3.11以後の香山リカ氏のtweetおよび7.1以後の香山氏宛mention等より抜粋

7月1日付の記事「小出裕章氏が反原発のヒーローとなった もう一つの理由」http://diamond.jp/articles/-/12955 ツイッター上の反応 http://togetter.com/li/156669
3
香山リカ @rkayama

これまでリアルで手一杯でした。渦中には東京商工会議所で講演中、途中で中止となりました。昨日まで楽しくやり取りしてたみなさまのご無事をお祈りしてます!!

2011-03-12 03:39:34
香山リカ @rkayama

心のキャパシティを超える体験に遭遇すると、「覚醒亢進」「躁的防衛」などで「何かしなきゃ」と居ても立ってもいられなくなったりすることもありますが、それは危険。とくに被災地以外の人は、まず落ち着いて自分の日常の維持を。

2011-03-13 18:14:26
香山リカ @rkayama

被災地におらず、直接、救援活動に携わらない私たちができることは、せめて自分の心のケアは自分ですること。この国の全員が「急性ストレス障害」に陥っているいま、まず自分を落ち着かせて。

2011-03-13 18:17:56
香山リカ @rkayama

ありがとうございます。被災地にいない場合、つぶやきすぎは自分の心の回復を遅らせる場合があります。まず自分を静穏化させなきゃ RT @demaeGO: @rkayama 同感です。裏づけのないチェーンメールの類も悪意が無いだけに始末が悪いと思います。

2011-03-13 18:24:20
香山リカ @rkayama

いまはこの国の全員が「急性ストレス障害」という状態です。これは地震に直接遭遇してなくても、映像や情報から起きます。これが回復せずに長引けば、本格的な「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」に移行します。私たちができることは、自分をPTSDにしないこと。

2011-03-13 18:33:45
香山リカ @rkayama

直接の被災者じゃない人が、自分をPTSDにしないために。まず、食べてからだを休めること。これに尽きます。以前は「不安や恐怖など語って聞いてもらったほうがいい」と言われてましたが、いまはそれは精神医学的に否定されてます。

2011-03-13 18:39:51
香山リカ @rkayama

その通り。見すぎ語りすぎはそれだけで直接経験同様のトラウマになることが、9・11の研究で明らかになってます RT @fullyuum: 情報を遮断するのも過剰に得るのも怖い RT @rkayama:

2011-03-13 18:43:23
香山リカ @rkayama

すみません…どう伝えるべきか… RT @ac_katsura: @rkayama 被災している近親者や友人を心配してテレビを見ているしかない人もいます。「危険」や「PTSD」を一般化し過ぎると、そのことを否定することにもなりかねません。影響力ある専門家なんだからもう少し慎重に。

2011-03-13 19:04:14
香山リカ @rkayama

うまく伝えられずすみません! RT @Manyaces: @rkayama 専門家が国民皆ASDと評してしまうのは、何ともない人の不安までも煽ることになりませんか?辛さを堪えて無理に情報を得ようとしなくていい、体調に気をつけて、だけでよくないでしょうか?

2011-03-13 19:07:09
香山リカ @rkayama

先ほどの「被災地以外の方にもPTSDが」といった一連の私の発言に、批判もたくさん寄せられました。うまく表現できなくて歯がゆいのですが、そうできる状態にある人は、心身をいったんゆるめること、それが必要です。

2011-03-13 23:39:25
香山リカ @rkayama

被災地に思いを寄せることはとても大切ですが、救援者が「共感疲労」と呼ばれる疲弊状態に陥りやすいことが知られています。これはテレビやネットを介しても起きる可能性があります。

2011-03-14 22:05:22
香山リカ @rkayama

「共感疲労」は、それに陥っている人が自覚を持てない、という特徴もあります。「疲れたなんて言ってられない」「私にできることはもっとあるはず」と思ってしまうのです。

2011-03-14 22:07:06
香山リカ @rkayama

気づいたときには燃えつき状態になり、回復に長い時間を要することも。いざ私たちの力が必要とされるときに起き上がれない、なんてことにならないよう、いまはいつもより自分を休ませて。

2011-03-14 22:10:00
香山リカ @rkayama

電車運休で病院に到着できない医師もいて、今週は外来にけっこう出てます。震災以来テレビに釘付けで、無気力、涙ポロポロ、船酔い感、頭痛に動悸という方、多数。こういうときに地上波のどこかが、「やさしい音楽ときれいな映像」を流しっぱなしにしてくれないものかな。心のとまり木チャンネル。

2011-03-15 18:01:16
香山リカ @rkayama

そうそう、被災地の「心のケア」は急がずに。日本トラウマティック・ストレス学会「心理的ケアは安全がある程度確保されてから提供されるべきものだと現在では考えられています。大災害直後に必要な支援は、多くの場合現実的な支援(水、食糧、毛布など)です」とな。

2011-03-15 18:04:40
香山リカ @rkayama

「自分ができることをしよう」とみんな言ってますが、まずその基本は、映像の影響受けすぎたり被災地の方々に思いを寄せすぎたりして、急性のウツみたいな心のビョーキにならないように、自分をキープすることです。動いて倒れるよりも、動かずに倒れない。これも貢献です。

2011-03-15 18:19:37
香山リカ @rkayama

「ボクたちが元気出さなきゃ!」って必要以上に前向きになるのも、ちょいと危険。心配だったり不安になったりする合間にも、「お、これおいしい」と笑顔になってた。そのくらいからでいいんです。ハイパー前向きに気をつけて。

2011-03-16 21:35:50
香山リカ @rkayama

ニュース見て胸を痛めていたはずなのに、「あれ、あのアナウンサーのネクタイ曲がってるよ」とクスリと笑っちゃう。心が矛盾した状態になってきたら、それは逆に回復の第一歩です。「真摯な共感」と「やや不謹慎な笑い」とが共存したり。

2011-03-16 21:42:46
香山リカ @rkayama

とっても不謹慎なことを言うかもしれません。ここ数日、病院で診療していて、ある意味でいちばん平常心に見えたのは、「自分のことしか考えられない人」でした。前回の受診と同じように、家族への憎しみとか身体の不調とかを語る人。でも今、この人たちから学ぶこともあるのでは、と感じました。

2011-03-17 15:58:11
香山リカ @rkayama

「心をひとつにして、今こそ力を発揮しよう!」と呼びかける人、すでに動き出している人、そんな人ももちろん必要です。でも、とりあえず具体的に何もしてない人が、後ろめたさを感じななきゃならない、というのもヘン。「私なんて自分のことで精一杯で」と、この期に及んで言ったっていいのでは。

2011-03-17 16:02:50
香山リカ @rkayama

今すぐに行動起こして直接、誰かを助けなくても、ここはあえて二番手、三番手にまわることにして、その準備を整えておく方法もあると思います。きっと今回は、百番手、二百番手…といくらも交代要員が必要になると思うので、出番は必ずまわってきます。

2011-03-17 20:47:11
香山リカ @rkayama

まだこんな話、早いかもしれないけど、いろんなことがとりあえず一段落したら、この国の人みーんなに交代で一週間の休みと旅行券が支給されて、強制的に温泉とか行かなきゃいけなくて、そこでなんにも考えずぐったりできるといいのに。

2011-03-17 23:17:44
香山リカ @rkayama

移動しながらぐったり希望って派もあんのね RT @philatelist_jp: 1週間全国鉄道乗り放題周遊券発売希望。ぐったりするぐらい列車に乗りたい♪ @rkayama

2011-03-17 23:53:41
香山リカ @rkayama

もてなしながらも休む!でもやりましょうよ、みんなで「はぁ〜っ」ってぐったりと RT @igocchi: @rkayama 観光産業や交通機関の人たち、忙しくなりそうですね。お客は増える一方で自分達も休みを取らなきゃならない分、仕事の密度が相当濃くなりそう。

2011-03-18 00:10:45
香山リカ @rkayama

許される、許される、こんなことに耐えたあとだもん RT @ysuda: お客様側ものんびりと許し合いで。「ちょっとまってて」「急がなくていいよ〜」って、友達みたいに町との交流も実現出来たらいいなぁ。 RT @rkayama: もてなしながらも休む!

2011-03-18 00:22:43
1 ・・ 4 次へ