三田キャンパスのエレベータについて&三田の空間利用法は、人間工学的にどうなのでしょう

タイトルの通りです。粂川先生 @mario_kumekawa のつぶやきから発展。三田の校舎は全体的に人の流れがよくないと常々感じています。だからエレベータが混雑し、必要な人が使えなくなるのかと。授業は低層階に集中させる、エレベータの使用時間をずらすなど、今後何かしら対策が欲しいです…。学事のみなさま、ご検討どうぞよろしくお願いします。
0
粂川麻里生 @mario_kumekawa

教職員用エレベーター、「学生は絶対乗るな!」とは言わないが、最近はむしろ「学生用」エレベーターになってきて、たまに満員で乗れない。ひとつ上の階に行くのに使う学生や、「駆け込み乗車」をする学生さえいる。これは、三田特有の現象だろうか。

2011-07-01 18:52:42
粂川麻里生 @mario_kumekawa

私が作ったのではありませんが、教員、職員は授業以外にも様々な業務で急ぎの移動がありえます。授業用の大きな物品を運ぶこともあります。また、高齢の教職員もいます。そんな意図だと思いますが、おかしいと思いますか。@nomunatsuki どうして「教職員用」エレベーターなんですか?

2011-07-01 19:37:30
@karen_mushi

三田の学生はシュウカツで体力が枯れてるのだと思います。わたしは逆に一時期体力があまって、第一校者の階段をダッシュで昇り降りするのが趣味でした。RT @mario_kumekawa: 教職員用エレベーター、「学生は絶対乗るな!」とは言わないが最近は「学生用」エレベーターになってきて

2011-07-01 19:44:21
粂川麻里生 @mario_kumekawa

私の年になると、急ぎでないときはなるべく階段で行こうとは思うのですが。@karen_mushi 三田の学生はシュウカツで体力が枯れてるのだと思います。わたしは逆に一時期体力があまって、第一校者の階段をダッシュで昇り降りするのが趣味でした。

2011-07-01 19:49:00
粂川麻里生 @mario_kumekawa

本来、学生のエレベーターは豊富にあったので、業務用まで使う必要はなかったのですが、今はほとんど動いていませんからね。@nomunatsuki なんというか、限定する必要性を感じないと思っていました。必要な人が自由に使えばいいのでは?

2011-07-01 19:51:44
muguri @natsutave

~用とか無くなったらもうちょっと色々自由に面白くなるのに!

2011-07-01 19:36:13
粂川麻里生 @mario_kumekawa

大阪大学は、ないそうです。@nomunatsuki ~用とか無くなったらもうちょっと色々自由に面白くなるのに!

2011-07-01 19:40:25
muguri @natsutave

@mario_kumekawa そうなんですね(^^) なんというか、限定する必要性を感じないと思っていました。必要な人が自由に使えばいいのでは?

2011-07-01 19:45:57
粂川麻里生 @mario_kumekawa

「~用」のエレベーターを設置していない大学もあります。障害者や年配の人などが待っているとき、若い人に降りてもらえば大きな問題はないのですが。@karen_mushi 絶対数として教職員より学生の方が多いので、限定はせざるを得ないんじゃないでしょうか。@nomunatsuki:

2011-07-01 19:55:30
@karen_mushi

絶対数として教職員より学生の方が多いので、限定はせざるを得ないんじゃないでしょうか。RT @nomunatsuki: @mario_kumekawa そうなんですね(^^) なんというか、限定する必要性を感じないと思っていました。必要な人が自由に使えばいいのでは?

2011-07-01 19:49:21
muguri @natsutave

絶対数で区切ると、絶対数の中で必要な人も使えなくなるのと思います。RT @karen_mushi: : @mario_kumekawa

2011-07-01 19:53:45
粂川麻里生 @mario_kumekawa

「必要」な人は、もちろん使えるのです。ですから、ほとんどのものには「学生使用禁止」ではなく、「ご遠慮ください」と書いてあります。@nomunatsuki 絶対数で区切ると、絶対数の中で必要な人も使えなくなるのと思います。@karen_mushi:

2011-07-01 19:57:46
muguri @natsutave

@mario_kumekawa @karen_mushi 「必要な人がお使いください」でいいと思います。「ご遠慮ください」と書かれていると「使用禁止」と言われている感じがします。

2011-07-01 20:16:08
@karen_mushi

「原則として」ですけどね、あくまで。使用対象者は教職員をメインに設定しておいて、学生でも怪我人病人や高齢者は使えるように融通利かせればおっけーかなと。@nomunatsuki: 絶対数で区切ると、絶対数の中で必要な人も使えなくなるのと思います。: @mario_kumekawa

2011-07-01 19:57:35
たけぞう @cahier_gris

「学生は若いんだから歩けばいーじゃん」みたいな発想に、オプションとして障害のある人やけが人はエレベーター使ってもいいよって付け加えただけの考え方には違和感を覚える。これだから日本はいつまでたっても健常者/障害者の二分法なんだろう、というのは穿ち過ぎかな。

2011-07-01 20:04:42
たけぞう @cahier_gris

「学生はエレベーター使うな」って書いたらそりゃ結果見えてるじゃん。謙虚な人ほど(体調が悪かったりハンディ抱えてても)歩く方を選び、そうでない人は気にせず乗る。というか現状そうなってる。

2011-07-01 20:07:53
たけぞう @cahier_gris

エレベーターはなるべく使わないということに、僕自身は納得出来る。が、かといって階段使おうとしても階段の場所・構造が悪すぎて渋滞する校舎がいくつかある。皮肉なことに、どう見ても階段を一部潰して作ったと思われるエレベーターもあったりする。

2011-07-01 20:29:37
@karen_mushi

だから、「使用時間をずらす」もしくは「エレベータの稼動台数を増やす」というのが一番現実的な解決策だと思うの。(後者は節電で厳しいか。)「譲り合い」は理想的だけど、疲れてる度合いなんて学生だろうと高齢者だろうと、客観的にわかるものじゃない。

2011-07-01 20:09:50
たけぞう @cahier_gris

@karen_mushi 一番いいのはなるべく授業教室を低層階に集めることでしょう。学生部が何を考えてるかは知らないが、教室の空きまくる土曜日に6階とか意味不明。というか間違いなく何も考えてないだろう。

2011-07-01 20:12:29
@karen_mushi

それは思った。三田は土地が狭いから難しいのかと思ったが、どっちかというと「土地の利用法」を間違えているように思う。RT @cahier_gris: 一番いいのはなるべく授業教室を低層階に集めることでしょう。学生部が何を考えてるかは知らないが、教室の空きまくる土曜日に6階とか意味不

2011-07-01 20:14:41
たけぞう @cahier_gris

本当にうちの大学は、空間デザインが下手すぎる。建物の設計を単なる物理的な何かだと考えてるんだろうか。人の行動がいかに空間に縛られるか理解してないんだろうか。いっそ早稲田から雇えばいいのにw

2011-07-01 20:20:30
muguri @natsutave

三田の校舎の使いにくさは異常だと思う。 新しい南校舎でさえユニバーサルデザインと程遠いつくりになってるし

2011-07-01 20:47:00