リンク限定

賤ヶ岳の戦い~柴田氏の滅亡~。

「賤ヶ岳」を中心とした史跡めぐり。
1
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

「清洲会議」後、織田家重臣である柴田勝家と羽柴秀吉はついに全面戦争となった。柴田勝家と羽柴秀吉の両者の間で行われた「賤ヶ岳の合戦」は亡き織田信長の後継者争いであった。 pic.twitter.com/lM5NPnojvu

2020-08-26 20:36:10
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

長浜城跡。滋賀県長浜市に所在する平城。元々長浜城は羽柴秀吉が湖北三郡を統治していた頃の居城だったが「清洲会議」を経てこの城郭は長浜と共に柴田勝家に譲られていた。 pic.twitter.com/AacNTpDOy5

2020-08-26 20:56:55
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

羽柴秀吉は柴田勝家との和睦を反故にしてかつての居城である「長浜城」を攻撃した。「賤ヶ岳の合戦」は羽柴秀吉による先制攻撃から始まる。 pic.twitter.com/Ylbxvo9X4A

2020-08-26 20:59:45
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

おかね堀跡?。長浜城に存在していたとされる堀跡。「おかね」とは長浜城の人柱になったとされる人物のことで「おかね」は若くして聡明や女性であったという。 pic.twitter.com/FXFtACRL6n

2020-08-26 21:11:55
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

長浜城天守閣跡。長浜城模擬天守の北側にある天守閣跡。実は現在の模擬天守の位置に戦国時代に天守閣は存在しなかった。 pic.twitter.com/0oQ7cgSiT5

2020-08-26 21:17:59
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

羽柴秀吉の大軍に包囲された長浜城は降伏した。長浜城主柴田勝豊は大谷吉継の調略によって不仲であった実父の柴田勝家を裏切った為、以後長浜城は「賤ヶ岳の合戦」の為の羽柴方の重要拠点となる。 pic.twitter.com/BPbXIuPOhU

2020-08-26 21:28:13
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

岐阜城跡。岐阜県岐阜市に所在する山城で「賤ヶ岳の合戦」の際は反秀吉派の織田信長の三男、織田信孝の居城だった。長浜城を攻略した秀吉は岐阜に軍勢を進軍させて岐阜城を包囲し織田信孝を降伏させる。 pic.twitter.com/2IKVsjZTPu

2020-08-26 21:48:16
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

天正11年正月、好調な出足を見せた羽柴秀吉に新たな敵が現れる。伊勢国で滝川一益が柴田方として挙兵したのだ。反秀吉の滝川一益は北伊勢で羽柴方の諸城を攻略し、羽柴軍の背後を脅かした。 pic.twitter.com/fyiiL93siB

2020-08-26 21:59:12
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

長島城跡。三重県桑名市にある平城で「長島一向一揆」の拠点だった城として知られる。北伊勢を攻略した滝川一益は居城である長島城に籠城し羽柴軍を待ち構えた。 pic.twitter.com/49LKlOY29C

2020-08-26 22:37:44
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

伊勢亀山城跡。三重県亀山市にある平城で関氏の居城として知られる。現在残る遺構は江戸時代のものが多数で戦国時代の遺構は少なく中世の頃の城域も未だ不明のようだ。 pic.twitter.com/jIvHiNic0x

2020-08-26 22:44:36
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

滝川一益は攻略した伊勢亀山城に滝川一族の一人である滝川益氏を配置した。これに対して羽柴秀吉は滝川益氏が守備する伊勢亀山城を包囲する。 pic.twitter.com/imjJPWQydH

2020-08-26 22:49:26
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

亀山古城。「亀山城絵図」で「古城」と記された小高い山。この山はどうやら「若山」という山のようで中世の頃「若山城」と呼ばれていたようだ。 pic.twitter.com/X1yKLE79z3

2020-08-27 06:10:25
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

滝川益氏(佐治新助)はよく防戦したものの、羽柴秀吉配下の武将である山内一豊、細川忠興、加藤清正らの猛攻によって遂に「伊勢亀山城」は落城に至る。 pic.twitter.com/psZsQrxgMC

2020-08-27 06:15:21
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

「賤ヶ岳の合戦」の前哨戦の一つである「亀山城の攻防戦」による亀山城の落城は羽柴軍に対して善戦していた峯城を大きく動揺させる。 pic.twitter.com/1eAaxqCDK1

2020-08-27 06:19:29
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

峯城跡。三重県亀山市にあるこの平山城で伊勢長島で滅亡した峯氏の居城として知られる。「峯城」はどうやら「賤ヶ岳の合戦」の前哨戦の舞台地となったようだ。 pic.twitter.com/cidM44gd3a

2020-08-27 06:59:00
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

滝川一益は羽柴方の城であった峯城を滝川一族の一人である滝川益重に命じて落城させていた。「賤ヶ岳の合戦」の前哨戦の際は羽柴軍の来襲に備えて滝川益重が峯城を守備をしていた。 pic.twitter.com/vmeaFk5cNo

2020-08-27 07:02:51
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

滝川益重が籠城する峯城は羽柴秀吉の大軍に包囲され兵糧攻めを受けてついに開城した。峯城の降伏は伊勢亀山城の降伏による影響が大きい。 pic.twitter.com/06rZXmIYlu

2020-08-27 12:45:40
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

越前北ノ庄城で北伊勢戦線を静観していた柴田勝家は大雪の影響で動くことができずにいた。天正10年2月末、北伊勢戦線での相次ぐ敗報により静観視出来なくなった柴田勝家はついに近江への進軍を決意する。 pic.twitter.com/ZeCJx6ERRe

2020-08-27 12:52:28
拡大
1 ・・ 7 次へ