人工内耳の諸問題について人工内耳ユーザーが吠えてみる

人工内耳は確かに聴覚障害者に光をもたらした。しかし、人工内耳が正しく理解されているか、メリットのみ喧伝されていないかを一ユーザーが吠えてみる。
47
くらげ(暗黒面) @kurage313

まぁ、人工内耳メーカーや医者は儲けるためにデメリットを無視して薦める傾向にあるけども、人工内耳に成功した人が安易に他人に人工内耳を薦めてしまうのも問題だよねぇ。特に聾問題とか知らない人に多いような感じなんだけども。俺の母親もそうなので例の文を書いたわけなんだけど。

2011-06-29 14:17:38
くらげ(暗黒面) @kurage313

しかしまぁ、人工内耳を付けた子供とその親と接する機会は何度かあるんだけど、「このおじ・・おにいさんみたいになってね」と子供に言うのはちょっと違うんではないかなぁ、そこのお母様。俺は進行性難聴で子供の頃は言葉を獲得できたと言うだけの話で。人工内耳を付けたから言葉を習得した訳じゃない

2011-06-29 14:25:46
くらげ(暗黒面) @kurage313

そして、その子供はどうも発音の習得が遅れていると言うか、傍から見ていて「人工内耳の効果があるのかなぁ?」とちょっと心配になる程呼びかけに対する反応が薄かったなぁ。聾学校育ちの子だったんだけど親は手話を使ってなかったしなぁ。その子の将来がちょっと心配である。

2011-06-29 14:29:05
@k_orz_mi

@kurage313さん.子をもつ親にCIの話しをしたら飛びつく.1%でも望みがあれば何とかしたいのが親.CI説明会で危険性や失敗談は聞いたことがない.まさか全部成功?何事もフェアーにいかないと.「ちょっと待って良く考えないと」と言ってくれる人がいないといけない.

2011-06-29 14:30:47
パニーニョNBA&NCAA垢 @jungin25

@kurage313 お世話になってる補聴器センターもこの問題はかなり懸念してるようで。声高には言わないけれど、せめて自分でつけたい!と判断する歳になってからでも遅くはないかと。

2011-06-29 14:33:03
くらげ(暗黒面) @kurage313

@k_orz_mi まぁ、親としては1%の希望があれば飛び付くでしょうが、聾学校も健常学校も経験した私としては、人工内耳が無くてもそれなりに生きられるし、逆に別な希望を踏みつぶす可能性もある。そういう事を覚悟したうえで人工内耳の決断をせよ、と言いたいですね。

2011-06-29 14:34:13
くらげ(暗黒面) @kurage313

@jungin25 人工内耳の問題は、早期につければつけるほど成功率は上がる、と「言う説がある事」が問題なんだわなぁ。俺みたいな進行性難聴だと話はまた別なんだけどさ・・・。俺みたいに趣味で入れる酔狂な奴がもっといればいいんだけどw

2011-06-29 14:35:47
パニーニョNBA&NCAA垢 @jungin25

@kurage313 なんか「9歳の壁」?みたいな言い方ですね。杓子定規に当て嵌め過ぎてる感が否めないんです。うちみたいに7歳になるまで全くしゃべれなかったし。趣味で入れるのもある意味凄いwww

2011-06-29 14:39:11
くらげ(暗黒面) @kurage313

@jungin25 9歳の壁は論理的思考が発達するかどうかの問題だから、ちょっと違うんだよねぇ。医学的にも幼児期から人工内耳を入れる事が効果がある、というのはおそらく正しいと思う。だが、選択権を持たない乳児に対して無条件に人工内耳を入れる事が果たして・・・。

2011-06-29 14:40:53
@k_orz_mi

@kurage313さん.私のような中途失聴に多いかも.ただみんな聞こえる人にはなっていない.メーカーは地方の難協のスポンサーだったりするから言いたくても本音はで難い.来月集まりがあるが私の辛口体験談はボツになった.体験談って苦しい悲しい悔しいから体験談じゃないの??

2011-06-29 14:43:45
パニーニョNBA&NCAA垢 @jungin25

@kurage313 論理的思考の話でしたか。この歳までにやらないとダメになる!っていう脅しみたいな感じがして。そなたの言う通り、選択権を持ってからでいいと思うんです。某ろう学校ではほとんどが人工内耳でした・・・。

2011-06-29 14:44:03
くらげ(暗黒面) @kurage313

@k_orz_mi 俺に人工内耳経験談の依頼が来ない訳だwっか、そんな事実があったんですか・・・。リスクを説明したうえで入れないと物凄くアンフェアな上、かなり問題が起きると思うんですけどね。

2011-06-29 14:47:28
くらげ(暗黒面) @kurage313

@jungin25 「もし子供に将来『なんで人工内耳を入れてくれなかったの』と言われたらどうするの?」という脅しじみた話もあるらしいなぁ。人工内耳の児童生徒率が増えるに従って、聾学校の教育方法もまた変わらざるを得ないと言う問題もあるんだよなぁ。

2011-06-29 14:50:28
くらげ(暗黒面) @kurage313

@jungin25 んでさ、人工内耳を入れてる子が入れてない子を見下す、みたいな問題が出てるの。聾学校の先生から直接聞いた話だけど。そりゃいくらなんでもまずいだろうと。

2011-06-29 14:52:16
パニーニョNBA&NCAA垢 @jungin25

@kurage313 それが事実だとしたら悲しいですね。ただでさえ、どうすればいいのかわからない親御さんに付け込んでおいてさ。っか、新たなる差別!?まずいぞ・・・。

2011-06-29 14:53:25
くらげ(暗黒面) @kurage313

俺の知り合いの聾学校の先生から聞いたんだけど、「人工内耳を付けた子がそうでない子を見下す傾向がある」って問題が今出ているらしい。聴覚障害者の中での分断が人工内耳の有無によってますます増大するのではないかなぁ、という心配をしている。

2011-06-29 14:53:49
くらげ(暗黒面) @kurage313

まぁ、人工内耳は聴覚障害者に新しい光をもたらした事を否定しないし、親子揃ってその恩恵を受けているよ。でもさ、光りある所闇が出来る。その真理から人工内耳の問題も避けて通る事は出来ないし、あまりにも闇の部分がユーザー自身から語られる事が少なすぎると思う。聾文化云々抜きでね。

2011-06-29 14:58:04
もんちゃ @montya33

@kurage313 見下す問題は、どこでもありそうな気がします。おいらの地元でもその傾向は強く感じます。@jungin25

2011-06-29 14:58:52
Soya Mori @SL_at_IDE

かつて補聴器の登場の時に起きたことが、さらに複雑化した形で起きているんですねぇ。 RT @kurage313: 俺の知り合いの聾学校の先生から聞いたんだけど、「人工内耳を付けた子がそうでない子を見下す傾向がある」って問題… (cont) http://deck.ly/~sDq8b

2011-06-29 14:59:53
くらげ(暗黒面) @kurage313

@SL_at_IDE 補聴器みたいに取ったり外したり出来ませんからねぇ・・・。

2011-06-29 15:01:26
くらげ(暗黒面) @kurage313

本当ですよ。無視して空手やってる奴とか知ってますけどw RT @montya33: @catfood_mami ふーむ、なるほど。確かにスポーツはダメってよく聞きますが、あれも本当なのか…。

2011-06-29 15:02:42
@ikunoshinno1

@kurage313 人口内耳も万能で無いのにね。イジメは無知から起こるから、回りの親、大人にしっかりして欲しいですねーー;

2011-06-29 15:06:07
くらげ(暗黒面) @kurage313

人工内耳問題についてよく分らないなぁと言う人は、つい最近まで原発問題で技術的安全性だけ謳われてデメリットはなかなか喧伝されなかった事と同じ事が起きていると考えればよろしい。かなり誇張した表現ではありますが。

2011-06-29 15:07:25