北海道大学CHAINxIAMASx人工知能のための哲学塾 〜哲学とアートと人工知能を語る夕べ〜〈後編〉つぶやきまとめ

『人工知能のための哲学塾 未来社会篇』刊行記念、三宅、大山さんが北大CHAINセンター長 田口茂氏、IAMASの小林茂氏をゲストに哲学とアートと人工知能を語る! 北大CHAINxIAMASx人工知能のための哲学塾 〜哲学とアートと人工知能の夕べ〜〈後編〉 https://www.youtube.com/watch?v=TQ3d0rsC8Kk 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 5 6
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

田:哲学の扱う概念が、人工知能によって見えるようになり、アートという形で生活に入っていくことで、非常に直観的に分かるようになる可能性がある。 そこに私は非常に期待している。 #AI哲学塾

2020-08-09 21:12:08
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

三:いろいろな人工知能が開発されているがアウトプットはいつもアートとセット。アーティスティックな雰囲気と一緒にアプトプットされる。哲学→工学→アートという序列で人工知能が入ってくるというのは印象的。そういった通路をこれから構築していかなければいけないと感じた。 #AI哲学塾

2020-08-09 21:12:08
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

水:基本的には同意。ただ、実装された概念・思想が本当にそれそのものであるかに注意しなければならない。残念ながらどこまで行っても人工知能はシミュレーションでしかないかもしれない。そこで起こる反応が真なる概念や思想の反応とは異なる可能性・危険性もある。 #AI哲学塾

2020-08-09 21:12:08
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#AI哲学塾 youtube.com/watch?v=TQ3d0r… 三宅「人工知能、哲学、アートが一体となって近未来でできることは?」 小林先生 @kotobuki 「普通のアーカイブ。分散して蓄積されているだけ。  人だけでは記録できない  テキストの外側はない」

2020-08-09 21:13:27
拡大
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#AI哲学塾 youtube.com/watch?v=TQ3d0r… 三宅「人工知能、哲学、アートが一体となって近未来でできることは?」 小林先生 @kotobuki 「手触り感を持って何かを理解していく  発展させていく  人類全体の基盤を人工知能と共に作れないか」

2020-08-09 21:13:40
拡大
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#AI哲学塾 youtube.com/watch?v=TQ3d0r… 三宅「ルンバのために部屋を片付ける、というのは、AIと人間の協調の良い在り方。    それを学問とアートで展開できないか?」

2020-08-09 21:15:08
拡大
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#AI哲学塾 youtube.com/watch?v=TQ3d0r… 三宅「人工知能、哲学、アートが一体となって近未来でできることは?」 田口先生 @ShigeruTaguchi 「アートは、哲学を、人工知能通して、具体的な手触りにする。」 「睡眠とは何か?人工知能を介することで、わかってくる可能性がある」

2020-08-09 21:18:27
拡大
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#AI哲学塾 youtube.com/watch?v=TQ3d0r… 三宅「人工知能、哲学、アートが一体となって近未来でできることは?」 田口先生 @ShigeruTaguchi 「アートという形をとることによって、概念的なもの、倫理的なものが、誰にでもわかるようになる。体験できるようにする」

2020-08-09 21:19:18
拡大
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#AI哲学塾 youtube.com/watch?v=TQ3d0r… 田口先生 @ShigeruTaguchi 「アートは、哲学的概念を、手に触れられる具体的なものにする。」

2020-08-09 21:20:35
拡大
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#AI哲学塾 youtube.com/watch?v=TQ3d0r… 三宅「人工知能はアートによって世間にアウトリーチするんだ」

2020-08-09 21:22:01
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

大:コラボレーションを実現するときの難しいことや工夫していることは? #AI哲学塾

2020-08-09 21:22:45
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

三:喧嘩して良い関係を作る。会議では喧嘩しても昼飯は一緒にいけるような関係性、ルールを設ける。喧嘩上等。 #AI哲学塾

2020-08-09 21:22:45
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

田:学際が上手くいかないのは、各分野を背負った人がそのままじゃあ何をしましょうか。と対面してしまうこと。 皆、大体同じ問いを持っている。それについて話すと皆それぞれ自分が持っていない引き出しを持っていて刺激になる。同じ問いを考えそれぞれの手触りを共有する。 #AI哲学塾

2020-08-09 21:22:45
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

田:問い、テーマ、目標が同じであれば、自然と繋がっていく。 大:確かにそれらが共有されていないことも多い。 水:まさに昨日のツイートの話。 そして、全ての物事は Why->How->Whatであるべきという話にも通じる。 twitter.com/mizuno1982/sta… twitter.com/mizuno1982/sta… #AI哲学塾

2020-08-09 21:22:46
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

三宅さん:上手くいっていない学際というものが多かったが、学際という言葉を使わなくても人工知能という言葉が渦の役割をしていて、いろんな分野を上手く引き込んでいる。 同意。逆に言うと学際に必要なのは、共通する目的・イメージだったりするということかもしれない。 #AI哲学塾

2020-08-08 21:14:58
水野勇太(Yuta Mizuno) @mizuno1982

今回のWhy-How-Whatのオリジンは「Simon Sinek | How great leaders inspire action 」です youtu.be/qp0HIF3SfI4 僕の企画書の各ページの頭にこのサークルがあります。なぜこのゲーム/機能が必要なのか、どうやる、何を作る、が明記してあります。 #CEDEC九州 #ゲームデザイン #メタAIからGD pic.twitter.com/v8avOzXSTk

2019-11-26 10:25:50
平井和佳奈/『ユリイカ』2024年1月号,巻末随筆「われ発見せり」ー老学徒と『鉄拳』の出逢いー @Dr_idealism

「『人』というものがよく解っていないのに『人』を創ろうとしている」 このカルマから人類を救うのも、最期はAIなのかも知れない。#AI哲学塾

2020-08-09 21:23:33
前へ 1 ・・ 5 6