井原裕クロニクル2010~2020

ツイッターを拾うことで著名人の10年間の仕事をだいたい見渡せることに気付いて面白くなったのでまとめてみました。拾うツイートの取捨選択については、もう少し洗練できるはず。今回は初めての試みで、走りながら考えたので方針がブレブレ。 井原裕先生については、日本評論社を主戦場に、斎藤環先生や松本俊彦先生と日本の精神医療を変えようとしている人だと理解した。
1
前へ 1 ・・ 12 13
リンク 文春オンライン 男性医師は女性患者の胸を舐めたのか、それとも“せん妄”による幻覚だったのか | 文春オンライン 2月4日、手術直後の女性患者の胸を舐めたなどとして、準強制わいせつ罪に問われ、一審で無罪判決となっていた男性医師(44)に対する控訴審初公判が、東京高裁で開かれた。男性医師は傍聴席に座る支援者たちに笑… 1 user 25
smcGO @SMC_Osaka

【乳腺外科医・準強制わいせつ事件、控訴審】検察側証人の井原裕教授が「本件同様に、医師の患者に対する性犯罪は稀ではない」と主張したのは、被告人が犯罪を行ったか否ではなく、一審判決が「異常な状況」と指摘したことに対する反論。ややピンボケ記事か。⇒ diamond.jp/articles/-/227…

2020-02-08 22:37:50
リンク ダイヤモンド・オンライン 乳腺外科医「わいせつ事件」高裁初公判、出廷した精神科医の証言とは 2016年、男性乳腺外科医が手術したばかりの女性患者から、準強制わいせつ罪で訴えられ、検察から懲役3年を求刑された事件があった。昨年、東京地裁は乳腺外科医に無罪の判決を言い渡したが、検察は東京高裁に控訴した。2月4日、初公判が開かれた。 3 users
Ito, Akira 伊藤 玲 @F_Camel

『乳腺外科医が準強制わいせつに問われ一審無罪となった事件、控訴審が結審』 江川紹子氏Y!ニュース2020年3月24日: news.yahoo.co.jp/byline/egawash…

2020-03-24 21:24:50
Ito, Akira 伊藤 玲 @F_Camel

『検察側が推薦した、井原裕・獨協医科大埼玉医療センターこころの診療科教授は、麻酔薬覚醒時のせん妄を、以下のように飲酒による酩酊になぞらえ、低活動型せん妄は軽症、過活動型せん妄は重症と考える独自の説を展開した』(本文より)

2020-03-24 21:25:31
Ito, Akira 伊藤 玲 @F_Camel

『弁護側が推薦した大西秀樹・埼玉医科大国際医療センター精神腫瘍科教授は、井原教授がオリジナルな説を披瀝したのとは対照的に、Aさんの状態を、国際的に使われている診断基準に照らして検討した。』(本文より)

2020-03-24 21:25:54
Ito, Akira 伊藤 玲 @F_Camel

『使われたのは、アメリカ精神医学会が作り、世界中で精神疾患の診断基準・診断分類とされているDSM-5と、様々な臨床の現場でせん妄のスクリーニングや診断をするための評価法(CAM)』(本文より)

2020-03-24 21:26:05
smcGO @SMC_Osaka

【乳腺外科医・準強制わいせつ事件、控訴審】 譫妄専門家 検察側証人・井原裕教授 vs 弁護側証人・大西秀樹教授 第1回公判(2/4) 第2回公判(2/26) m3.com/open/iryoishin… 第3回公判(3/24) 結審 m3.com/open/iryoIshin… 第4回公判(4/15予定) 判決言い渡し

2020-03-25 20:50:57
金子書房 @kanekoshobo

ストレスは抱え込むと「キラー・ストレス」となり、ウイルス同様に私たちの生活を脅かしかねません。 そこで「あえて家から出る」「外出自粛ではなく入室自粛を」と本文で提言する精神科医の井原裕先生。 医師の立場から、科学に基づいた勇気づけられる発信です。 note.kanekoshobo.co.jp/n/n0ad23d28bd12

2020-05-11 17:01:57
リンク 「こころ」のための専門メディア 金子書房 新型コロナの不安と憂鬱 (井原裕 精神科医/獨協医科大学埼玉医療センターこころの診療科 教授) #つながれない社会の中でこころのつながりを|「こころ」のための専門メディア 金子書房 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多くの人が外出を自粛している状況下にあります。しかし、多くの情報は過大に受け止められていることも少なくなく、それが原因で”こころの苦しさ”を抱える人が増えていることが日々報道されています。 ストレスは抱え込むと「キラー・ストレス」となり、ウイルス同様に私たちの生活を脅かしかねません。 このような中で、私たちはどのように過ごすべきでしょうか。 「あえて家から出る」「外出自粛ではなく入室自粛を」と本文で触れる井原裕先生。このような科学に基づいた冷静なウイルス観と、いまこ 15
金子書房 @kanekoshobo

精神科へのかかり方。子どものことが、気になる保護者に向けた記事です。 精神科へのかかりかた ー #不登校#発達障害 疑い、#身体症状 …子どものことが気になる親へ (尾形広行 臨床心理士/井原裕 精神科医)|「こころ」のための専門メディア 金子書房 #note note.kanekoshobo.co.jp/n/n9b701a8188c2

2020-06-02 17:05:21
リンク 「こころ」のための専門メディア 金子書房 精神科へのかかりかた ー#不登校 、#発達障害 疑い、#身体症状 …子どものことが気になる親へ (尾形広行 臨床心理士/井原裕 精神科医)|「こころ」のための専門メディア 金子書房 問診票から考えること わたしたちの外来にはどんな子どもたちがやってくるのでしょうか?わたしたちのように医療機関で子どもの治療を引き受ける立場からすれば、子どもとの最初の出会いは、問診票から始まります。 当科の初診は予約制になっていて、当日の受付後に問診票を書くことになっています。まずはこの問診票からわたしたちが何を知り、どのように治療につなげるのかをお伝えしたいと思います。医療機関によってさまざまな問診票があると思いますが、今回は当科の問診票の質問事項をモデルに使って考えてみたいと思います。 問診票の最初 10
前へ 1 ・・ 12 13