女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」?10年間子供向け観察会を経て得た結論となぜ「後から嫌い」にになるのかという話

裸足でサンダルはいて歩いてたら、芋虫が転がり込んで足に張り付いてから無理になったなあ
72
オイカワ丸 @oikawamaru

今の職場に就職して10年、年間10~15回のちびっこ向け観察会をしてきた経験からすると、女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」と感じています。かなり初期から超嫌いな子は残念ながらわずかながらいるけど、男女問わず。大半は好きか、好きでも嫌いでもないか。これも男女問わず。な感じ。

2020-08-26 21:34:51
オイカワ丸 @oikawamaru

観察会で女子が喜んで虫触ってる写真はなかったけど、興味深くヘビを触ってる写真はありました。苦手なものは少ない方が生きやすいですし、あえて無駄な呪いをかける必要はありません。ヘビが気持ち悪いというのも気のせいです。もちろん毒のあるヘビとその対策は知識として知っておくべきですが。 pic.twitter.com/NzrrJzRjPg

2020-08-26 21:52:04
拡大
拡大
オイカワ丸 @oikawamaru

湿地帯生物の観察と研究/専門は自然史科学(主に魚類学と甲虫学)/湿地帯~純淡水魚~水生昆虫~妖怪~生物多様性~カマツカ/湿地帯中毒:身近な魚の自然史研究(東海大学出版部)/日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑(山と渓谷社)/ネイチャーガイド日本の水生昆虫(文一総合出版)/researchmap.jp/juna

oikawamaru.hatenablog.com

もみじ @3266momiji

小さい時は、姉妹で虫取りとかして遊んでた。いつから無理になったのだろう。セミとかもう絶対触れない。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2020-08-27 04:51:16
智名 @tomona_4484

大人になると苦手になるのはなぜだろうtwitter.com/oikawamaru/sta…

2020-08-27 09:10:52
磯部誠(べっきー) @ritzberrylove

@oikawamaru とりあえず、観察会に来れる=親の強制でない限り虫が嫌いではない、というバイアスは働いているのではないかと。観察会以外でやたら虫を推してる活動を無差別にしてらっしゃるなら別ですが。

2020-08-27 01:32:36
ね こ ま @tyatibi37

ちっさい頃のほうが虫嫌いだったけどちゃんと教えてくれたおかげでそこまでではなくなったので知ることって大切だなぁ…… twitter.com/oikawamaru/sta…

2020-08-26 22:18:34
Kazumichi KAWAKITA @kawakita_moth

女子だと苦手じゃないけど周囲に合わせて苦手を演じることがあるようです twitter.com/oikawamaru/sta…

2020-08-26 21:42:37
オイカワ丸 @oikawamaru

@kawakita_moth これはあると感じます。さらに苦手な設定に酔っているうちに本当に苦手になって触れなくなる女子がいる気がしています。なんとかしたいです。

2020-08-26 21:46:54
Kazumichi KAWAKITA @kawakita_moth

@oikawamaru 周囲の影響によって苦手になるのは残念としか言えませんね…

2020-08-26 21:58:50
安積 @ttnk1915asaka

@oikawamaru 小学生の頃一緒に虫を捕まえていて遊んでいた同級生が、中学生になった途端、悲鳴をあげて虫から逃げるようになったのが今でも理解できずにいます 先天的な虫嫌いは少ないのに、なぜ後天的に虫が苦手になるのか不思議です

2020-08-26 22:54:11
ゆっけさん @yukke3d

@ttnk1915asaka @oikawamaru 周りの環境のせい 親や友達が嫌いだから私もーが多い気がします

2020-08-26 22:56:49
安積 @ttnk1915asaka

@yukke3d 小6の秋までは一緒にトンボとってたんですよ それが中1になった途端ダメになっちゃって え、一体何があった?と思いました(笑) クラスも違っていたので周りの子の影響は大きいのでしょうね 一方、中学以降も虫を避けなかった私は今でもたまに捕まえて、周囲から変な顔をされますw

2020-08-26 23:08:08
○☓ @08meruka

@ttnk1915asaka 彼女なりに、中学生と小学生は全然違う、という意識があり、大人っぽくなろうとしたのかもしれませんね。大人っぽくというのは、周りの人に合わせるって事を含みます(´°_°`)

2020-08-26 23:15:59
安積 @ttnk1915asaka

@08meruka そうかもしれませんね 虫への対応に限らず、中学になってから急に態度が変わった同級生は多くいました (つまりそれって私は全然成長してな(ry

2020-08-26 23:20:10
みどり @O25Va

@oikawamaru @chikushoukai わたしも小さい頃は種類問わず生き物が大好きで虫も素手で捕まえていたのに今では蚊も叩けないくらい苦手になりました😅 きっかけは小学生の時手を衝いたところにテントウ虫の幼虫がいて潰れちゃった時 急に気持ち悪く感じるようになりました… 平気なまま大人になれたらどれだけよかったか、、、

2020-08-26 23:45:21
うよんびき @4yZFX04lN6sRbE2

@oikawamaru @yasuda_hiroyuki 周囲がワーキャー言うと「私は平気だから!」って言いたい方なんで 今も虫は普通に触ります。芋虫 手で潰します。へそ曲がりも時には役に立ちますね〜😅

2020-08-27 05:55:01
毒吐きトカゲ @B_F0966

@oikawamaru 親や周りの影響で嫌いになってる気がします。

2020-08-26 21:43:18
Chocolate poisoning🐱(ラーメンも中毒🍜)楽太郎 @utu_yanen

@oikawamaru たしかになー。 小学生の頃までは 川に入ってアメンボやカエル🐸を取ったり、 『ミミズこわいー』と騒ぐ子の近くにいたミミズを 手でつまむのとか 平気だったけど、 いつの間にか 虫が苦手になってましたね…。 昔から 苦手な虫もいましたが。(名前を出すだけでもイヤ)

2020-08-27 05:39:18
Espeon@日常アカ @nagomi0103

@oikawamaru 育ての親の影響とか、友達から浮かないように虫苦手~をやっていたら、意識の中に刷り込まれて行ったりとかですかねー。あと、噛まれたり刺されたりで怖くなるとか、気付かずに踏んだり叩いたりで殺してしまったトラウマとかもあるかも。

2020-08-27 00:20:55
犬(カベウチ) @inunokamui

@oikawamaru 確かに子供の頃は青虫もミミズも平気でした。 高校生くらいからダメになったかな〜。 「ただのオモチャ」が「得体の知れないもの」になってしまった感覚ですかね。セミやカマキリは今でも平気!

2020-08-27 06:18:22
WRB/Niyang @wrb_new

いなご食ってもうまいしなぁ、とは思うけどどうしてもゴキブリとかミミズには強く抵抗を覚えてしまう。飛び上がるほど気持ち悪い。 考えてみればどっちも実害ないし、ミミズに関しては益虫ですらあるのにここまで嫌悪感覚えちゃうのも不思議なもんだ。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2020-08-27 08:52:03
中島保寿(古生物学者) @japanfossil

節足動物や両生爬虫類を嫌がるのは、本能的な部分と文化的な部分があるようですね。しかし過剰に怖がるのも、過剰に無警戒なのもいけない(毒とかもある)ので、知ることは大事です。私は毛虫の種類が分からないので触らないようにしていますが、「毛嫌い」はしていません(先日も知らずにかぶれた)! twitter.com/oikawamaru/sta…

2020-08-27 07:26:04
たけはら(たまーに呟きます) @takehara0303

私は物心ついた時には虫は恐くて気持ち悪いと認識し、毒がある虫を知ってからは特に嫌いでした。 まあ、毒虫を見分ける為に図鑑を読み漁り小学校では逆に立派な虫好きになってしまったのですが(笑) 自分みたいに最初は「理解できない変なものがただ怖い」から虫嫌いが始まった人も多いのかな? twitter.com/oikawamaru/sta…

2020-08-27 00:27:57