-
nakaZAWAHIDEKI
- 1531
- 0
- 0
- 0

USTREAMは消滅しましたが、平間貴大さんの実況ツイートを中心にまとめたトゥギャりは残っています。#文献研究 aloalo.co.jp/nakazawa/2014/…
2020-07-19 00:24:37
いや・・・その前に、2011年の個展を見に行って偶然在廊されていたから気さくに声をかけてくれたのだけど、うわっ!声かけられた!!怖!!とか思って逃亡したのが初対面か。
2020-07-19 00:31:11
当時の俺には中ザワさんは西洋画人列伝書いてる硬い人というイメージがあったのだが、個展は「かなきり声の風景」という表現主義期の作品の展示で、全く意味がわからず、???となっていたところ声をかけられたのでコメントできず逃げた、のだろう・・・ aloalo.co.jp/nakazawa/20111…
2020-07-19 00:36:08
芸術動画で言及あったカオス*ラウンジやその他の表現主義傾向と中ザワ自身をまとめあげ第4表現主義とし美術史へ記述しようと黒瀬さんらを招いた「第四表現主義(仮)について語る会」も同展示で行ってたから逃亡しないでちょっと踏みとどまればこれも実見できたのかなー aloalo.co.jp/nakazawa/20111…
2020-07-19 00:40:19
今日も「アーリー90'S トーキョーアートスクアッド」展の90年代資料室の番人をしているので、みなさん是非遊びに来てください★資料の解説などなどします◎中ザワヒデキさんの《デジタルネンド》も見れます🐕🦺
2020-07-19 12:54:46
【次回の #芸術動画 】 7月24日は、平野多恵さんと亀山隆彦さんをお迎えし、「おみくじ」を特集します。おみくじには詩歌が書かれていますが、実はそれこそが大事。おみくじを芸術(詩歌、絵画)と宗教の接触面ととらえ、議論します。お楽しみに! 視聴予約はこちら↓ live.nicovideo.jp/watch/lv326801… pic.twitter.com/t2wci9v9og
2020-07-19 16:21:59

昨日のカオス*ラウンジ芸術動画を見て、アーツ千代田3331で開催中の「アーリー90's トーキョー アートスクアッド」展へ。まだ本にもなってない、且つデジカメも無い年代で、まだアートかどうかもわからないアートシーンのアーカイブ自体が貴重だった。少なくとも2000年代の美大では触れられなかった pic.twitter.com/0CnaH39fdN
2020-07-19 19:16:31




視聴中。80年代から90年代においての美術の断絶の問題。中ザワさんによると東京では断絶があったが大阪では連続していた。鍵は石原友明。私的なアート、写真に塗布、それを自画像に。その後森村泰昌・木村浩らと三人展を開き、森村もこの流れの鍵となっていく #芸術動画 1990年代のアートを語りなおす
2020-07-19 20:07:42
アーリー90'sトーキョーアートスクアッド展@アーツ千代田3331にて。 今まで断片的に見聞きしていた90年代初頭のアートシーン、例えばギンブラートなどの作家たちの作品、資料展でとても貴重な機会だから、おすすめしたいです。 pic.twitter.com/cOKLVHiIIG
2020-07-19 22:07:01




最初の壁から、中ザワヒデキ氏のバカC Gの絵画、八谷和彦氏による村上隆と中原浩大のインタビュー映像。全部聞いたけど、とても重要な内容を話しているし、当時の人間関係も伝わってくる。 1階と地下1階(資料)に分かれていますが、1階だけでも資料性はかなり高い。図録無いのもったいないなあ。
2020-07-19 22:11:10
アーリー90'展 クロージングトーク宇治野宗輝 × 中ザワヒデキ × 中村政人 × 筒井宏樹 × 西原珉 × 福住廉 × 飛び入りゲスト「199... youtu.be/2jQlN-deH8I @YouTubeより <<2020年7月26日(日)14:00-16:00 無観客無料配信予定
2020-07-21 11:20:35
【7/26(日)14-16時「アーリー90's」展 無料クロージングトーク決定!】登壇は宇治野宗輝 × 中ザワヒデキ × 中村政人 × 筒井宏樹 × 西原珉 × 福住廉 × 飛び入りゲスト。誰が飛び入りするかはお楽しみに。。。3331YouTubeチャンネルで無料動画配信します!youtu.be/2jQlN-deH8I
2020-07-21 16:52:28