デジタル読解力 #dkyo

OECD調査 デジタル読解力:日本4位
0
Kotatsu Rin @kotatsurin

OECDの分析は結局、現場の先生方が引き継いている伝統芸能的学校教育文化を賞賛してるんでしょうね。古臭くもここまで守れば立派な哲学です。 @kata_toshi @stoyofuku #dkyo

2011-06-29 21:08:50
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

なるほどRT @stoyofuku: 取材してみると、他国でも学校への導入では苦戦しているようです。最近は韓国、シンガポールなど注目されていますが、大本営発表と実態とは区別する必要がありますね。RT @KikuchiHidefumi 他国はどうでしょう?

2011-06-29 21:12:15
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

ところが、電子黒板を全教室分導入しても10%も稼働していない驚愕のデータもあります。ニーズとは「はやい・簡単・わかりやすい」機種。RT @y_mochizuki: あれば使いますよね。ほこりをかぶるのは、ニーズにあっていない?ではニーズとは?

2011-06-29 21:17:15
菊地秀文 @KikuchiHidefumi

それもあるでしょうね。RT @stoyofuku: 無理して授業指導で完璧に使おうとするから普及しない、というのが私の逆説的主張です。RT @KikuchiHidefumi そろってはきたけど、使いたいものが入ってないというのが現場の声。

2011-06-29 21:25:43
すっとこ @suttokodokkoy

笑顔.その経由地点としての「表出の選択肢としてのデジタル」.我が国の教育は,その選択肢すら許されない. RT @kata_toshi: ゴールはいずこなのでしょう? RT @kotatsurin: 私は昭和に関わった人間を殲滅しないと変… RT @stoyofuku: #dkyo

2011-06-29 21:25:57
片山 敏郎 @kata_toshi

失策とみると代案が見えてきそうですね。 RT @KikuchiHidefumi: データに出ている以上、認めざるをえないですよね・・・RT @stoyofuku: はっきり断言しましょう。これは失策です。RT @KikuchiHidefumi データを見る限り失敗? #dkyo

2011-06-29 21:28:06
片山 敏郎 @kata_toshi

図工、音楽では親和性に比較して弱めですね。 RT @suttokodokkoy: 笑顔.その経由地点としての「表出の選択肢としてのデジタル」.我が国の教育は,その選択肢すら許されない. RT @kata_toshi: ゴールはいずこ? #dkyo

2011-06-29 21:31:01
すっとこ @suttokodokkoy

おそらくですが「評価の観点にデジタルによる表出が経由されていないこと」「デジタルによる表出を評価できる教諭が少ない(トレーニングを受けていない)こと」でしょうか. RT @kata_toshi: 図工、音楽では親和性に比較して弱めですね。 #dkyo

2011-06-29 21:35:25
片山 敏郎 @kata_toshi

特に伝承性の強い世界ですしね。RT @suttokodokkoy: おそらくですが「評価の観点にデジタルによる表出が経由されていないこと」「デジタルによる表出を評価できる教諭が少ないこと」でしょうか RT @kata_toshi: 図工、音楽では親和性に比較して弱め #dkyo

2011-06-29 21:38:21
mochizuki @y_mochizuki

どちらかというと、そちらの方が使っている先生多いですけどね。 RT @kata_toshi: 特に伝承性の強い世界ですしね。RT @suttokodokkoy:...

2011-06-29 21:39:40
mochizuki @y_mochizuki

私の印象は、芸術系の先生の方が多いですね。校務処理については、みな使っている。 RT @kata_toshi: 一部の技術に秀でた先生で、一般には主要教科という印象です。 RT @y_mochizuki: どちらかというと、そちらの方が使っている先生多いですけどね。 RT...

2011-06-29 21:44:16
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

はっきり断言しましょう。これは失策です。RT @KikuchiHidefumi データを見る限り失敗?@kata_toshi

2011-06-29 20:57:55
片山 敏郎 @kata_toshi

確かに RT @stoyofuku: たとえば、ひとつは取り組み順の誤りです。最初に導入すべきは授業ではなかった。校務・連絡・広報・マネジメント、つまり日常業務の土台を固めてから、本丸を攻めるべきでした。RT @kata_toshi なるほど。どうすればよかったのでしょう。

2011-06-29 21:36:04
片山 敏郎 @kata_toshi

ようやく校務支援システムの基盤整備ができ始める段階にきましたね RT @y_mochizuki: それらがほぼできあがりつつありますよね。 RT @kata_toshi: 確かに RT @stoyofuku #dkyo

2011-06-29 21:40:23
片山 敏郎 @kata_toshi

一部の技術に秀でた先生で、一般には主要教科という印象です。 RT @y_mochizuki: どちらかというと、そちらの方が使っている先生多いですけどね。 RT @kata_toshi: 特に伝承性の強い世界ですしね。RT @suttokodokkoy:... #dkyo

2011-06-29 21:42:41
すっとこ @suttokodokkoy

えっと,「デジタル読解力調査」はアメリカイギリスが参加しない「19カ国」しか参加してないんですよぉ.その中での4位.はっきり言って微妙.

2011-06-29 21:44:23
だのどん @junike

「デジタル読解力」をめぐって: 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ http://bit.ly/jmjhvB #dkyo 取材を受けた先生のブログ

2011-06-29 22:18:13
だのどん @junike

「デジタル読解力の平均得点」日本は4位…PISA調査 | リセマム (教育とIT、その他のニュース) http://bit.ly/mACEVe >リセマムは詳しい。が、先ほど原典のPDFをちゃんと読むのが一番なはず。 #dkyo

2011-06-29 22:25:00
片山 敏郎 @kata_toshi

ここを見ても、デジタル読解力を直接ねらいとする授業(ER)についての言及がない。PCを使えばつくという力ではない。RT @junike: 「デジタル読解力」をめぐって: 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ http://bit.ly/jmjhvB #dkyo

2011-06-29 22:34:53
片山 敏郎 @kata_toshi

我慢の時ですね RT @kotatsurin: 韓国が「スマート教育」政策を打ち上げて賑やかな模様。1600億円規模は韓国の学校制度規模からすると大きいのかな小さいのかな。少なくとも震災貧乏の日本には難しい額。 #dkyo

2011-07-01 00:27:42
片山 敏郎 @kata_toshi

ICTが生産性をあげることは今や自明。教育においても同様。しかし、現場では教科の専門性とICTの両方を極めるのは難しい。そこに情報教育が、主流になりにくい問題が潜んでいる。 #dkyo

2011-07-01 00:52:37
Kotatsu Rin @kotatsurin

両輪論の気持ちはわかりますが、日本だと清水の舞台から飛び降りる話です RT @kata_toshi: 我慢の時ですね RT @kotatsurin: 韓国が「スマート教育」政策を打ち上げて賑やかな模様。1600億円規模… 少なくとも震災貧乏の日本には難しい額。 #dkyo

2011-07-01 00:54:15
片山 敏郎 @kata_toshi

であれば、どこを突破口にしましょう。 RT @kotatsurin: 両輪論の気持ちはわかりますが、日本だと清水の舞台から飛び降りる話です RT @kata_toshi: 我慢の時ですね RT @kotatsurin: 韓国が「スマート教育」政策を打ち上げて賑やかな #dkyo

2011-07-01 00:57:04
すっとこ @suttokodokkoy

政治的な要素を排したら話はラクなんだけどなぁ…でもソコこそが肝だし… RT @kata_toshi: であれば、どこを突破口にしましょう。 RT @kotatsurin: 両輪論の気持ちはわかりますが、日本だと清水の舞台から飛び降りる話です #dkyo

2011-07-01 00:58:56