「ライトノベルのど真ん中」はどこなのか?またラノベの要素はどこから来たのか

概ね自分用メモです。 まとめ主はラノベの定義論をしたいわけではありません。概ねレーベルで区別すれば良いと考えています。 その上で、様々な出自からライトノベルと呼ばれる作品群が形成されていったであろう過程が興味深いと思っています。
36
mizunotori @mizunotori

“「俺ガイルは純文学」を馬鹿にしてごめん|asuhaseiten|note” htn.to/oE65x5qkrU #ライトノベル #評

2020-08-22 02:18:05
mizunotori @mizunotori

幼女戦記もキノの旅も狼と香辛料も俺ガイルもすべてアニメ化された大人気ラノベなのに「これらはラノベのど真ん中ではない」という強固な信念を貫き通しているのが皮肉でなくすごいな。

2020-08-22 02:20:10
hatikaduki @hatikaduki

すげー謎ではあるんだけど、解き明かす必要が無ければ解き明かさなくて良い謎ではあると思う。/それはそれとしてキノも俺ガイルも狼と香辛料もラノベだし、幼女戦記は議論の余地がないわけではないけど、ラノベでないと言うには最狭義のラノベ定義を持ち出さないといけない。

2020-08-22 09:44:29
ながら @Nagara_KDZK

ところが、キノの旅も狼と香辛料も、あるいはオーフェンも「ラノベとはドイツ教養小説の後継である」と話の構造からゲーテやヴィルヘルムマイスター由来のところに突っ込むと「ど真ん中」になるんだよなあ。(アカデミック的には池田浩士や相川美恵子の説に属するはずの見方だが)

2020-08-22 09:52:45
ながら @Nagara_KDZK

一方でラノベを吉屋以来の少女小説の系譜とみる立場(今のところラノベと少女小説を一元的にみる学説は有力ではないが)(というか研究ノートレベルでしか見てない)だと「社会や同調圧力からの脆く時間制限付きの聖域とそこからの離脱」であるところの俺ガイル系も「ど真ん中」になるわな。

2020-08-22 09:57:17
ながら @Nagara_KDZK

何度でも言うけど、俺のラノベ定義は「ドイツ教養小説といわれる「大人、国民として成長する物語」(の尻尾であるところの少国民文学やジュニア小説、ジュブナイルSFなど)と、時間制限つき脆弱なモラトリアムたる吉屋系少女小説のハイブリッド」という見方である。

2020-08-22 10:04:06
ながら @Nagara_KDZK

したがって、三村のいう「教条性のくびきをのがれた」は含まない。なぜなら84年創造説に立っても、榊は「新しい季節」に向かっている(これは俺が以前ある論文を出そうとしたときに査読で指摘されたことだ)し、ラノベは基本的に成長を志向している(故にこそのハルヒショック)。

2020-08-22 10:08:37
hatikaduki @hatikaduki

ライトノベル、良い意味での意識の高さと良い意味での意識の低さが同じジャンル内に、あるいは同じ作品内に併存してるし、その度合いはしばしばだいぶピーキー。

2020-08-22 10:12:23
ながら @Nagara_KDZK

ラノベが「教条性」にとらわれているといえる理由で一番わかりやすいのが性の問題だな。タイトル詐欺に吹き荒れる寸止め危険球と、憎むべき邪悪としての性的自由の侵害。はたはだしくはスニーカーなのに昭和ジュニアの亡霊みたいな高橋三千綱のあれが出てくる始末。

2020-08-22 10:13:04
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

非常に興味深い。ドイツ教養小説やアメリカ的なジュヴナイルと、日本のライトノベルがどう違うかはもっと論じられていいと思っています。 twitter.com/nagara_kdzk/st…

2020-08-22 10:18:49
ながら @Nagara_KDZK

「小説を娯楽とできる教育水準のよいこのためのエンターテイメント」という文字ゆえの制約から非マッチョ寄りになるのはラノベの宿命ではあると思うし、だからこそラノベと少女小説は一元的にとらえなければならない。俺にもう少し根気と強い意志があれば博論になってたかもしれんが、ならなかった。

2020-08-22 10:20:07
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

共通点も非常に多く、むしろ差異の方が少ないこともあるんだけれど、その違いこそが、日本の子供文化とラノベが世界中の子供たちに届いた部分もあり、これはもっと論じられて欲しい。

2020-08-22 10:21:20
hatikaduki @hatikaduki

ライトノベル、中高校生が読むものであり、大学生が読むものであり、若い社会人が読むものであり、オタクが読むものであり、本好きが読むものであり、ラノベってジャンルが好きな人が読むものであり、みんなわりと真面目に読んでる。

2020-08-22 10:23:01
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

日本の「ライトノベル」には、ドイツの教養小説、アメリカのジュヴナイル、日本の学年誌小説を源流として影響を受けている部分も多々あるし、その差異がライトノベルの特徴でもある。

2020-08-22 10:45:51
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

この差異について、三村美衣氏は、「日本のライトノベルには教条性がない」「子どもが子どものまま大人に勝ち続ける。代償としてのイノセンスの喪失がない(誠意調整の拒絶とも言える)」ということを、早くから主張していて、この論理にはかなり説得力があるので、大学で早く講義してまとめてほしい。

2020-08-22 10:45:51
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

成長性の拒絶ね。誤字です。直しておきます。「成長性の拒絶」つまりずっと子供のままでいたいってのは、オタクの特徴でもある。

2020-08-22 10:48:29
中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s

三村美衣氏は、国内外のSFに詳しいという基礎教養があった上で、海外絵本や児童文学に触れてきた機会が多かったからこそ、この差異を重視するし、だからこそアカデミックとも言える視点で、早くから指摘してきたのではないかと私は考えています。

2020-08-22 10:45:51
ながら @Nagara_KDZK

なんか雑語りがバズり始めているが、最終的に俺がいいたいことは「野郎でもおっさんでも少女小説読め!」ってことだよ! ラノベの要素ぎっちりつまってるから! 最近はBLの棲みわけすすんだから地雷はめったに踏まないよ!俺様暴君はだいたいエロ文庫行ってるはずだし!(いないとは言っていない)

2020-08-22 11:02:41