カオスラウンジ・藤城嘘氏による作品に付随する問題への見解

ここでの「作品」とは主に梅ラボの作品のことを指しますね 関連まとめは多過ぎるので”カオスラウンジ”タグを参照いただければと思います
6
へなへなQ @Braumaz

@lie_ すいません、突然質問なのですが、藤城さんは誰かが大きく損をしているとは思えない場合、梅ラボ氏が他人の著作物を不公正に利用じても問題ないと考えているのか、(同)思えない場合は、あらゆる著作物の利用は公正だ、と考えているのか、どちらでしょうか?

2011-06-29 09:06:47
へなへなQ @Braumaz

@lie_ もう一つ質問です。キメこな=梅ラボ制作、という大きな誤解が生まれたと仮定して、それで誰かが大きな損はしないが、梅ラボ氏やカオスラウンジが大きく得をしている場合、それに処置をしなくても、特に重要な問題ではない、という考えでしょうか? 質問は以上です。

2011-06-29 09:17:17
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@Braumaz 「誰かが大きく損をしているとは思えない」という表現は言い換えれば「少量でも損をする人がいる」にもなると思うのですが、何かに問題意識を持って表現をする際に「全く損をする人間がいない」という状態はありえないと考えます。

2011-06-29 16:41:08
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@Braumaz ただ、具体的な「損」がでていると断言できない状況では、梅ラボが著作物を利用するのはルールを踏み出しているにすぎないので、公正不公正というものさしで測ることはできないと思います。

2011-06-29 16:49:10
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@Braumaz 「キメこな=梅ラボ制作、という大きな誤解が生まれ、それで誰かが大きな損はしないが、梅ラボ氏やカオスラウンジが大きく得をしている場合」という仮定で考えるのは難しいですし、「処置」「重要な問題」というのが曖昧で分かりかねるので後者には答えかねます。すいません。

2011-06-29 16:51:34
へなへなQ @Braumaz

@lie_ 以降連投ご容赦ですが、この部分は納得しました。

2011-06-29 23:11:18
へなへなQ @Braumaz

@lie_ その状況での、梅ラボ氏の他人の作品の利用はフェアユースの観点で測ることは出来ないと、藤城さんは考えている。次のリプではそれ前提で書きますね。

2011-06-29 23:14:48
へなへなQ @Braumaz

@lie_ では言葉をシンプルにします。「藤城さんが仰る状況で、梅ラボ氏が誰かの作品を盗作して頬被りをし、大金を得た」場合、藤城さんとしては、OKと考えますか? これ位簡単だと大丈夫ですか?

2011-06-29 23:21:27
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@Braumaz 盗作して頬被りをして大金を得る、というのはとてもよくないことだと思います。もちろん例えばの問題とはいえ梅ラボはそのような誤解を受けやすいので、作品や表現の意義をこちらから発信するのは重要な事だと考えています。

2011-06-30 00:47:11
へなへなQ @Braumaz

@lie_ 了解です。僕自身は梅ラボ氏がキメこなの盗作をしたとは思っていないのですが、件の作品は、カオスラウンジ主催の展示会等ではなく、雑誌やスナップ写真等、主催がコントロールし難い媒体で最初に知られています。展示会では梅ラボ氏がキメこなにアクセスした事実が明らかで、(続)

2011-06-30 01:25:01
へなへなQ @Braumaz

@lie_ 作家に対話の用意があれば、キメこなの引用可否については「議論」という話になる。展示会で作品を最初に公表、というの通常スタイルだと勝手に推測してますが、今回は作品を出す側と、展示会ではない媒体で情報を知った側で、認識のギャップが生じやすいと思っています。(続)

2011-06-30 01:29:57
へなへなQ @Braumaz

@lie_ こうした場合、端的に事実関係を(内幕暴露?に見えるような要素は勿論排して)丁寧に説明することで、ギャップが解消されるケースも多いと思います。作品や表現の意義を発信するのも、勿論重要だと思いますが、その為にも。 僕の質問は以上です。ありがとうございました。では。

2011-06-30 01:39:28
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@Braumaz そうですね、特に今回1枚の写真から議論が紛糾したので、実物を見てもらう事とその一方で冷静にこの事態の流れを理解してもらうことが大切ですね。ありがとうございます。

2011-06-30 04:25:52