とにかく金がかかる、共同体に入れなければ死ぬ...田舎に対する幻想と、通信技術で埋まらない格差や機能していない市場の厳しさの話

504
イトソー @Itosoh

特に団地がある地域を無視しがちなんだよな。「団地がある=よそ者がいっぱいいる」なので、そういう地域には、よそ者でも生きていける仕組みがちゃんとある。スーパーマーケットもコンビニもあるし、地域の行事は任意参加。

2020-07-11 08:36:28
nabe @ashley2nabe

こういう意見に対して、必ず 「自分は田舎に住んだが、そんな悪い事は無かった」  と主張する人が出てくる。  そういう人は、要するに極めて少数派の異常に高いコミュ力を持っているおかげで上手に田舎に同化出来ただけなんだろう。  そんな超人の成功体験は、一般人の参考にはならんのだよなあ。 twitter.com/oxomckoe/statu…

2020-07-12 04:42:57
オッカム @oxomckoe

田舎に行けば金がかからない、現在の通信技術ならいくらでも仕事ができる、Netflixがあるから娯楽も大丈夫とか何周遅れの議論かと思う。まず田舎は金がかかる。インターネットでうまる地域間格差ならとっくの昔に東京への人口集中はなくなっている、何より凡人が仕事できるのは人間関係。これが重要→

2020-07-10 22:27:46
老松こも(休眠 @oimatsu_com

田舎育ちの田舎暮らしだけど、概ね当てはまりますね。 田舎の共同体に受け入れられるかどうかは年齢だと30代前半から、消防団か商工会、青年団、農業協同組合など、なんらかの地元密着型の共同体に属していることが重要です。→ twitter.com/oxomckoe/statu…

2020-07-11 18:42:20
老松こも(休眠 @oimatsu_com

これらの共同体に属していなければ、もし地元育ちだったとしてもコミュニティからはつま弾きにされてしまいます。 共同体に入れる年齢を越えてから移り住むのだとしたら、誰かの中の良い親戚であればその親戚に頼ることで間接的にコミュニティに参加できるようになるかもしれません。→

2020-07-11 18:45:31
老松こも(休眠 @oimatsu_com

ただし、その親戚が隣に居なければ、コミュニティ内での発言権はなくなりますので注意が必要です。

2020-07-11 18:46:36