最近のweb小説では「チート」という言葉が「他人の持ってない凄い力」の意で使われている?その経緯を考察するツイートが集まる

まあでも分からんでもない
100
ゐぬのさーや @Saya252520

@sisimaru81 これはSAOが悪さをしてしまったんじゃないかと思います 作中で主人公のことをベータテスターで全部知ってるってことを「そんなのはチートだ、チーターだ」って言われます そしてその主人公は最強です チーター=SAO主人公=最強 の図式ができて チーター=最強 のイメージが出来てしまったのでは?

2020-08-19 15:48:35
ゐぬのさーや @Saya252520

@sisimaru81 SAOは異世界ファンタジーを流行るきっかけにもなった作品の1つでした ゲームの中って設定だったから、子作品達がよく純粋な異世界で当たり前のようにコンソール画面を開き出すほとには影響してると思います あと昨今バトロワなどでAIMBOTなど、戦闘特化のチーターがイメージも追い風になってそうです

2020-08-19 15:54:19
ニコニコかもちゃん𝕏😯Nyanderella @nico_kamochan

@sisimaru81 チートした結果、べらぼうに強くなったりするので転じて (チートじみた、使ったかのような)強さ としてチートと指すので、そういうニュアンスとして受け取るのが近いかな思います。 あとは異世界者など、その世界で到達してない、有り得ない知見、力はその世界にとってはチートした状態と言え文字数

2020-08-19 12:41:16
粕 (カス) @Pipi0727n

@sisimaru81 最近では人力チートなんか出回ってますからねえ

2020-08-19 14:56:35
かみに〜 @Kuzuzoko

@sisimaru81 不正レベルの凄さって意味で人力チートだ〜と使ったりしますね。(ゲーム実況のコメント欄とか) 今は「まるでチートのようなプレイや能力」に対しても使われてるってイメージが強いです。

2020-08-19 17:44:17
日向池春風 @Wareharukaze

@sisimaru81 「不正してるんじゃないか?って思うぐらいクソ強い力」っていう意味で使ったことが始まりでしょうね... そこから色々と派生して今の「チート」があるのかと

2020-08-19 15:50:57
ぽけちん₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑ @Pokepoke6300

@sisimaru81 一時期「チート級(チートを使ったレベルに強い!みたいなニュアンス)」って表現がされていたけど、いつのまにか「チート級」の「級」が消えて単に「チート」と呼ばれるようになったのかなぁと認識しています

2020-08-19 13:14:32
春日井Hinata 10/27 #アンハロ 11/4 #天下無双 12/17 TBA🦭🍫⭐️ @hinata_kasugai

@sisimaru81 そこの元は「チート級」の能力から来てた気がします ゲーム等で不正なアクセスで得たありえない力の能力→「チート能力」→それに匹敵する常識から外れた正規能力→「チート級能力」 →常識外の力=チート みたいな感じなのかな。

2020-08-19 15:23:52
藍華𓂃 𓈒𓏸💙 @blue_atr1103

『チート級に強い』から変化してってチート=強い人みたいになったのかと思ってた >>RT

2020-08-19 18:03:38
海法 紀光 @nk12

ゲームの隠しコマンドをCheat codeといって、無敵になったり弾薬無限になったりします。これも原義的には「ずる」という意味があるわけですが、チートコードという言葉がそれ自体定着してます。 なろう系web小説のファンタジーはコンピュータゲームの流れを汲んでおり、このチートコードの文脈かと。 twitter.com/sisimaru81/sta…

2020-08-19 16:42:58
シシ丸 @sisimaru81

これも新しい日本なのでしょうか。最近のweb小説で「チート」という言葉を使う時に「他人の持ってない凄い力」や「努力の末にたどり着いた境地」に対して使用する方が多い気がします。「チート」とは元々ゲームなどのプログラムに対して「不正なアクセス」を行って利益を得る事なんですが……。

2020-08-19 10:33:43
海法 紀光 @nk12

ゲームでチートという時、メーカーが用意した裏コマンドの場合もあり、バグやハッキングによる不正行為の場合もありますが、どちらにせよ「通常のシステムから外れたことをしてる」というニュアンスがあるかと思います。 なろうの「チート」も、そういうニュアンスかと。

2020-08-19 16:48:12
海法 紀光 @nk12

昔のなろう作品は、神様の恩寵や世界のバグ等で、「通常ではあり得ない」能力を得るのがチートと言われましたが、最近だと「人並外れたすごい努力」とか、別にシステムを外れたわけでないものもチートと呼ばれることもある印象です。 そのへんは、言葉の変化かもしれません。

2020-08-19 16:49:53
久保田悠羅@F.E.A.R.&FF14_Ridill❂ @yurashia

@nk12 ゲームデータの書き換えソフトをチートツールと言っていましたしね。でも、チートツールっていつ頃から言われ始めたのかしら。昔のパソコンソフトの場合、改造ツールと言っていた記憶があります。

2020-08-19 16:48:31