
絡まれる前に… これをRTし、「Slave」とかを言い換える話を受けての呟きです。 twitter.com/itmedia_news/s…
2020-07-13 12:21:38
IT用語も「奴隷」廃止の動き 「slave」は「フォロワー」や「レプリカ」に itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/vtZMYZNZm4
2020-07-13 09:35:03
ですよねー ヤードポンド法みたいなのは廃止してマンパワーも SI単位系に統一してもらわないと。 twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 19:29:51
そうだそうだ! 見積もりは人月なんて単位じゃなくて人日(MD)、もっと言えば人時(MH)まで詳細化すべきだ! twitter.com/shuji_w6e/stat… pic.twitter.com/W7OOHLvb3D
2020-07-13 19:00:13

某社で非正規雇用人員に関する費用を「資材部」が管理してたのを知った時点で感覚が麻痺してしまったのでもうこの程度ではなんとも思わなくなってしまった…(;・∀・) twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 17:56:42
SIの敷居は低くなってるしスキルのある人は転職市場に結構いるからエンドユーザーはそう言う人を雇って自前で構築した方が安いよ🤔 twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 17:56:42
平成の悪い文明の残滓だよなあ・・・逆にこの枠組みの中でしか売れない技術者から脱け出せるように自助努力できる人ならいいけど、そうじゃない人も居るわけで・・・ twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 17:22:36
IT業界の定規は未だに正しいものがないよね。 僕はスポットで入って仕事をするから、なんとなく「1ヶ月でできますよー」とか適当に言って実現させているから人月計算とかされる事はないが。。。SES契約で働いてると人月計算はまだ現役なんだね。 #エンジニア #プログラマー #人月計算 #SES契約 twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 15:01:27
わしもあんまり使いたくない言葉だなあ。理由は単に労働集約的なイメージとリンクしてしまうからだけなんだけど。便宜上許容はしてるが自分は使わない。 twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 13:37:28
人月を廃止するには精度の高い見積もり手法か、成果物を事前に評価する評価方法が必要になるのでかなりハードル高いよね。そうあるべきだとは思うけど。 twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 11:27:02
ついでに企業の購買部門も見積もりに人月求めるのやめて欲しい twitter.com/shuji_w6e/stat…
2020-07-13 10:17:38