2011年6月|CSR関連情報まとめ

2011年6月のCSR関連情報ツイートまとめです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

【イベント】いよいよ来週末に開催となりました、CSRセミナー。テーマは「CSRとブランディング」。よくある、CSRの誤解の話しや、震災とCSRの話しをさせていただきます。 http://ow.ly/5dEHb

2011-06-09 14:41:49
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSR広告は、企業のブランディングだけでなく、社会の意識変革を促し、CSRリテラシーを高めることにもつながる。リテラシーとは知識だけでなく、活用能力も含まれます。これって、CSR広告そのものがCSRアクションの一つになるのかもね。

2011-06-10 12:05:42
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

外側へのCSR関連情報発信が、内側に返ってくる(従業員のモチベーションに寄与する)など、インナーコミュニケーションとしても、CSR広告が重要となる。CSR広告は一種の“約束”であり、企業のブランドステートメントでもあるのではないでしょうか。

2011-06-10 12:09:32
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

しかし、CSR広告はあくまでも一つの手法。CSRの担い手である“従業員”が、ブランドを体現できなくては意味がありません。従業員が、「自社は社会に価値あるモノを提供している」という価値に気付かなければ、結局は何も変わらないのかもしれませんね。

2011-06-10 12:13:32
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

こういうの面白いな。日本ではこんな役職聞いた事が無い。サムスンの求人。「Manager, CSR & Sports Marketing」 http://ow.ly/5evMc

2011-06-10 12:46:10
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

巷での、環境や社会問題への関心の高まりは社会の意識を変化させている。それがCSRへの関心につながったと思うのですが、いまだに「何のためにCSRをするのか。そもそも、なぜ、CSRをしなければならないのか」が問われていない事も多いのは寂しいことです。

2011-06-10 15:31:27
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ふー、今週はブログをほぼ毎日更新できた。CSRや広告などに興味がある方は面白い内容だと思ってます。→ http://ow.ly/5eA14

2011-06-10 16:38:10
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

農業系social goodなプログラム。「Gowalla Goes to Digital Farmer's Market」 http://t.co/0fcvWd5

2011-06-11 11:34:41
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

音楽好きで、Social goodに興味ある人はいかが?「FUJI ROCK FESTIVAL'11 環境対策ボランティア募集」 http://t.co/tAOwl2O

2011-06-11 11:59:06
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

一昨日、イケダさんのブログに寄稿させていただきました。イケダさんのコメントも参考になります。→「【寄稿】社会的課題解決型ブランディング」 http://t.co/Ps5GJFc via @IHayato

2011-06-11 12:19:22
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

フォロワーの人が増えて来たので再告知。僕はこんなアクションしてます→「安藤光展のWebサイト」 http://t.co/UIOxXqq

2011-06-11 12:31:25
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

「ある社会問題に対してできることがお金を出すことだけである場合は、恐らくその問題に関与すべきではありません。企業に求められるのは、スキルや人脈、専門知識などを提供することだからです。企業が肯定的に評価される要因は、提供したお金の額ではなく、達成した成果なのです。」(Mポーター)

2011-06-11 13:09:43
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSR活動の“計り方”「ところがCSR活動の場合、ほとんどの企業は、支援活動に費やした金額や参加した人数といった数字でCSRに費やした費用だけを測定している。こうしたインプットではなくアウトプットを測定することを提案します。」(Mポーター)

2011-06-11 13:11:08
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

CSR広告とは、「企業の文化・理念・製品/サービスについて、社会風土を踏まえて表現し、本業における社会的意義の訴求、社会的課題の啓発をする広告」であると、僕は定義してます。

2011-06-11 15:32:28
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

メモ。RT @NGY13: デパートでマネキンを使った斬新な広告です。『マネキン人形を使ったデパートのCSR活動』http://tin.li/ur

2011-06-13 08:10:16
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ブログを書こう。「馬は走る。花は咲く。人は書く。自分自身になりたいが為に。」 (夏目漱石)

2011-06-13 08:13:58
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

最近、ブーメラン効果に注目してる。買ってみようかな。「 《書評》コーポレートコミュニケーション経営 柴山慎一著 〜経営者のための攻めのCSRの手引き」 http://bit.ly/mLUTuo

2011-06-13 08:20:13
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

こういうCSR活動いいね。「靴を1足購入して裸足の子供たちに靴をプレゼントしよう」 http://goo.gl/KtME4

2011-06-13 08:27:20
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

『1回のひげ剃りで、水5ガロン!? 世界環境デーに合わせ、バドワイザー社が仕掛けるCSRキャンペーン』 http://t.co/lIS6tG4

2011-06-13 09:20:28
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

情報量が多すぎる。後でチェックしよう。「平成23年版 障害者白書|内閣府」 http://ow.ly/5g32G

2011-06-13 09:43:31
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

かけがえのない存在になるには、常に人と違っていなければならない。(シャネル)

2011-06-13 16:45:10
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

『ソーシャルビジネスで被災地雇用の拡大を』(みずほ総合研究所-PDF) http://ow.ly/5gV5R

2011-06-14 08:23:05
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

インド企業省、かつて話のあった2%のCSR支出義務付けはないことを明言したようだ。義務となると難しかったか…。 http://ow.ly/5gYn5

2011-06-14 10:23:12
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

ITベンチャー企業の現在形だそうな。シュアールグループ、パンカク、リアルグローブ、gifteeのモデル研究。「ソーシャルビジネス事例|中小機構」 http://ow.ly/5gYBx

2011-06-14 10:33:01
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

フィリピンって、CSR順守の理由、コスト削減目的が最多なんだって。へぇ。それってCSRというか、ただのコスト削減戦略なだけじゃないの?アジアのCSRだとインドなんかが話題になることが多いけど、他の国ってどんな感じなんでしょね。しらべてみるか。

2011-06-14 15:11:43
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ