
J:COMオンデマンドにあったので、「キャリー」の2013年版を、子ども達と視聴。 確か1976版しか観た事無かったんだよな。 2013キャリー、綺麗だった。 超能力使う時に手の平を向けるのは、今風かもw
2018-05-03 22:47:21
Carrie (1976 - 2002 - 2013) youtu.be/DvuAiKVVfws 3作の動画あった。 2002年のは、会場内のシーン長いな。 発露がポルターガイストっぽい。
2018-05-03 22:47:22
Amazon prime で、久々にシャイニング視聴。 だいぶ忘れてたけど、こうだったなあ。 やっぱり、双子が良い。 シャイニング (字幕版) Prime Video ~ ジャック・ニコルソン amazon.co.jp/dp/B00GM4COXO/… @AmazonJPさんから
2019-01-30 12:39:42
@AmazonJP 見どころは映像美と、ジャックの狂気、妻役の女優さんの表情。 怖いか?というと、そうではない。 難解さの方が先に立つ感じ。 この設定なら、妻視点よりジャック視点で固定した方が面白い気がする。
2019-01-30 12:50:53
「シャイニング」再再視聴中。 嫁がデフォでうざいので、旦那が怖げな言動しても感情移入できない…… 執筆の邪魔したら、そりゃキレられるやろ。 ダニーの立ち位置が半端だなあ…… 「力」の持ち腐れ。 と、アラは目につくけど、映像美はやっぱすげえな。
2019-12-06 21:24:45
キューブリック版「シャイニング」視聴終了。 色々やりながら、キング版「シャイニング」アマプラでレンタルして観るよー! amazon.co.jp/gp/video/detai…
2019-12-07 12:02:05
キング版「シャイニング」視聴終了。 良いな。 良いな。 ラストが特に好き。 ひとつの言葉を、シーンによって違う意味で効果的に使う演出、凄く好き。 「待ちわびていたキス」 そうか、これが本来のシャイニングなんだなあ。
2019-12-07 21:20:19
出来上がった肉じゃが食べつつ、キングシャイニング視聴。 長いなwww 長いけど、レンタル期間中にもっかい観る。 トニーの描写、こっちのが好き。
2019-12-07 14:25:45
キューブリックの改変、ジャックもそうなんだけど、トニーの改変に不満だなあ。 改変する位なら、全部切った方が良い。 改変によって意味が無くなったんだよな。あれ。 むーむー、原作読もう。
2019-12-07 21:31:35
「ドクター・スリーブ」視聴終了。 良かったあ!! なんというサービス映画ですか! キューブリック版・キング版どっちから入った人にも「うああ!!」ってなる作りになってる。 綺麗に融合したなあ。 考えてみればキング版はテレビドラマだったから、日本よりもかなり浸透してるんだろうな。
2019-12-18 17:19:24
これだよこれ。 シャイニングは妻と夫じゃなくて、「父と息子」の物語だったんだよ! という満足感を得られるシーンもあってだな。 やべえ。 ドラマ版観ておいて、心の底から良かったー! 後、ダンの一人称を「僕」で訳してくれてありがとう!!
2019-12-18 17:26:05
移動中は乗り物酔いするからタブレットで「ミスト」視聴。 その他の待ち時間に「シャイニング」原作を読むという、キング三昧な日。 ドラマ版のあれって、まさか原作に無いオリジナル要素?
2019-12-26 10:48:46
シャイニング原作を読んでると、キーワードから映画版、ドラマ版、映画「ドクター・スリープ」それぞれの映像がフラッシュバックするので、脳が忙しい…… 自分が視角記憶の方が強いのは知ってるけど、こんなになるんだな。 面白い。
2019-12-26 11:12:37
映画シャイニング、ハローランを「ディック」呼びってしてたっけ? 「ドクター・スリープ」観た時にも思ったのだけど、思い出せない。 嬉しかったんだよなあ。 ディック呼び。
2019-12-26 11:36:26
「仄暗い水の底から」と「戦慄病棟」視聴。 前者はもうちょっとこう……惜しいなあという感じ。 同じ結末でも、もう少し違う構成なら、なあと。 後者は、期待してなかったけど結構良かった。 開始20分頃からジェットコースター的な展開。 B級グロいける人には向いてるかも。
2019-03-26 21:09:03
「隙魔」視聴。 物語としては消化不良なものの、全体的な不気味さは良かった。 個人的には「仄暗い~」より好きかな。 主人公の母親がなかなか怖くて良い味。 狂気系が好きな人には良いかも。 amazon.co.jp/gp/video/detai…
2019-03-28 18:22:21
応募作もう1点描きつつの、ながら視聴ですが、「ヴァージニア」観ました。 まず、少女が綺麗だなあ。 恐怖というよりは、幻想といった感のゴシックホラー。 赤の使い方が好きな映画でした。 osorezone.com/title/174
2019-04-05 18:22:37
「バスケットケース」視聴終了。 子どもの頃の回想が、ぐっとキた。 良かっただけに、2と3は観ない方がいいかな…… osorezone.com/title/249
2019-04-05 21:46:29
「魔眼」視聴。 ながらで2回観た時は、良く解らなかった。 画面観て3回目で、やっと理解。 難解だけど、結構好きだな。 osorezone.com/title/654
2019-04-06 08:53:04
「東京伝説」2本視聴。 オムニバスはやっぱ良いな。 当たり外れはあるけど、どれか好みな場合が多い。 東京伝説は、心霊ネタ禁なのが潔い。 しかし、変態多いww osorezone.com/title/366
2019-04-06 12:04:15
2本目は、「廃墟」と「ホテル」が好きだなあ。 短編は、さくっと観られるのが良いよね。 ホラーの場合、長編より短編の方が向いてる気もする。 osorezone.com/title/367
2019-04-06 12:07:47