決戦!福島の米 VS セシウム

2011/07/05 導入部分も長すぎて読みにくいのでカット。 稲作農家のみなさんはどんなふうにセシウムと戦っているのか。 会津で米作りに取り組んでいる方にちょろりと話を聞いてみました。 現状はざっと概略を説明するにと留まっていますが、もう少し詳しい情報も、順次掲載していこうと思っています。
15
SATO石 @stonecold210

白米のセシウム移行係数は他の作物に比べ1桁低い⇒ 可食部のセシウム濃度を対象としているため。http://bit.ly/gGZzTY 脱穀するときに捨てる部分に含まれているんだっけ。その辺の情報を探そう・・

2011-06-30 10:45:27
芋濯 猿太郎 @imoaraisarutaro

脱穀=精米で相当削られますからねぇ。それこそ米が内部被曝してない限りw RT @stonecold210 うむむ・・・ ちなみに、米に関しては、情報、ちょうどあさってました。楽観論ではありますが、セシウムの移行係数が低いのと、精米する過程でかなり汚染部がそぎ落とされるようです

2011-06-30 10:49:01
SATO石 @stonecold210

1959年の玄米のセシウム137濃度約5312mBq/kg 一方同年の白米は2675.1mBq/kg ミリを取ると、それぞれ5.312Bq、2.675Bqか。単純比較できんが、白米にすると減る傾向になるのはわかった。http://bit.ly/jCodkK

2011-06-30 11:25:14
芋濯 猿太郎 @imoaraisarutaro

昔から放射性物質は検出されてたんですね RT @stonecold210 1959年の玄米のセシウム137濃度約5.312Bq/kg 一方同年の白米は2.675Bq/kg 単純比較できんが白米にすると減る傾向になるのはわかった。http://t.co/szu9exP

2011-06-30 11:28:37

※注 セシウム137が米にどんだけ移行するか。ソースは下記ツイートのURL

吉川元 @gen_ds

@stonecold210 米(水稲)への放射性物質の影響 http://ht.ly/5tOqC mention嵐中御免。これは見ました?

2011-06-30 22:11:27
吉川元 @gen_ds

@stonecold210 http://jssspn.jp/info/secretariat/post-15.html 失礼、内容変わらんけど日本土壌肥料学会のが元ネタ。

2011-06-30 22:13:46

上記サイトより内容一部抜粋

Cs-137とKはイネ体内では比較的類似した挙動を示す。作物に吸収されたCs総量のうち玄米に移行した割合は12~20%(津村ら1984)である。糠部分で白米より高い濃度にあることが知られており(Tsukadaら, 2002b)、白米のCs-137濃度は玄米に比べ30~50%程度低い(駒村ら, 2006)。

繰り返しになりますが、玄米→白米の課程で、セシウム137濃度は30~50%低くなるとのことです。

下記のツイート1959年の例(大気核実験でのフォールダウン)をみると、玄米から白米へとセシウム濃度は半分くらいになっています。

SATO石 @stonecold210

1959年の玄米のセシウム137濃度約5312mBq/kg 一方同年の白米は2675.1mBq/kg ミリを取ると、それぞれ5.312Bq、2.675Bqか。単純比較できんが、白米にすると減る傾向になるのはわかった。http://bit.ly/jCodkK

2011-06-30 11:25:14

なお、いわゆる可食部ばかりに注目しましたが、
「稲ワラ等の非可食部の処理をどうするかは重要な問題である。」
とされており、この部分の議論もしていただきたいと思います。


SATO石 @stonecold210

セシウムの量から察するに、福島の中通りと60年代の大気核実験当時が比較できそうなので、頭ごなしに否定ばかりせずに過去の取り組みを参考にしてほしいですね RT @imoaraisarutaro: 昔から放射性物質は検出されてたんですね RT http://t.co/szu9exP

2011-06-30 11:36:26
SATO石 @stonecold210

中通りでもまた地域によってかなり差があるか。。 郡山で言えば中心部じゃなく西部あたりは60年代のデータがかなり効いてきそう

2011-06-30 11:46:30
芋濯 猿太郎 @imoaraisarutaro

黄砂にも中国の核実験でのセシウム137とストロンチウム90あたりが含まれてるそうです RT @stonecold210 中通りでもまた地域によってかなり差があるか。。 郡山で言えば中心部じゃなく西部あたりは60年代のデータがかなり効いてきそう

2011-06-30 11:48:54
SATO石 @stonecold210

自己判断の世界にようこそ、といった感じがしますw RT @imoaraisarutaro: 黄砂にも中国の核実験でのセシウム137とストロンチウム90あたりが含まれてるそうです RT @stonecold210 中通りでもまた地域によってかなり差があるか。。

2011-06-30 12:20:29
Kanno @bumibumi_kan

@stonecold210 お米と聞いてしゃしゃり出ますw 健康に玄米食と言われる方も多いですが、結果の通り汚染物は外側に多い。有機肥料と呼ばれる堆肥も抗生物質を与えた家畜の糞のものもある。

2011-06-30 12:40:05
Kanno @bumibumi_kan

@stonecold210 ちなみに、今年の米作り、農協からの指示は「カリウムを多めに施肥することで放射性物質の吸収を抑えることが出来ます」とのことでした。

2011-06-30 12:42:26

セシウムはカリウムと科学的な性質が似ているので、
カリウムを多めにまけば、それだけセシウムの吸収が抑えられるということ。
カリウムは肥料の三大要素のひとつ。
根の発育と細胞内の浸透圧調整に関係するそうです。
ちなみにカリウムも放射線を放ちますが、人体には影響なし。


SATO石 @stonecold210

待ってましたw (実はあとで聞こうと思っていた)その辺の情報は農家さんも知っていて、既にカリウム多めの肥料という対策もしてるんですね。そこをきちんと報道しろ~ QT @bumibumi_kan 健康に玄米食と言われる方も多いですが、結果の通り汚染物は外側に多い。

2011-06-30 12:47:51
Kanno @bumibumi_kan

@stonecold210 あ、懸念材料としては、農家は玄米出荷なので、もし放射性物質が検出されてはねられた米でも、業者は白米にして検査し販売するかも。基準値以下まで削れば問題ないわけですし

2011-06-30 12:51:12
SATO石 @stonecold210

なるほど。米の業者は多いから、いろんなのがいそうですね… RT @bumibumi_kan: あ、懸念材料としては、農家は玄米出荷なので、もし放射性物質が検出されてはねられた米でも、業者は白米にして検査し販売するかも。基準値以下まで削れば問題ないわけですし

2011-06-30 12:55:34
SATO石 @stonecold210

@bumibumi_kan ちなみにキュウリとかがNDなのは、ハウス栽培なのが大きいですか?

2011-06-30 12:57:43
Kanno @bumibumi_kan

@stonecold210 放射性物質はハウスの屋根ビニールをかける前に降りました。なので放射性物質の土への吸着は露地と変わりません。実野菜はほとんど含まれないそうです。枝葉からは出るかもですが(汗) 

2011-06-30 13:14:57
SATO石 @stonecold210

@bumibumi_kan 確かに葉ものから、よく出ていますね。てか3月中頃って雪積もってたのでは?

2011-06-30 13:24:42
Kanno @bumibumi_kan

@stonecold210 雪積もってましたねw 雪解け水は浸透排水。ヨウ素は雪が溶けるまでに安定したでしょう。セシウムはそのまま土表面へ。

2011-06-30 13:33:06
SATO石 @stonecold210

@bumibumi_kan ああ、そうか。流れてどっかにいってくれるわけじゃないんですね(^_^;) ま、会津の検査結果を見る限り、なんとかなってるようですのでよかった。

2011-06-30 13:43:13