射線管理区域は3カ月で1.3mSv超えるところ。事故時の扱いは別の物で比較できない」。ここで拍手。なんの拍手?

2011-06-28 14:01:32
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara

一人の株主の質問(演説)が延々と続き、会場内から非難ごうごう。ようやく終わった。

2011-06-28 14:02:51
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。無糖副社長が回答。放出されたセシウムは10の16乗ベクレル程度と、いつもクールで無味乾燥な回答。原爆ドーム何発分の死の灰が撒き散らされたのか、という質問に、直接に答えてはいない。実はこの質問、私も東電会見でしたことがある。松本本部長が同様の回答をした。

2011-06-28 14:04:37
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

先の質問者、勝俣会長の再三の「簡潔に」という言葉や会場からのヤジにも負けず、そのまま演説。

2011-06-28 14:06:51
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

しかし、その質問が終わって回答終了後、議事は進行。ヤジは飛んでるが、勝俣会長、動じず。まずは取締役17人選任の件。本義案に質問はないか?という勝俣会長に、修正動議や質問の声が乱れ飛ぶ。3号議案・定款内容変更の件だが、今は1号議案のみ受け付け。

2011-06-28 14:09:16
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara

勝俣議長、議事進行、議案の進行について賛否を問う。賛成多数。次の議案取締役17人選任議案について質問を受ける。

2011-06-28 14:10:02
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。風力発電所を伊豆に建設中、水力、太陽光発電も建設を進めている、という説明。これには場内の静かな反応。

2011-06-28 14:11:53
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続けて修正動議、1〜3号議案に対して修正動議。「私は30年前にここに来て、原子力は反対してなかった。安全といわれて賛成したら、あなたたちは大喜びした。(今は)安全管理が悪かった。あなたたちには責任感が感じられない。(以前の役員は)ちゃんと答えていた−−−

2011-06-28 14:13:27
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

修正動議「だからあななたちは認められない。再生可能エネやる、原子力もやるならやるという人がいない。それは認められない」−−−で、採決にいこうとするが、続けて修正動議。なんで質問受けないんだ?とという声。

2011-06-28 14:14:57
岩上安身 @iwakamiyasumi

続き。議長の勝俣会長、質問を打ち切り、議案に入ろうとする。議事進行について決議。またまた会社側の動員株主の協力を得て、賛成多数で議案に入る。第一号議案は、17名の取締役選任の件、質問もそこそこに採決に入ろうとするがここで年配の女性から動議。

2011-06-28 14:18:17
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ