文系の人にもわかりやすい積分の説明図

232

文系に統計学の正規分布を教えるために積分が必要だそうです

完全版はこちら

まとめ 積分とは・対数とは・微分とは〜「分かる」とはどういうことか〜 文系向け「統計学」の授業で、積分・対数・微分を復習する機会があった。その時の「1枚スライド」を公開した。この図をめぐって、「分かる」とはどういうことか、について多くのコメントをいただいた。それを、まとめました。(話が同時並行で進行するので、スレッド風の「まとめ」です。) 注意:積分は、統計学の場合、正規分布表を見るために必要。対数の必要性は、尤度関数(尤もらしさ)の対数をとって計算を簡単にする式変形で使うため。微分の必要性は、確率密度関数の最大値(尤度最大の条件)を求めるため。どれも統計学で必須の内容。 注意2:(追記8/6)ここに出てくる「指数、対数、微分、積分」は「感染症の数理モデル」の基礎となっている。 注意3:(追記8月9日)番外編『「積分」と「源氏物語」〜「晩年の清少納言」から「京都女子大」まで.. 112156 pv 272 1206 users 299

抜粋版

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

文系向け「統計学入門」の授業で、どうしても積分を説明する必要があった。教科書に出ている統計表(正規分布表)を見るため、だけでも、積分=面積、の理解が必要だった。それを1枚のスライドにまとめた。公開します。ご笑覧下さい。(ご笑覧シリーズ) pic.twitter.com/g649rDrmsC

2020-08-01 13:04:22
拡大
onz @ZN2017

これで解るんやったらこの説明自体要らんやろ。 twitter.com/y_mizuno/statu…

2020-08-01 17:12:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@ZN2017 いや、全くそのようです。これは一度、学んだことがあって、理解したことがある人向け(それを想定して書きましたので)。思い出しのため。

2020-08-01 17:17:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

「積分」を知らないのは、源氏物語を知らないようなもの(紫式部女史には申し訳ない)。理工系の人で積分を知らない人はいない。仕事で使わずとも積分記号∫が「limitシグマ」の略だ理解した筈。忘れた人はスッと理解した人。政府が「数理・データ科学」の国民教育を言うなら、高校数学から始めよう。

2020-08-01 13:21:11
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

これで伝わるのかどうか、僕にはわからん。僕はこれではまったく無理だと思う twitter.com/y_mizuno/statu…

2020-08-01 13:26:31
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

これで分かるのはもともとある程度分かってる人だけでしょうね twitter.com/y_mizuno/statu…

2020-08-01 15:26:13
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

先日「統計学入門」の授業の中で、「対数」をどうしても説明する必要があった。それで、スライド1枚で「対数とは?」を書いてみた。京都女子大学の学生さんにも、割と好評だったので、公開します。ご笑覧下さい。 pic.twitter.com/JPn40L3W0i

2020-08-01 11:08:28
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@kikumaco そう思います。大学2年生向け、選択授業、という条件です。

2020-08-01 15:33:45
ミレー @mizusawa77

@y_mizuno @kikumaco 本来は高校数学の範囲なので、大学でどこまで丁寧にやるかというのはありますね… 心理学専攻したら文学部にある割に、統計学がとにかく重要な学問で(内容はほぼ理系です)、英語論文読んで討議とかもあり、大学入試で数学英語高得点をクリアしないと入れない、ということの意味(意義?)を痛感しましたw

2020-08-01 17:36:18
りょうと @ryoto_bs

これは分かりにくい… 分かりにくいというより、だから何?ってなる。 面積求めて何が嬉しいの?と 速度の積分が移動距離であるという肝心の説明が出来てない。 twitter.com/y_mizuno/statu…

2020-08-01 13:48:26
L4y @Ray_model2K00

微分積分の概念的な所から出発して、一つづつ文章で説明しないと無理でしょう。内容は数三だけど、普段数学に触れてない人にいきなり話す内容ではないと思います。 twitter.com/y_mizuno/statu…

2020-08-01 14:03:42
Ma Osa / どうか世界に平穏を @ma_osa

んー、もっと分かりやすくできそうと思ったけど、難しいなぁ。 区分求積法は原理を説明するうえで外せないし。 もうぶっちゃけ、数式を使わずに、「線の形から面積を求めることができる」「面の形から体積を求めることができる」「初速と加速度から距離を求めることが出来る」、てきな説明も? twitter.com/y_mizuno/statu…

2020-08-01 15:06:23
らいね @xibritte

上からかなり降りてきて説明しようとする心意気は分かるけど数学苦手な人に通じるほどうまくいってるとは思えないし、そういう批判も多い中賛美コメつき引用RTばっかり本人がRTしてるのが闇 twitter.com/y_mizuno/statu…

2020-08-01 15:32:28

関連

高橋将宜 Masayoshi Takahashi @M123Takahashi

正規分布のカーブ下の面積を足し上げると区間内の確率が計算できることの意味を、文科系の学生にも理解してもらえるよう、積分も正規分布表も使わずに6枚のスライドで解説しました。具体的には、X~N(50, 10^2)のとき、平均±1標準偏差の確率が実際に約0.683になることをRで数値計算して図示しています。 pic.twitter.com/8fuF9WBzOs

2020-02-25 08:51:41
拡大
リンク edu.isc.chubu.ac.jp Excelで関数を積分する
Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke

中央値を出すべきところで平均値を使うばかちんが後を絶たないので、色んな分布の平均値と中央値を可視化するサイトを作った > 平均値 vs 中央値 synthsky.com/meanmedian/ pic.twitter.com/DPAk87ozNE

2017-01-22 01:08:08
リンク 小人さんの妄想 なぜ統計学では釣り鐘型の分布が使われ、物理現象では右肩下がりの分布が使われるのか - 小人さんの妄想 「なぜ統計学では釣り鐘型の分布が使われ、物理現象では右肩下がりの分布が使われるのでしょうか」 という疑問を、統計学や物理学の有識者に会うたびごとに質問するが、こんな基本的なことに誰も答えられない -- データの見えざる手 [矢野和夫](思想社) P.32 より. 釣り鐘型の分布とは、正規分布(ガウス分布)のこと。 右肩下がりの分布とは、指数分布(ボルツマン分布、上の書籍内では「U分布」)のことです。 ここに2つのグラフがあります。1つは全国17歳学童の身長の分布、もう1つは二人以上の世帯の貯蓄額の分布です 17 users 9
リンク NAVER まとめ 『源氏物語』って誰が書いたんだろう? - NAVER まとめ 今となってはわかりません。