編集部イチオシ

海外マクドナルド、ハッピーミールボックスの世界

誰もが知ってるマクドナルドの、誰も知らないハッピーミール(海外のハッピーセット)の箱のおはなし。DC、マーベル、パワーレンジャー、トランスフォーマーなどなど、90~0年代の貴重な(?)記録。地球規模にまたがる巨大な雑語りです。
28
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
三回転半 @Type_NOR

結局アンダースリーに関する情報は海外サイトやwikiでさえも、98年に日本で出版されたビーストウォーズ・パーフェクトブック("例の組織"の本!)の記述を参照する事となります。"Lion head"(ライオンヘッド)という名称もパーフェクトブックが出典です。 pic.twitter.com/v03OpIzHHA

2020-07-18 21:24:15
拡大
三回転半 @Type_NOR

後にボットコンで「ユニット3」としてコンバイナー化もしているので、その元ネタ(?)として、最近のファンにも割合有名なのではないでしょうか。 「史上最も簡単なトランスフォーマー」です! pic.twitter.com/2iTSb0Efpt

2020-07-18 21:27:00
拡大
三回転半 @Type_NOR

はい、箱の話に戻りますが、私が所持しているパッケージバリアントにはカナダ版があります。 英語とフランス語のバイリンガルパッケージとなっており、リーダーカードの絵柄が商品タイトルとなっているのが特徴です。 (右が北米版、左がカナダ版) pic.twitter.com/V7YQTYGkiE

2020-07-18 21:30:15
拡大
三回転半 @Type_NOR

オマケとして、こちらは同時女児展開のリトルペットショップ。「ちいなさペットショップ」から想像できる範囲を飛び越え、虎、竜、一角獣と戦闘力高目のチョイス!米国女児をナメんなよ!! アンダースリーも女児専用の品(ハムスター)が用意されており、やはりトータルで相当豪華な企画ですね。 pic.twitter.com/IGqRmfKzhF

2020-07-18 21:35:18
拡大
三回転半 @Type_NOR

タバコ休憩の後にメタルス編に突入します。 More than meets the eyes!!

2020-07-18 21:36:25
三回転半 @Type_NOR

NOR is back!! 次!メタルス編!! 今回購入分は「ブラックアラクニア変形間違い胸毛丸出し事件」のバッグでしたが、こちらもバッグは2種あります。今回は同時女児展開とは裏表の共通バッグなので、前回からのパワーダウンは否めません。 pic.twitter.com/11knDpOVf1

2020-07-18 21:44:06
拡大
三回転半 @Type_NOR

こちらは「メタルススコルポノック行方不明事件」のバッグ。記載されたクイズで「ダイノボットが変形するとどれになる?ABCから選ぼうゼ!」と書かれているのですが、B(スコルポノック)が無い!と、かつて海外サイトでも話題にされていたブツです。 pic.twitter.com/RxEwZpOiXy

2020-07-18 21:46:58
拡大
三回転半 @Type_NOR

後年、私がバッグを購入できてから確認をしてみた所、衝撃の事実が明らかに!なんとこんな所に隠されていた!! 海外の当時勢も気が付いてなかったらしいですな(笑) pic.twitter.com/gr2gGoBOIb

2020-07-18 21:51:15
拡大
三回転半 @Type_NOR

こちらもカナダ版のバイリンガルパッケージがあります。右がカナダ版です。 pic.twitter.com/UHNSENUZzM

2020-07-18 21:53:38
拡大
三回転半 @Type_NOR

このシリーズはスコルポノック(スコルポス)、ブラックアラクニア(ブラックウィドー)、ダイノボットの三種。正規ラインでメタルス(1)化していないキャラを選んでメタルス体しているという、ニッチかつ興味深いブツです。 奇怪で垢抜けない謎のデザインも謎の妖怪迫力に満ちています。 pic.twitter.com/gwdriHzPof

2020-07-18 22:01:22
拡大
三回転半 @Type_NOR

こいつらは色々とガバな事でも有名。スコルポノックの梱包ビニールには"Scorponoc"ではなく、"Scorponok"と書かれていました。バッグ等の紙類が無く玩具だけが入って来た日本では、これがはたしてメタルスなのか、また名前間違いもアニメ、玩具と別キャラという意味なのか等、物議を醸しました。 pic.twitter.com/Zge04gXNR5

2020-07-18 22:06:19
拡大
三回転半 @Type_NOR

ちなみにこの3体も、後年のIDWソースブックで元のキャラのトランスメタルス体(のプロトタイプ)という設定がめでたく付与されております。 pic.twitter.com/T2EF3GoaUn

2020-07-18 22:11:43
拡大
拡大
拡大
三回転半 @Type_NOR

さて、生ビースト、メタルス(1)と続いたマクドナルド・ビーストウォーズは99年に大傑作のマック・ビーストマシーンズを生み出しますが、こちらは割愛。今回の荷物には入って無かったからね。 pic.twitter.com/FGqAlxT6ZL

2020-07-18 22:17:30
拡大
三回転半 @Type_NOR

いよいよマクドナルドトランスフォーマー、最大にして最高の傑作、アルマダハッピーミールの登場であります押忍! pic.twitter.com/93nvGCtja3

2020-07-18 22:19:58
拡大
三回転半 @Type_NOR

こちらはボックスとバッグの両方が存在する珍しいパターン。裏面は同時女児展開のハローキティです。今回購入ではボックス・バッグが同時入手(ダブリ)できましたが、アルマダのペーパーはどちらもレアリティが高く、特にバッグの入手は相当難しいですね。 pic.twitter.com/AHNd58Mg9i

2020-07-18 22:26:46
拡大
拡大
三回転半 @Type_NOR

これはフランス版のパッケージバリアント。 フランスのみの箱だったのか、英国などでもこの箱が使われていたのか不明ですが、「文字のギミック」が使われていない事、フランス語のテキストが表面には入っていない事などから、広く欧州地域で使用されたデザインと思われます。 pic.twitter.com/4sNGvvnhQN

2020-07-18 22:40:34
拡大
三回転半 @Type_NOR

このパケの何がやばいのかと言うと、イラストが「ハッピーミール版の」玩具準拠なんですよねぇ(笑) 超カッコよく描かれた「テッカマンコンボイ」! これはマックアルマダファン垂涎のブツ!!←そんな物好き俺だけですが pic.twitter.com/hDHS1tGCp0

2020-07-18 22:45:08
拡大
三回転半 @Type_NOR

そして今年になってさらに新バリアントが発見されるというね。底無し沼ですよ。 こちらはオーストラリア版パッケージ。 切り抜いて指人形にするというギミックです。箱のベロにはトイザらスでの玩具割引券付きとなっております。 pic.twitter.com/eew0DQG2Ms

2020-07-18 22:51:30
拡大
三回転半 @Type_NOR

裏面女児展開はベティー・スパゲッティーというベンダブルな女子人形。これは北米マックでも別の時期に展開してたようです。 pic.twitter.com/xQe3Gwf9it

2020-07-18 22:55:00
拡大
三回転半 @Type_NOR

今回AUのハッピーミールボックスという物を初めて入手したのですが、一番驚いたのがその小ささ!! pic.twitter.com/EWAMvP0YYX

2020-07-18 22:58:16
拡大
三回転半 @Type_NOR

軽く組んでみましたが350缶が入らないサイズ! これにオモチャ、ドリンク、フード全部突っ込んだの??? pic.twitter.com/DZElCiujTx

2020-07-18 23:00:30
拡大
三回転半 @Type_NOR

さらにぶったまげたのが底面!なんじゃこりゃキモッ!! 一瞬大容量のQRコードかと思いました(汗) pic.twitter.com/LoP3fxJZjQ

2020-07-18 23:02:53
拡大
三回転半 @Type_NOR

当然肉眼では読み取れないので写真撮って拡大してみたんですけどやっぱり読めません。 ばあさんや、ハズキルーペ持ってきんしゃい!! pic.twitter.com/iaBRv12NME

2020-07-18 23:06:14
拡大
三回転半 @Type_NOR

それはともかく、どうやら割引チケットの商品割引に関する記載事項なんじゃねぇかと言う気がします。 既に北米ではこういうサービスはバッグにバーコード化されて印刷されてたりするんですけど、AUではかなりレガシーなシステムだったのかも。

2020-07-18 23:08:41
前へ 1 ・・ 4 5 次へ