YouTube再生リストで聴くクラシックCDアルバム感想

紹介動画(音楽)は全て公式配信のもの 以前こちら https://togetter.com/li/1561620 のまとめを作っていましたが、再生リストリンクになっていなかったので、作り直しです
3
@nekolovercat

クレモナ弦楽四重奏団のベートーヴェン弦楽四重奏曲全集は録音の性質もあって、硬質で鋭い響きだけど、緩徐部分は滅茶苦茶味わい深いのよね ミロ弦楽四重奏団より好きかも youtube.com/watch?v=zzfsQm…

2020-07-20 22:51:41
拡大
@nekolovercat

このブラームスピアノトリオ全集 出だしからして芳醇な音色 auditeレーベルは録音自体はシャープだが、演奏は正統派ドイツのロマンの香気感じさせるのが多いわね youtube.com/watch?v=nGl5DK…

2020-07-22 19:55:32
拡大
@nekolovercat

これほど豊かな楽器の音色は聴いたことが無い 濃厚なワインという感じね

2020-07-22 19:59:24
@nekolovercat

シューベルトのピアノソナタ20番はこれが名演ですね ベートーヴェンの構築性を目指した力強さと生気に溢れた演奏 録音も明晰優秀 youtube.com/watch?v=G964hh…

2020-07-27 19:58:24
拡大
@nekolovercat

シューベルトはベートーヴェンコンプレックスに悩まされていましたしね

2020-07-27 19:59:15
@nekolovercat

ベルクと一緒に組んだピアノアルバムだけあって、若書きで冗長になりがちなブラームスのピアノソナタ3番をシャープに動機をくっきり浮かび上がらせて演奏してくれている これは聴きやすくて素晴らしい youtube.com/watch?v=D84tUc…

2020-07-27 22:42:33
拡大
@nekolovercat

ピアノソナタの演奏は雄渾だったが、作品117の3つの間奏曲は内省ぶりがよく出ている それでいて細かな動機を浮かび上がらせていっているから、ブラームス晩年の繊細な織物のような楽想ニュアンスを捉えやすい

2020-07-27 23:25:36
@nekolovercat

サヴァールのベートーヴェン交響曲1~5番 1番の演奏は祝祭的な感じがするわね 若きベートーヴェンの意気込みが伝わる 後景となる伴奏部分のリズム感が息づきながら主張してくる youtube.com/watch?v=A_Rdu2…

2020-07-28 18:46:01
拡大
@nekolovercat

1番2楽章のリズミカルな推進力すごい この曲のこれだけ推進力に富んだ演奏は他に聴いたことがありません

2020-07-28 18:56:54
@nekolovercat

2楽章の演奏が推進力に富むから、3楽章に入っても一連の流れに聴こえてくる これは新鮮ですね

2020-07-28 19:00:39
@nekolovercat

最終4楽章では、2,3楽章での推進力を継承しながら、1楽章の祝祭感が回帰してくる なるほど、これこそ各楽章が有機的に連関する“交響曲”

2020-07-28 19:07:22
@nekolovercat

ブランデンブルク協奏曲のピアノソロ版 youtube.com/watch?v=CHL8I9…

2020-07-29 23:20:58
拡大
@nekolovercat

2台ピアノ編曲版が有名だが、1台でも無理ない感じね チェンバロとの華麗な共演の5番はどう処理するかと思ったが、入れられるところにチェンバロのパッセージを織り込んでいる感じ すごく自然な編曲と演奏に聴こえます バッハ自身が編曲したヴィヴァルディコンチェルトへのオマージュに思える

2020-07-30 00:02:24
@nekolovercat

ドヴォジャークの数少ない交響曲全集(協奏曲も収録)かつ有名曲も名演揃い シャープな演奏と録音がドヴォジャークの構成力に優れたシンフォニストぶりを知らしめてくれる youtube.com/watch?v=jfmPLh…

2020-07-30 20:35:39
拡大
@nekolovercat

1番なんて若書きだからそこまででもないのかなと思っていたが、非常に理屈っぽく作られているのがわかる 動機・楽想を発展させていく様は後のシェーンベルクの新ウィーン楽派に通じるものがあると思います ただ、そうした構築性もこのシャープな演奏・録音だからこそ感得できるというところはある

2020-07-30 20:40:18
@nekolovercat

ノセダのドヴォジャーク9番 ノセダらしく丁寧な響き作りなのだが、勢いと推進力が相当のもの 綺麗なフォルムのスポーツカーが疾走してる感じね SACD音源だけあって、YouTubeで聴いても相当の音質 youtube.com/watch?v=FplCxR…

2020-07-30 22:33:34
拡大
@nekolovercat

いやー、やっぱりSACDの響きがすごすぎる 演奏自体綺麗に鳴らしてくれてるから、単純に響きに身を委ねて安心出来る この曲のファーストチョイスに良いのでは

2020-07-30 22:39:54
@nekolovercat

立体的な響きを優秀録音が捉えきってくれてるのよね 普段聴き逃しがちなフレーズも浮かび上がってくる 2楽章のような緩徐楽章でこうした繊細さは際立つわね 演奏も綺麗です

2020-07-30 22:43:00
@nekolovercat

ドヴォジャークの9番って割と聴き飽きていたんだが、この迫力あり美しい響きならずっと聴いていられる 彼の他の曲演奏もこの音質・演奏で聴いてみたいですね

2020-07-30 22:45:46
@nekolovercat

第2楽章ってこんなに美しく響くものなのか 通常CDのやせ細った録音ではこれは捉えられませんね 協和音の倍音がホールの空中に立ち上っていくかのよう

2020-07-30 22:49:30
@nekolovercat

R.シュトラウスのヴァイオリンソナタは今まで結構聴いてきたが、どの演奏もピンとこなかった しかしこれは違う 彼のオペラに見られるような、しなを作ったかのような色気・艶に溢れている この演奏聴くと今までのがどれだけもっさりしていたかよくわかる 必聴といっていい youtube.com/watch?v=n6TLKd…

2020-07-30 23:13:22
拡大
@nekolovercat

出だしの艶やかさから「掴みがOK」な演奏なので、頭でなく心で集中して聴ける 自然と耳で追えるの 展開の様も追いやすいわね 1900年周辺がコンセプトのアルバムらしいが、なるほど、19世紀末から20世紀初頭にかけての爛熟と頽廃の空気をよく伝えている演奏

2020-07-30 23:17:37
@nekolovercat

このベートーヴェンの弦楽四重奏曲演奏は音色とフレージングが明快で耳に心地良い上、構成もよくわかる 相当の名演です youtube.com/watch?v=qnOO9J…

2020-08-03 03:01:28
拡大
@nekolovercat

ゲルリンデ・オットのバッハ平均律は構造をよく捉え、美しい音色で表現してくれていて良い 構造に対する洞察はあるが、余計な作為が無いのよね テュ―レックのBBC録音こそが至高と考えるが、こちらの方が新しい録音かつ柔らかい音色なので聴きやすくはありますね youtube.com/watch?v=_5-u6U…

2020-08-04 21:32:04
拡大
@nekolovercat

クレモナ弦楽四重奏団のベートーヴェンは素晴らしいが、この演奏は本当凄い 悠揚たるテンポとリズムのうちに4つの楽器の音色が分かれ、合わさり、移ろいゆく響きで内省を描き尽している ラズモフスキーは何度も聴いてきたが、こんな演奏は初めて SACDの録音効果もあるかもだが youtube.com/watch?v=I-44qI…

2020-08-04 23:47:31
拡大