【宇宙機たちの】「はやぶさ」と「あかつき」と「イカロス」と「みちびき」と【キャッキャウフフ】 2011年07月次

JAXAの宇宙機達。その、地上と宇宙で繰り広げられるキャッキャウフフをまとめてます。 シリーズ展開してます。 2011年07月次 http://togetter.com/li/156085 2011年06月次 http://togetter.com/li/143045 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ
JAXA(宇宙航空研究開発機構) @JAXA_jp

[発表] 「きぼう」日本実験棟船内実験室第2期利用テーマの追加募集について http://goo.gl/fb/J0PXa

2011-07-08 14:17:57
「あかつき」チーム @Akatsuki_JAXA

お話し終わったー!太陽コロナの観測、今日でおしまいなんだって。 うすださん、今週もいっぱいありがとうございました!来週もよろしくお願いします。

2011-07-08 15:39:16
「あかつき」チーム @Akatsuki_JAXA

.@Hayabusa_JAXA イオンエンジンのお兄さん、ありがとう! 来週からは普通にお話しできるみたいです!長い宿題は大変だったけど、皆に応援してもらえたし、ひのでさんと一緒に観測できたりして楽しかった。

2011-07-08 15:43:39
JAXA(宇宙航空研究開発機構) @JAXA_jp

本日7月8日23:30から宇宙教育テレビで、スペースシャトル「アトランティス号」打ち上げライブ放送を実施します!スペースシャトルの最後の打ち上げを見守りませんか? http://t.co/k2fwr8m

2011-07-08 18:45:14
みちびき(準天頂衛星) @QZSS

こんばんは!7月8日、日本上空37,882kmから夜8時をお伝えします。

2011-07-08 20:00:02
はやぶさ帰還ブログ @Hayabusa_JAXA

飛んで行くシャトルを見ながら、二十歳の頃にどうしてもNASAに行きたくて、毛利さんの本を片手に渡米したことを思い出しました。東海岸へ長距離バスをずーっと乗り継いで、まあ単なる学生の旅行でしたが、あのとき心に灯った炎が今の私の原動力の一つになっています。(IES兄)

2011-07-09 00:44:16
はやぶさ帰還ブログ @Hayabusa_JAXA

アトランティス号STS-135ミッションの目的はこちらから( http://t.co/qZcjYdC )「ロボットによる燃料補給ミッション」なんてのも実験しようとしているんですね。ご安全に。(IES兄)

2011-07-09 01:12:52
はやぶさ帰還ブログ @Hayabusa_JAXA

美しい打ち上げでしたね。日本にも種子島・内之浦という風光明媚な射点があります。種子島はGCOM-W1など打ち上げが沢山、内之浦はイプシロンロケット( http://t.co/4Xfmdmy )の射場としてまだまだ活躍します。これに負けない美しい打ち上げを期待します!(IES兄)

2011-07-09 01:27:33
フロンティア @frontiers_nhk

NASAサイトには“The end of the space shuttle program does not mean the end of NASA”というコメントが。最後のシャトルは飛び立ちましたが、宇宙への挑戦は続く。コズミックフロントでNASAの気概が伝わってきます。

2011-07-09 06:00:52
イカロス君 @ikaroskun

うすださん,今日もよろしく!

2011-07-09 02:05:59
イカロス君 @ikaroskun

画像データの続きを送りちゅー

2011-07-09 03:58:48
みちびき(準天頂衛星) @QZSS

グッダイ・マイト(おはようございます)!7月9日、オーストラリア付近の上空33,969kmから朝8時をお伝えします。

2011-07-09 08:00:03
フロンティア @frontiers_nhk

「宇宙」をもっと身近に! NHK宇宙チャンネルにプラネタリウムが加わりました。選んだ日付や場所で見上げる夜空をPC画面に再現します。登場する天体は肉眼で見えるとされる6等星以上の恒星や惑星など。ベテルギウスは赤い星です! http://www.nhk.or.jp/space/

2011-07-09 18:00:44
フロンティア @frontiers_nhk

アレッ?惑星がバカでかいぞ!とおっしゃるな、恒星とはちょっと区別しました。肉眼では見えない海王星も表示しています。探してみてください。選べる日付は1900年から2100年まで、場所は国内13か所、海外13か所から選んでみてください。まずは自分の誕生日の星空かな。

2011-07-09 18:05:49
フロンティア @frontiers_nhk

マウスを動かすと視点が動く、つまり見上げる方向や高さを変えることができます。くもの巣のような線(高度や方位の線)は消すこともできますが、有ると天球の感じがつかみやすいと思います。真上を見上げるとこの線が丸く円を描いています。

2011-07-09 18:11:09
フロンティア @frontiers_nhk

それもう一つ。是非、スピーカーをONにして、音楽とともに夜空に想いを馳せてみてはいかがでしょう。星座についても描いてみたり、消してみたり、色々とお楽しみください。これからもご要望を受けながらより楽しく充実したプラネタリウムにしていきます。

2011-07-09 18:15:12
フロンティア @frontiers_nhk

「Cooming Soon 星空メッセージ」というちょっと気になる表示が左下にありますが、文字どおり気にしておいてください。トップページにも「Cooming Soon」がありますが、これもご期待ください。

2011-07-09 18:20:17
みちびき(準天頂衛星) @QZSS

こんばんは!7月9日、日本上空37,923kmから夜8時をお伝えします。

2011-07-09 20:00:02
古川聡 Satoshi Furukawa @Astro_Satoshi

最後のスペースシャトルが無事打ち上がりました。国際宇宙ステーションでは、6人のクルー全員が仕事の手を一時休めて集まり、NASAテレビの映像を見ました。国際宇宙ステーションへのドッキングは日本時間7月11日(月)午前0時06分の予定です。

2011-07-10 01:34:07
NOGUCHI, Soichi 野口 聡一(公式) @Astro_Soichi

あがるシャトルの雲の階段 STS-135 Atlantis Launch (201107080005HQ) http://t.co/wMOuoqj

2011-07-10 02:23:30
みちびき(準天頂衛星) @QZSS

グッダイ・マイト(おはようございます)!7月10日、オーストラリア付近の上空33,921kmから朝8時をお伝えします。

2011-07-10 08:00:01
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ